過剰診療はノー

まとめました。「ともに考える」 http://togetter.com/li/567422 の続きです。
17
まとめ ともに考える 島薗進先生とともに考えました。 1208 pv 15 1 user
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@Shimazono 「大丈夫」かどうか分からないのに「大丈夫」というのは、確かに信頼関係を損なうものかもしれません。そうしますと、具体的にどう伝えれば良いのでしょうか? @yoshihiroyama

2013-09-21 23:27:22
山本祥寛 @yoshihiroyama

@drsteppenwolf @Shimazono 私も、島薗先生ならどう伝えるのかを具体的に聞きたいです。

2013-09-22 03:26:08
島薗進 @Shimazono

)まず相手の検査結果からがん発症等のリスクがどれほどか、分かってる事を述べる @yoshihiroyama @drsteppenwolf 「大丈夫」かどうか分からないのに「大丈夫」というのは、確かに信頼関係を損なうものかもしれません。そうしますと…どう伝えれば良いのでしょうか?

2013-09-22 09:02:49
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「5ミリに近い結節のがん発症のリスクは現在調査中で明らかになっていませんが、おそらく数%~10%ぐらいです。」とお答えすれば良いのでしょうか? RT @Shimazono 1)まず相手の検査結果からがん発症等のリスクがどれほどか、分かってる事を述べる @yoshihiroyama

2013-09-22 09:30:46
島薗進 @Shimazono

2)次にありうる選択肢を述べる。イ)2年待つ、ロ)1年ないし半年後に検査する、ハ)すぐ他の医師に検査してもらう(検査はどのような医療機関がよいか選択肢を示す)。それぞれの利点とマイナス要素を述べる。3)対話「ともに考える」@yoshihiroyama @drsteppenwolf

2013-09-22 09:05:46
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@Shimazono がんかどうかをはっきりさせるには穿刺吸引細胞診しかないことを説明して、選択肢として、二)穿刺吸引細胞診を提案する。 @yoshihiroyama

2013-09-22 09:34:53
島薗進 @Shimazono

過剰診療はノー。人間ドック後にCTに回され、問題ありと思った経験があります@drsteppenwolf がんかどうかをはっきりさせるには穿刺吸引細胞診しかないことを説明して、選択肢として、二)穿刺吸引細胞診を提案する。@yoshihiroyama

2013-09-22 09:54:28
島薗進 @Shimazono

年齢その他、さまざまなファクターを考慮し、説明することは多いと思いますが。@drsteppenwolf 「5ミリに近い結節のがん発症のリスクは現在調査中で明らかになっていませんが、おそらく数%~10%ぐらいです。」とお答えすれば良いのでしょうか?@yoshihiroyama

2013-09-22 09:56:13
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@Shimazono 人間ドック後にCTに回されさらに検査されるということですね。そうしますと、過剰診療につながりかねない甲状腺エコー検査も問題ありということになりませんか?@yoshihiroyama

2013-09-22 14:19:38

林先生のつぶやき

林 衛 @SciCom_hayashi

.@CordwainersCat https://t.co/cBCB1bCcWA なかたちで,過剰診療の問題も出て,その議論にもまきこまれる。だいたいにおいて,検査なんてのは安心するために受けるのにね。

2013-09-22 14:23:36

(で、検査して不安になっているんですけど...)

林 衛 @SciCom_hayashi

自覚症状すらないのに検査を受ける必要が生じてしまっているところに,過剰検査の出発点があり,防ごうとしても原理的に過剰治療が生じてしまいうる問題がある。この一般的問題をおさえないと,議論が空回りに。 @drsteppenwolf @Shimazono @yoshihiroyama

2013-09-22 14:47:30
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

@SciCom_hayashi しかし「神の目」で見通したような、過剰診療にもならないし、放射線被曝で過剰発生したガンを見逃さないと言う検査体制はあり得ないと思うのですよ。それはやってみてからで無いと分からない。ならば、やってみるしか無い…と言うのが私の考えです。責任問題とは別。

2013-09-22 14:54:08
林 衛 @SciCom_hayashi

同感です。ただし,万一,過剰診療になって被害が生じたら,そのおおもとの原因は原発震災の発生にあるわけですので,原発震災を招いた側が追うべき責任がある点をおさえておかねばなりません。玄妙論がおかしいのは,その責任を島薗さんたちに向けている点。 @CordwainersCat

2013-09-22 14:59:51
林 衛 @SciCom_hayashi

.@drsteppenwolf さんご指摘の過剰診療の問題は原理的にどこまでもつきまといますので注意は必要でしょう。しかし,過剰診療による被害の責任はおおもとの原発震災をおこした人にあるわけですから,@Shimazono さんたちに責任論を向け続けるとしたら,それは筋違いです。

2013-09-22 15:08:59
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@SciCom_hayashi 福島の子どもたちが実際に過剰診療の被害にあった場合、その責任は原発震災をおこした人にあるのだから、検査を推進した自分たちにはないから知らんでは無責任と思います。 @Shimazono

2013-09-22 15:31:10
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

(まあ、福島の子どもたちの過剰診療の被害が甚大になるほど、原発震災をおこした人の責任を問えるんだから、それはそれで構わないというのが透けて見えるんだよね。)

2013-09-22 15:37:45

5㍉以下の結節の穿刺吸引細胞診

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「5㍉以下の結節を精密検査の必要がないというところに入れるのは絶対に間違いです。」 →ふくしま共同診療所開院から9カ月報告会に160人 http://t.co/VWfcZIOFPM から引用

2013-09-22 20:17:12
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

5㍉以下の結節も精密検査(穿刺吸引細胞診)をすれば、それこそ貴重なデータがとれる。どうすんべ?

2013-09-22 20:26:13
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

5㍉以下の結節の精密検査(穿刺吸引細胞診)は決してしないと思う。現場のプロの良心を信じるから。

2013-09-22 20:38:34

「ともに考える」ことのメリットを教えてください

山本祥寛 @yoshihiroyama

島薗先生とのやりとりが急展開していて、流れが分からなくなってしまった。。。 僕は、「ともに考える」の意味するところが分からなくて、聴きたいのだけど、今更感が漂ってしまっている。。。

2013-09-22 21:50:27