【南三陸ボーズ21st体験記】自分メモとして

2011年3月11日から2年半も経って、ようやく現地を訪れて体を動かすボランティアに関わることができた。2年半経って初めて訪れた南三陸はどんな風に見えたか、直接津波被害を受けたわけではない場所での作業はどんな風だったか、生まれて初めてのボランティア作業、生まれて初めての東北でどう過ごしたか、印象の新鮮なうちにランダムに書きなぐった。いずれもう少し整理することになるかもしれない。 ボーズのTwitterアカウントはこちら→https://twitter.com/vos_society
4
ボーズ @vos_society

公式って言ってみたものの、非公式もなにもないんですけどね。言ってみたかっただけ。

2013-09-25 21:22:33
ボーズ @vos_society

ボーズの自己紹介を、なが〜くゆる〜くやっていきたいと思っています。 なが〜くゆる〜く、はボーズを語るうえで大事な要素でもあります。

2013-09-25 21:24:03
ボーズ @vos_society

まずはじめに、ボーズといっても音響で有名なBOSEとは関係ありません。スチャダラパーでもありません。坊主頭でもないし、仏教系の団体でもないです。ややっこして、申し訳ないです。

2013-09-25 22:47:24
ボーズ @vos_society

ボーズは本来、VOSと書くんです。でも、これだと「ヴォス」とか「ヴォース」とかになっちゃう気がします。だから敢えてカタカナで書いています。 ほんとにややっこしいネーミングにしてしまったんです。

2013-09-25 22:51:17
ボーズ @vos_society

さて、少し進めよう。 VOSのVは言わずもがな、Volunteerの頭文字である。一見、旅好きや酒好き、美味しいもの好き、アウトドア好きの集団に思われるフシもある私たちだけど(まあそれも間違いないんだけど)、ほんとはボランティアもやってるんですよ。

2013-09-26 00:44:25
ボーズ @vos_society

VOSのOは、Opportunity。機会、チャンス。 これはボーズのオリジナルだと思ってる部分の一つ。 ボランティアの機会、これって震災前の日本ではすげー見つけにくかったんです(´・_・`) 今は、興味がある人は探せばすぐにボランティアツアーや団体が見つかるけどね。

2013-09-26 00:52:09