軍事ブロガーJSF @obiekt_jp さんは、電気防食について調べてから喧嘩を売ったほうがよいのではないか。

続きありますhttp://togetter.com/li/592195 所々入っているコメントはブログ「隅田金属日誌」 http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/ からの引用です。
41
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
LHT @BlueRightning

@Octo_degus @obiekt_JP 私としては、まず謙虚であるべきだと思います。そしてこの「謙虚であるべき」とは、私自身に対する私の意見です。私が出しゃばりすぎた結果ともいえる部分もあるので、それを考えると更にそれ以前の問題とも思えるということです

2013-09-30 23:19:44
LHT @BlueRightning

@obiekt_JP 「そんなばかなことを言うやつもいたな」程度にして忘れてもらえると嬉しいです、正直に言うと恥ずかしいと言うか、情けないですね・・・。

2013-09-30 23:22:44
合歓依 芳之 @SleepyEnsign

やあ、ところでどうでもいい話ではあるのですが、「米軍規格であるMIL規格と同等で、自衛隊への納入実績が豊富である」船舶用防蝕亜鉛は一体ドコに使われているのか。 http://t.co/V7XJskqMTf まさか陸や空で大々的にご使用に?  わたし、気になります!

2013-09-30 23:25:53

まとめ公開後のツイート

type-100 @FAtype100R

アルミってスクリューみたいな複雑な加工に向かないんじゃなかったっけ? / “Twitter / obiekt_JP: @BlueRightning ...” http://t.co/n2sfFCN7pA

2013-10-01 03:24:13
type-100 @FAtype100R

おお、やっぱり「『レアメタル』の太平洋戦争」にのってた

2013-10-01 03:27:53
リンク http://type-100.hatenablog.com/ 『「レアメタル」の太平洋戦争』 金属から見る国力 - 月記 「レアメタル」の太平洋戦争: なぜ日本は金属を戦力化できなかったのか作者: 藤井非三四出版社/メーカー: 学研パブリッシング発売日: 2013/07/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 最初にちょっと文句を言っておくと、タイトルにレアメタルと銘打っているのにレアメタルをメインに扱っているページが3割ぐらいなのはどうかと思う。資源小国の日本にとってはすべての金属がレアメタルだという理屈は分からないでもないんだけど、やっぱりタイトルにキャッチーな『レアメタル』という単語を使いたかった
type-100 @FAtype100R

スクリューは加工しやすい銅ベースで、耐食性を上げるためにマンガンやアルミなどを添加する。最近はアルミが主流。

2013-10-01 03:32:26
type-100 @FAtype100R

アルミは機械的強度、特に硬度と引張強度が低いので細かい加工に向かない。アルミの利点は何より軽さと低温下での強度増加にあるので、これらが生かされにくいスクリューには、やはり使われづらいだろう。

2013-10-01 03:37:18
たさか(隣人部員) @ktasaka

某あの人が某魔王に例によっていちゃもんを付けるブログ記事を読んだのですが、スクリューの材料が黄銅ってちょっと???な話だったので調べたら、スクリュー軸にはアルミ黄銅が、スクリューにはアルミ青銅がっていう感じだった。アルミ黄銅のスクリューもあるようで、(続く

2013-10-01 18:38:58
たさか(隣人部員) @ktasaka

(続き)両方混在しているのが実情のようです。もちろん船舶の使用目的によってスクリューの材質も変わってくるでしょうけど、「今どきの船舶はだいたい黄銅」はとりあえず「えっそうなの?」くらいに聞いておいたほうがいいかも。

2013-10-01 18:40:35
たさか(隣人部員) @ktasaka

アルミ黄銅は黄銅にアルミをちょっと加えて耐水性強化した材料。アルミ青銅は正確には青銅ではなくどちらかと言うとアルミで、某魔王はこれをさしてアルミ合金と言っていたかもしれないなと推察。

2013-10-01 18:41:38
たさか(隣人部員) @ktasaka

昔勤めていた町工場がよく利用した材料屋さんのサイトを久しぶりに見たわww

2013-10-01 18:42:38
たさか(隣人部員) @ktasaka

あと電蝕と言う言葉は電磁気防錆とは全く違う。そのままだと錆びやすいアルミ黄銅などのスクリューに亜鉛などを貼り付けてイオン化して腐食を防ぐ技術で、どちらかと言うと電気化学の分野なのは本当なので、ここは正しいと思うよ。

2013-10-01 18:45:25
たさか(隣人部員) @ktasaka

どちらにしろ素人の一夜漬けならぬ2時間漬けなので、大いに間違ってる可能性大です。

2013-10-01 18:46:18
たさか(隣人部員) @ktasaka

おお、電気防食を説明しているサイトあった。でも素人にはやっぱ難しいぜwww http://t.co/5y5aevXYpo

2013-10-01 18:50:59
Maximilian Sein @QwertyYgmh9728

@SleepyEnsign 防蝕亜鉛でも消磁処理を施せば、磁気機雷への感度が従来の素材と同程度になるものなのでしょうか?

2013-09-30 22:54:20
合歓依 芳之 @SleepyEnsign

@QwertyYgmh9728 亜鉛ダイカストの磁性特性をご確認なさっては如何でしょうか?  なお、老婆心ながら。ご自分で正否が判断できない事象を根拠にして他者を貶めるような発言はお控えになられたほうがよろしいかと。  以上です。他にこちらからお伝えするコトは御座いません。

2013-10-01 18:40:55
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ