昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2013年9月20日、第5回 #子ども子育て会議 基準検討部会 @Hiroki_Komazaki さんのツイートまとめ

本日の議事次第は (1)幼保連携型認定こども園について (2)地域型保育について (3)確認制度について (4)公定価格について 続きを読む
4
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

清原委員(三鷹市長)「家庭的保育では研修が非常に重要。更に連携保育所は必置であるべき。居宅訪問型が位置づけられたのは画期である。市の立場としては、全ての人か障害児や多胎児等の要件を絞るべきなのか、ファミサポや病児保育とどう済み分けるのか、検討課題だ。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:06:06
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

清原委員(三鷹市長)「とにかく滑りだすことが重要。そして公費を投入する基準をまとめあげることが必要。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:06:52
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本保育課長「事業所内保育所の雇用保険負担分と地域型給付両方を受けるのは想定しがたい。また、労働基準法との関係だが、例外規定を前提として、担当課と話し合いを続けていきたい。更に小規模保育C型と家庭的保育の整理だが、どのような運営が妥当なのか考えていきたい」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:11:07
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本保育課長「一時預かりと居宅訪問型の位置づけだが、参考にしていきたい。」 無藤会長「次に確認制度と公定価格について。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:12:37
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本保育課長「確認制度。論点としては、応諾義務について、どういう場合に入園を断れるのか。情報公開についてはどのように考えるか。そして事故の情報の蓄積及び分析についてどうしていくか。財務諸表は公開すべきか。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:17:22
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本保育課長「上乗せ徴収に関してどうするか。実費徴収に限度を設けるか。額や理由を明示化することを求めるか。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:19:16
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

秋田委員(東大教授)「特別な支援が必要な子どもは優先に受け入れるものであってほしい。そして経済的にハンディを負う子どもも優先的に受け入れられるべき。全ての子ども達の権利の保障ということを基本に考える必要がある。ゆえに、上乗せ徴収は理由が明示化されるべきだ。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:26:18
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

秋田委員(東大教授)「会計区分に関しては、別事業に入れこまずに、保育の質の向上に使われるべきだ」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:27:12
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

吉田委員(ファザーリングジャパン)「上乗せ徴収だが、低所得者に配慮を。衛生管理情報も情報公開に盛り込むべき。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:28:18
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

北條委員(全日本私立幼稚園連合会)「福祉の人達は応諾義務や公定価格に疑問がないと思うが、我々からするとそうしたものに縛られる私立学校なんてあるのか、と思う。ゆえにこれに関して、柔軟なものにしてほしい。私立学校法の規定を適用して頂きたい。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:30:00
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

北條委員(全日本私立幼稚園連合会)「撤退に3ヶ月以上の予告期間を設ける、ということになっているが、極力在籍しているお子さんについては、卒業するまで面倒みるのが当たり前のこと。行政指導等においては卒業まで見届けるようお願いしたい。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:32:29
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

佐藤秀樹委員(全国保育協議会副会長)「地域型保育事業については、会計報告等支える仕組みが必要では。撤退時については、社会福祉法人とその他の事業で整合性を持つべき。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:34:13
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

坂崎委員(日本保育協会理事)「障害児の受け入れについて多くの意見が出ている。財源措置を一般財源で対応するにしても、国としての方針を明記すべき。上乗せ徴収についてはイメージがわかないので、理由を具体的に示すべきだ。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:36:24
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「情報公開について。現状のたたき台では『事故発生時の対応』と曖昧な記述。これをはっきりと『重大事故実績の有無と、その詳細報告』と記述して頂きたい。それらがインターネットで公開され、利用者がきちんと閲覧できるように。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:38:32
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

清原委員(三鷹市長)「障害児についてより受け入れが進むよう、市長の一人としても、調整の役割を果たしていきたい。障害者福祉分野とこどもの発達支援の分野の連携が重要だ。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:41:11
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

橋本保育課長「スケジュールは、平成27年度から制度が始まるが、26年度の早い時期には示していく必要がある。」#子ども子育て会議

2013-09-20 15:48:46
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎解説:ここからのデータは本邦初の非常に面白いデータです。 橋本保育課長「経営実態調査の結果。全国の幼稚園の平均収支状況はこちら」#子ども子育て会議 http://t.co/K3MgBGA51i

2013-09-20 15:56:00
拡大
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎委員「待機児童対策だけでなく、社会的養護、なかんづく家庭的養護に予算を。特別養子縁組には1円も支出されていない。こうした視点を忘れないようにして頂きたい。」#子ども子育て会議

2013-09-20 16:04:50
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

無藤会長「これで終了です。」 タイムラインの占拠、失礼しました。これで子ども子育て会議部会は終了です。 #子ども子育て会議

2013-09-20 16:05:49

関連まとめ

まとめ 第二回子ども・子育て会議、フローレンス @Hiroki_Komazaki さんのツイートまとめ 2013年5月31日。 本日の第二回子ども・子育て会議の議事次第は (1)基本指針(計画作成指針関係)について (2)基本指針(子ども・子育て支援の意義関係)について (3)保育の必要性の認定について (4)確認制度について (5)被災地子ども・子育て懇談会(岩手県)について (6)その他 です。 ※駒崎さんのツイートより 5950 pv 43 1 user 16