江戸の防災力

インフラの進化で江戸時代より餓死を減らせたよねという話とか、江戸は防災力はそう高くなかったけど、当時の世界水準としてみれば環境・衛生的に優れていたという話とか、京の疫病の話とか。
172
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
地雷魚 @Jiraygyo

明治になっても飢饉は起きましたが、飛躍的に餓死者は減ってるんですよな RT @hanasakimasanao: @Jiraygyo インフラ整備で不作の地域に食糧を素早く回せるから飢饉なくなったんですよねぇ(´・ω・`)

2013-09-06 09:34:39
地雷魚 @Jiraygyo

幕藩体制で班ごとに独立国のような耐性になっているために飢饉などでの食料の流通や災害対策が各藩ごとに行わなければならなかったのが江戸時代の飢饉の被害を拡大しました。明治になって統一政府が出来て全国規模で対策が取れるようになったのは、それだけでも大きなことなんです。

2013-09-06 09:37:11
ut_ken @ut_ken

東北の元禄飢饉を調べるために『耳目心通記』読んだら、あまりの凄惨さにクラクラ来た @Jiraygyo @nekoguruma

2013-09-06 09:40:35
地雷魚 @Jiraygyo

亨保の飢饉は記録だけで96万人の死者が出ていますしね・・・ RT @ut_ken: 東北の元禄飢饉を調べるために『耳目心通記』読んだら、あまりの凄惨さにクラクラ来た @Jiraygyo @nekoguruma

2013-09-06 09:41:45
やまどり @yamadori06

@Jiraygyo 明治に入ってからの人口の増加を見るだけでそれ以前の食料事情が解るような

2013-09-06 09:43:01
地雷魚 @Jiraygyo

今のアフリカもそうなんですが全国的に流通網が整備されることは農産業の増進より食糧事情の改善になりますよね RT @yamadori06: @Jiraygyo 明治に入ってからの人口の増加を見るだけでそれ以前の食料事情が解るような

2013-09-06 09:44:52
扶桑委員会 @fussoo_moe

江戸時代にかえろう、みたいなことをいう人はなにをどこまで江戸時代にまで退行させたいんだろう

2013-09-06 09:50:53
扶桑委員会 @fussoo_moe

まず鎖国するんだったら、現在日本は世界から8億トンの輸入で様々なものがまかなわれていることを知った上で言わなければならない。

2013-09-06 09:58:53
扶桑委員会 @fussoo_moe

なんだろう……まず事実誤認をなんとかしてほしい…………なにをもって自然と共生と言ってるのか分からないが、治水のため当時の最新の技術を用いて河川などの大改造を行ってるわけだが…………

2013-09-06 10:05:39
まようさ @mayousa_desuga

江戸時代末期の地方の藩って、年貢の割合を9公1民とかやっててまだ財政がおっつかない状態だったとか、知ってますからね。

2013-09-06 09:54:26
地雷魚 @Jiraygyo

この人は明暦の大火で10万人近い死者が出てるの完全に知らずに言ってるだろ

2013-09-06 09:55:00
エンペラー吉田Ⅱ世 @concatMap

@Jiraygyo @yamadori06 飢饉の発生は局地的なもので、ある所にはちゃんと食料はあるんですよね。相場と流通が整備されていさえすれば防ぐことができる。江戸時代には鈴木正三の「四民日用」の中で、商人の役割として流通が明確に意識されています。

2013-09-06 09:53:36
地雷魚 @Jiraygyo

流通すごく大事 RT @concatMap: @yamadori06 飢饉の発生は局地的なもので、ある所にはちゃんと食料はあるんですよね。相場と流通が整備されていさえすれば防ぐことができる。江戸時代には鈴木正三の「四民日用」の中で、商人の役割として流通が明確に意識されています。

2013-09-06 09:55:23
地雷魚 @Jiraygyo

ウィキペだが、主な火事だけでhttp://t.co/aP31KE518d こんだけ死んでる。江戸の防災力は火事に弱いことが同時代の人間すらわかってることだったんだぞ RT @aokaze_rn: @Jiraygyo 無知は罪ですね―

2013-09-06 09:58:33
ぢべた @jibetaP

@Jiraygyo @aokaze_rn 明暦の大火って下手すりゃ小学生でも知ってる訳で、確信犯に一票。

2013-09-06 10:02:49
地雷魚 @Jiraygyo

振袖火事で有名ですものね RT @jibetaP: @Jiraygyo @aokaze_rn 明暦の大火って下手すりゃ小学生でも知ってる訳で、確信犯に一票。

2013-09-06 10:04:39
ぢべた @jibetaP

@Jiraygyo 漫画日本の歴史みたいな本だと、歌舞伎の話をうまく織り交ぜたりして解りやすくしてあったなぁと今になり構成に気を遣ってたのがわかります。

2013-09-06 10:13:10
地雷魚 @Jiraygyo

お七の話しなんかもあったりして(笑) RT @jibetaP: @Jiraygyo 漫画日本の歴史みたいな本だと、歌舞伎の話をうまく織り交ぜたりして解りやすくしてあったなぁと今になり構成に気を遣ってたのがわかります。

2013-09-06 10:14:35
名無一号 @nanashi1gou

@Jiraygyo @jibetaP @aokaze_rn じゃあ小学生の知識すら引っ張り出せないに一票

2013-09-06 10:07:00
地雷魚 @Jiraygyo

江戸は防災力があったどころか、火事に弱い都市として歴代の江戸の為政者たちが悩みに悩んでいたぐらいの防災力のない都市ですた

2013-09-06 09:59:27
エンペラー吉田Ⅱ世 @concatMap

@Jiraygyo 天ぷら屋なんか、屋台形式でしか営業が許可されなかったくらい、出火を恐れてましたからね。

2013-09-06 10:05:31
地雷魚 @Jiraygyo

放火は最大の罪で問答無用で磔獄門ですしね RT @concatMap: @Jiraygyo 天ぷら屋なんか、屋台形式でしか営業が許可されなかったくらい、出火を恐れてましたからね。

2013-09-06 10:07:39
ありま秀丞 @shuujou_arima

@Jiraygyo 東北本線の開通で「東北に飢饉があってももう餓死者を出すことはないだろう」と当時は言われていたそうですね。飢饉を無くすのは難しいが流通が整っていれば食料は届けられると。

2013-09-06 09:59:26
地雷魚 @Jiraygyo

アフリカに足りないのは農場ではなく交通機関らしいしね RT @shuujou_arima: 東北本線の開通で「東北に飢饉があってももう餓死者を出すことはないだろう」と当時は言われていたそうですね。飢饉を無くすのは難しいが流通が整っていれば食料は届けられると。

2013-09-06 10:00:34
ありま秀丞 @shuujou_arima

@Jiraygyo そういや、日本に来て10年以上になるケニア人ご夫妻と話した時「とにかく鉄道が便利ネ。本数は多いし正確で速くて便利ヨ~」と言うてましたね。奈良の鉄道は大阪東京ほど本数は多くないのですがw 母国に比べたらじゅうぶんすぎるんでしょう。

2013-09-06 10:07:56
前へ 1 2 ・・ 7 次へ