タコさんの真面目(?)ツイート

なんか医学関連
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ドロドロセレックス @p_cyclase

【口渇】口が渇いていると感じる状態のこと(多くの場合、物理的に乾いているわけではない)。血症の浸透圧の向上・血液量の低下などによって、視床下部の口渇中枢が刺激されて起こる。多くの場合は水分不足だが、口渇中枢自体に腫瘍などの異常が見られる場合も。

2013-09-05 18:02:06
ドロドロセレックス @p_cyclase

ああ、あとは、抗コリン薬の副作用<口渇

2013-09-05 18:03:22
ドロドロセレックス @p_cyclase

【月経異常】月経の頻度(無月経など)、症状(出血過度、腹痛など)の異常全般。特に無月経は、原発性(一度も来ない)と続発性(来なくなる)に大別され、前者は精巣女性化症候群(いわゆる半陰陽の一種)やターナー病、後者は高プロラクチン血症や下垂体腫瘍などが疑われる。

2013-09-05 18:07:03
ドロドロセレックス @p_cyclase

【疼痛】痛み(そのまんまや)。神経の障害で生じるものと、発痛物質が神経を刺激するものに大別される。

2013-09-05 18:08:53
ドロドロセレックス @p_cyclase

【意識障害】意識の明るさ・内容の障害。(つまり、気を失って倒れるだけではなくぱっぱらぱーも含む)。ショック症状の有無の鑑別を最優先に行う。脳障害のほか、糖尿病性のもの、低血糖によるもの、肝不全、尿毒症によるもの。

2013-09-05 18:11:14
ドロドロセレックス @p_cyclase

【運動障害】協調を逸した筋肉の機能傷害のこと(かっこいい)。運動とは、大脳・脳幹・小脳による筋肉の協調的な収縮・弛緩のことを指し、このいずれかの障害により運動は協調を逸すると考えられる。

2013-09-05 18:12:43
ドロドロセレックス @p_cyclase

要は、脳側の異常(パーキンソン病、ハンチントン病など)・筋肉側の異常(筋力低下など)の両方を総括して運動障害というね。

2013-09-05 18:16:02
ドロドロセレックス @p_cyclase

【知覚障害】認識能力の障害。末梢~脊髄~脳幹・視床・大脳皮質の、感覚神経の経路のどこかがおかしい。ちなみに、近くは、表在知覚(触覚、痛覚、温度覚)、深部知覚(振動覚、関節位置覚、複合感覚)に大別されるようだよ

2013-09-05 18:19:49
ドロドロセレックス @p_cyclase

【記憶障害】過去の記憶、細菌の記憶、ごく最近の記憶(記銘力)の障害。つまり≒認知症。認知症はアルツハイマー性と脳血管性に大別されるよ。

2013-09-05 18:21:16
ドロドロセレックス @p_cyclase

【しびれ】患者が「ジンジン」「ピリピリ」などと形容する感覚異常(なんか急に表現のノリが変わったぞ)。与えられる刺激を異常と感じる場合と、自発的に異常を感じる場合がある。

2013-09-05 18:22:26
ドロドロセレックス @p_cyclase

【けいれん】大きな随意筋の不随意収縮のこと。興奮した中枢神経細胞が自発的・反復的に過剰放電をおこしている。意識が維持されるものを部分発作、意識・記憶を失うものを大発作と呼ぶ。

2013-09-05 18:23:29
ドロドロセレックス @p_cyclase

脳の障害のほか、低血糖、尿毒症なども原因となりえるよ。

2013-09-05 18:23:57
ドロドロセレックス @p_cyclase

【血尿】尿に赤血球が混入すること。黙示叶なものを肉眼的血尿、不可能なものを顕微鏡的血尿という。尿沈査で赤血球円柱を認める場合は糸球体腎炎を疑う。

2013-09-05 18:26:04
ドロドロセレックス @p_cyclase

【頻尿】排尿回数が多いこと。1日10回以上、または就寝時2回以上。膀胱粘膜などに炎症・腫瘍があるもの、物理的に膀胱が圧迫されているもの(前立腺肥大)、水分異常によるもの、心因性のもの。

2013-09-05 18:29:28
ドロドロセレックス @p_cyclase

ちょくちょく心因性とか言われるのが厄介やーね。

2013-09-05 18:29:44
ドロドロセレックス @p_cyclase

【排尿障害】排尿行為に問題がある状態。失禁から尿閉までを幅広く指すが頻尿とは別分類らしい(よくわからん)。大きく分ければ、尿を貯めておけなくなる蓄尿障害(失禁など)、出しづらくなる排出障害(残尿感、尿閉など)。

2013-09-05 18:32:36
ドロドロセレックス @p_cyclase

【視力障害】視覚の異常。光は角膜を通り、水晶体により網膜に結像し、視神経を通して脳の視覚野へ伝わる。このいずれかに異常があれば視力障害が起きると考えられる。

2013-09-05 18:35:06
ドロドロセレックス @p_cyclase

水晶体の調節異常(近視・遠視・乱視)、水晶体の白濁(白内障)、眼圧の上昇(緑内障)、網膜の異常、あとはおなじみ脳の腫瘍など。

2013-09-05 18:36:18
ドロドロセレックス @p_cyclase

脳は人体においてほんとに色んなことをとりまとめているので、逆に言うと多くの症状に「おおもとの脳がおかしい」可能性があるわけで、つまりそれが「その症状、脳の病気かもしれませんよ」みたいな本当は怖い家庭の医学頻発につながるわけ。

2013-09-05 18:37:39
ドロドロセレックス @p_cyclase

【聴力障害】聴覚の障害。たぶん幻聴とかは含まない。音の伝導が外耳や中耳などの外側の段階で阻害されるものを伝音性難聴、内耳や神経、聴覚中枢で阻害されるものを感音性難聴という。

2013-09-05 18:39:50
ドロドロセレックス @p_cyclase

簡単にいうと、耳垢つまるとか中耳炎とかは伝音性。内耳炎は感音性。大きな音に晒された結果聴力が下がるのは、実は内耳に外傷が起きているからで、感音性に含みます。

2013-09-05 18:41:58
ドロドロセレックス @p_cyclase

【めまい】平衡機能の障害により、姿勢の制御が困難になること。回転性めまい(ぐるぐる回る。末梢前庭に問題がある場合が多い)、浮動性めまい(ふらふらする。中枢に問題がある場合が多い)、失神型めまい(低血圧など。多くの人が貧血と誤認する「眼前暗黒感」もこれ)

2013-09-05 18:43:47
ドロドロセレックス @p_cyclase

そっか。じゃあ呼吸器の話でもしようか。

2013-09-06 12:01:38
ドロドロセレックス @p_cyclase

気道というのはおおまかに上気道と下気道に分かれる。分かれるといっても間違っても管が二本とかじゃない。鼻から始まって、鼻腔、鼻咽頭、咽頭、喉頭までの上の方を上気道、気管から下、気管支、細気管支、そしてお馴染み肺胞までが下気道。

2013-09-06 12:03:50
前へ 1 ・・ 4 5 次へ