工藤先生の奮闘記 〜中高生に「定量的に考える」ことを教える〜

真似すると消耗します。僕にはムリ。 生徒に「定量的に考える」ことを教えるだけでなく、無知や誤解から来る偏見にどう対処するかを共に考え、教えておられます。 最後に現行放射線防護モデルの妥当性に関するやり取りがあります。 当初は内部被曝評価が過小という指摘でしたが、吸収エネルギーと過去の被曝事故に基づいたモデルが妥当ではない、という話に変わっていってるのでかみ合っていません。
235
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
えんどう @endou119

一連のやりとり…科学の先生だから、上手に素人だったら騙されるような説明するのかな、とか思ったけど、何一つ「福島安全」の根拠を示せないことに驚いた。雰囲気で子供を被ばくさせるのか… https://t.co/s3argoHWyy

2013-10-05 07:23:47
工藤博幸 @hi_kudo

@endou119 @rie_hata 書き忘れましたが雰囲気で子どもを被曝させるのか、というご指摘につきましては、「雰囲気でなく」私どもなりの定量的な判断があり、「生徒は福島では不安になるような被曝はしていない」という観点で福島へ行く活動を続けておりますことを申し添えておきます

2013-10-05 22:26:15

ここがメイン

yasu.hi.kona @yasuhikona

見えない蛇を知らない、頗る(すこぶる)残念な方。 RT @hi_kudo: @heyakatazuketyu @yasuhikona いえ、抜けていません。

2013-10-05 01:51:32
みどりのはこ @heyakatazuketyu

@yasuhikona @hi_kudo 知らないというより、あるいは始めは確かに知らないまま、良かれと思って始めた事が批判されて、批判された事そのものに耐えられずに、自分に間違いはない(はずだ)と、省みる事をせずにこじらせてしまっているように見えます。巻き込まれる子供達が可哀想

2013-10-05 01:59:56
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona いえいえ、それは大誤解です。生徒と初めて福島に2011年9月に行ったときは、阪大などが出していた線量マップや福島へ行かれた近大や研究機関の先生にいろいろ訊いて福島行きを決めました。それで、安心して行ったのですが 続く

2013-10-05 06:30:46
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き 帰ってからも自問自答はしていたんです。2011年11月に郡山市の小中連携の公立中学の公開授業を見に行った、早くからICRPは手ぬるいECRRだという意見もあったので、トンデルが福島市に解説にくると 続き

2013-10-05 06:38:59
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き2 トンデルが福島市に来るとわかれば2012年1月に行ったり、そこで出会った人(福島県の方とは限りません)と意見交換しては、また関西でお世話になっている大学の先生と話し、を繰り返して来ました。続く

2013-10-05 06:43:10
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き3 そういった中で、自分なりに情報の取捨選択をし、やはり大丈夫と判断して、2012年夏からの活動に備えて、2012年4月に福島市内での学習拠点づくりで挨拶に行ったり。続く

2013-10-05 06:49:45
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き4 その頃、福島の人は何も知らない的な発言をよくツイッタで見かけ、発言者のプロフィールを見れば東京近郊や関西、九州など福島県外がほとんどで、何も知らないのはその人らだと感じました。続く

2013-10-05 06:52:58
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き5 やはり当事者である福島に本当のデータはあるし、集まるし。 福島の地元紙や地元テレビ局の発信内容や福島に入ってこられる研究者の方々の情報はいろいろ勉強になりました。続く

2013-10-05 07:00:50
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き6 そんな中で、いろいろ知ってきたつもりです。何も知らないまま来ていると仰いますが、当然、生徒たちの命も私の命も大切なわけです。無謀な行動、危険性のあることは当然しません。ご理解いただけたらと存じます。続く

2013-10-05 07:03:36
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き7 それで、私どもですが、参加生徒は当然毎年新しい子も参加するのですが、2000年中学入学生が中3の時から環境放射線や広島のことテーマにを先輩から後輩へ継ぐ形で、広島と校内で活動してきていましたので 続く

2013-10-05 07:08:22
工藤博幸 @hi_kudo

@heyakatazuketyu @yasuhikona 続き8 してきましたので、その流れにあるということもご理解いただけたらと存じます。

2013-10-05 07:10:34

風評差別の問題を人権教育として考えよう、とする提案と行動に対する批判

次のような誤解に基づくコメントが、このまとめにありました。
ここにコメントしている人は、彼が原子力ムラや部落解放同盟系の教育研究団体と仲良しだ、という事実を知っているのだろうか?知っていたら、おめでたい話だ。

大畑清(10月14日は、9条世界会議) @kiyoshi_ohata

ここにコメントしている人は、彼が原子力ムラや部落解放同盟系の教育研究団体と仲良しだ、という事実を知っているのだろうか?知っていたら、おめでたい話だ。 http://t.co/iPUwMzNRry

2013-10-08 12:27:17
大畑清(10月14日は、9条世界会議) @kiyoshi_ohata

@freelancemother @teru2bouz というか、原子力ムラの方針に抗う市民を卑下する感じに見えますね。さらに、近畿大学に巣食う解同系の教育研究団体と仲良しですし。根拠なく「福島を差別するな」という思想の持ち主ですし。

2013-10-08 12:08:23
s_matashiro @glasscatfish

.@kiyoshi_ohata 近畿大学には原子力工学科があり、環境放射能の計測に関するアドバイスをしてくれるので相談している方も学校関係者に限らず多いかと思います。また、広島の被曝者や福島の風評被.. http://t.co/2yIdriv3TM

2013-10-08 19:39:55

(上記ツイートの続き)
広島の被曝者や福島の風評被害を人権教育の一環として取り上げているのは別に工藤先生だけではないと思いますが、関西ではこれまで広く行われてきている同和教育との調整も必要になるでしょう。こうした点を「原子力ムラ」「部落解放同盟と関係」とあげつらっているツイートも見かけました。

まとめ 2013/8/8人権教育研究会レポート 2013/8/8におこなわれた、奈良県高等学校人権教育研究会研究大会のレポート。 主たるツイ主さんは〈奈良県の中高6年一貫校の教員〉の方。 3858 pv 109 2 users 3
工藤博幸 @hi_kudo

今日は8月の奈良県高等学校人権教育研究大会の発表者打合会が午後にある。東大.寺学園さんと同じ分科会(生徒の姿と自主活動)で発表。東.大寺さん「東日本大震災に関連したボランティア活動について」。本校「原発事故後の福島で発見したこと」事故後6か月・17か月・21か月の訪問を話します

2013-07-05 08:09:40
工藤博幸 @hi_kudo

高校生への人権教育のあり方が、体制を批判するような高校生になってほしいみたいな意見にしか聞こえなかった。きょうは県の研究大会に甚だ疑問を抱いた日になった。放射線の誤認識からくる謂われなき差別や偏見、風評に苦しんでいる人々と出会い、その方々の思いを伝えることは人権教育でないのかね

2013-08-08 20:38:38
工藤博幸 @hi_kudo

福島の高校生のみんなにたくさん時間とってもらい、またJR福島駅前で毎年聞き取りをして、自分たちもそんな状況はおかしい・許せないと、回答者の気持ち(不安や憤り)を素直に心にしみたり、聞き取りの結果、こういう傾向が出たと発表してら、「まずは国や東電が悪い点を指摘していない」との意見。

2013-08-08 20:50:31
工藤博幸 @hi_kudo

この生徒のグループがこれまで広島時代からやってきたことは、そんな結論づけとは違う。きっかけは、国家レベルのことだろう、それで今、こんなんで苦しんでおられるんだ~なんてことを言うつもりはさらさらない。このグループが考えたいと思っているのはデマに流され、次々と追随することで謂われ無き

2013-08-08 20:55:38
前へ 1 2 ・・ 10 次へ