体罰の効果と是非は別問題

「体罰に効果がある」のと「体罰を容認する」ってのは区別して考えられない人ってどういう頭の構造してるんだろう? 「効果がないからやっちゃだめだ」ってのは「効果があるならやっていい」に転ぶだろ。 体罰は「効果があってもなくてもやっちゃダメ」って認識が大事。 takoyaki1966さんは殴られなくてもきちんとできる素晴らしい人なんだろうけど、そういう人は残念ながらかなり少ない。 指導者も指導者で殴らないと自分の想いを伝えられない人もいる(そんな奴は指導者を名乗っちゃダメだし指導的立場についてはいけない)。 続きを読む
2
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【体罰は効くのか】について

2013-09-28 06:43:47
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

体罰は効かないからしてはいけないという人がいるけれど、現在体罰が発覚している多くの学校はスポーツに力を入れていてそしてある程度強豪校が多い。ほんの数十年前までアメリカや欧州でも体罰は行われていたし、現在でもしごきの形では残っている。

2013-09-28 06:49:55
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

体罰は効かないからしてはいけないんだというロジックにはみんな薄々疑いを持っている。学生時代強豪校の生徒が指導者に激しく叱咤されたりしごかれたりしているのを知っている。弱いチーム、勝とうとしていないチームに体罰は生まれない。

2013-09-28 06:52:01
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

悲しいかな体罰はある程度効く。現実社会で罰則を設ける事により規律が保たれたり、宗教家の修行のように圧力を加える事により人を成長させる仕組みは山ほどある。体罰は効かないからしてはいけないのではなく、効くが人間の尊厳に関わるからしてはいけないと私は思う。

2013-09-28 06:55:45
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

欧州の国では体罰の定義は暴力を振るう事だけではなく、しごきも含まれている。限界ですと言う選手にもう一歩追い込ませる事も体罰と定義している国もある。今の日本の定義では体に振るう暴力はこれで無くなるだろう。でも次にはしごきが行われる。なぜならそれが効いてしまうから。

2013-09-28 07:01:31
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

400Hのトレーニングはきつい。走り続け途中で何度も嘔吐する事がある。血尿が出て胃液に血が混じる。それを指導者が追い込んで行う事もある。自ら行う人もいる。前者を言葉や暴力で強制的に行わせれば体罰になり、自発的に行えばハードトレーニングになる。

2013-09-28 07:10:10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】体罰は効かないからだめなのではなく、効いたとしても人間の尊厳に関わるからしてはいけないと私は思う。努力は外圧によってではなく、自らの意思によって行われた時、尊いものになる。

2013-09-28 07:13:59
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

体罰は競技力向上に効かないから反対という人は、効くという根拠があれば賛成派ということだろうか。

2013-09-28 08:16:43
タコヤキおとこ @takoyaki1966

@daijapan 体罰は効くという前提が理解できません。 私は競泳でしたが、体罰でタイムが上がったことはありません。例えば、野球でも、体罰で打撃が変わるとは思えません。 努力するきっかけになるのだとしたら、それは指導者の力の使い方に問題があるのではないでしょうか?

2013-09-28 08:31:05
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

強豪校で体罰が多いのはなぜだと思われますか? RT @takoyaki1966:体罰は効くという前提が理解できません。 私は競泳でしたが、体罰でタイムが上がったことはありません。例えば、野球でも、体罰で打撃が変わるとは思えません。 努力するきっかけになるのだとしたら、それは指導者

2013-09-28 09:40:10
タコヤキおとこ @takoyaki1966

@daijapan 練習環境が素晴らしいからだと思います。 殴ることと競技力向上の相関は直接的に理解できません。 殴ったら、野球選手はエラーをしなくなるのですか? 選手が努力できる環境を整えるのが、指導者の役割ですよね。

2013-09-28 09:48:11
タコヤキおとこ @takoyaki1966

@osaoza @daijapan 殴ったらエラーしなくなるんですか? 殴られて、意識が変わって取り組む態度がかわるからだと思いますが。 で、意識を変える手段として、殴ることはおかしいと思います。 このあたりは、為末さんの、人間の尊厳に関わるという意見に同じです。

2013-09-28 10:16:58
おささ @osaoza

@takoyaki1966 @daijapan 意識を高く保たせるために恐怖で縛り付けるのが手っ取り早いのは否めないと思います。才能あるのに甘やかすとすぐ手を抜く人っていますよ。そういう人は殴ったらエラーしなくなるかもしれませんよ。

2013-09-28 10:09:46
おささ @osaoza

@takoyaki1966 @daijapan はい、僕も意識を変える手段として殴るのは反対ですが。意識を変える効果があるのは事実ですよね。ですので、体罰に技術向上効果がないとは言えません。体罰に賛成か反対かではありません。

2013-09-28 10:35:15
おささ @osaoza

@takoyaki1966 @daijapan 殴る→取り組む態度が変わる→練習の質が高まる→技術向上する、と繋がっていると考えています。それは直接的でないと言うのでしたらすみません。

2013-09-28 10:47:36
タコヤキおとこ @takoyaki1966

@osaoza @daijapan それは、私の考え方と同じです。 で、取り組む姿勢を変えるために、殴ることは許されるのか?ってところが引っかかっています。

2013-09-28 11:12:42