ワクチン・ビジネスは是なのか?非なのか?

子宮頸がんワクチンの接種と、副作用被害による勧奨中止でも大きな話題になっているワクチン。 また、風疹大流行が報じられる中、風疹のワクチン接種も推奨されているが、こちらも過去の三種混合ワクチンの副作用被害もあり、論議になっている。 これらのワクチンは必要なのか?不必要なのか? そもそもワクチン・ビジネスは正しいのか?間違いなのか? 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Aus911Truth @Aus911Truth

Merckがプラシーボにアルミ入れてたのは有名。治験者が時間の経過とともにドンドン減って、ちゃんとしたデータ出してない。しかも、多くのワクチンで食塩水(だっけ)入れるだけのグループと比較すべきを、別のワクチンとの比較でごまかし等@sagechin_MR @nihon_koutei

2013-09-29 15:42:58
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei 利益相反があるとしても、査読ある報告をその一点で排除したら議論も何もできない。尚、メガファーマがスポンサーした試験で製薬会社の思惑と違う結果になった試験も結構あります。皆が納得もないです。CRS患者にワクチン不要論説いて納得してもらえると思います?

2013-09-29 16:48:38
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei 風疹ワクチンを強制しなければよいと?つまり抗体をみんな測って、ない人で希望する人に接種すればよいというお考えですか?でもそれだと流行はおそらく防げないし、副作用も出る人にはでますよね?

2013-09-29 16:51:52
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@Aus911Truth @nihon_koutei まぁ、そういう試験ですからねー。チメロサールは昔から使われてますし。

2013-09-29 16:53:58
Aus911Truth @Aus911Truth

何を呑気な!?「そういう試験」はおかしいと思うのが当たり前でしょ。どうして「他のワクチン」しかもまた別のと混合したのとの比較で「副反応が同程度だから問題ない」でOKにするの?★異常だ!昔から使われてるからOK?安全値などないのに@sagechin_MR @nihon_koutei

2013-09-29 16:58:57
日本国黄帝 @nihon_koutei

現状でも風疹の抗体を77%もが持っていて、ワクチン接種をしても8%は抗体が出来ない。つまり、全員にワクチン接種をしても15%しか抗体を持つ割合は上がりません。その僅かな効果の為に莫大なお金を使い、副反応も無視して接種する事自体がナンセンスかと。RT @sagechin_MR:

2013-09-29 20:16:59
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei 92%に抗体ができます。その77%は限られた層ですよ。よくお考えください。

2013-09-29 20:20:07
日本国黄帝 @nihon_koutei

CRSの子供がワクチン接種の拡大によって防げたと言う確証はありませんが…MMRやHPVワクチンの被害者の方はワクチンさえ打たなければ被害は受けなかったのです。ワクチンを推進するのなら、そういう被害者の方にこそ納得して貰える論拠を示すべきです。 RT @sagechin_MR

2013-09-29 20:38:00
日本国黄帝 @nihon_koutei

92%に抗体が出来てもそもそも風疹は天然痘の様に絶滅しません。母親に抗体があっても胎児が感染する事もあります。15%抗体を持つ人を増やす為に何百万人、何千万人にワクチンを打つ事こそ副反応被害でも医療経済的にも気違い沙汰です。 RT @sagechin_MR:

2013-09-29 20:56:32
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei アメリカではほぼなくなっていますが

2013-09-29 20:39:52
日本国黄帝 @nihon_koutei

ほぼ、です(苦笑)。あれだけ全国民に強制的にワクチン接種をしても絶滅しないことにこそワクチンの限界があります。 因みに、ユダヤ教徒は宗教的理由で拒否出来たり、英国でも首相が子供にMMRワクチンを接種させずに問題にはなりましたが…(苦笑)。RT @sagechin_MR:

2013-09-29 21:03:51
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei 風疹の場合はほぼ撲滅で十分でしょう。天然痘や狂犬病とはたちが違いますから。CRSが起きないように、大規模な流行が起きなければよいので。ワクチンは疾患ごとに考えねばなりません。

2013-09-29 22:03:48
日本国黄帝 @nihon_koutei

多くの健康な人にワクチンを打てば、割合は少なくとも必ずアナフィラキシーも含めて多数の健康被害が出ます。だからこそ、私や @Aus911Truthさんではなく、MMRやHPVワクチンで健康だった子供を亡くしたり、被害を受けた方々にも納得して貰える論拠を示すべきなのです。

2013-09-29 21:23:43
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei ただ、何でも薬屋の言うとおりにすべてのワクチンを定期接種にして公費補助するのが正しいか?ということは議論の余地がありますね。医療費の枠は決まっていますから、他の医療政策も鑑み優先順位はつけないと。そのこととワクチン忌避はまた違う話ですが。

2013-09-29 22:13:21
Aus911Truth @Aus911Truth

情報ありがとうございます。推奨再開目指してるのは最初からわかってます、確信 #詐欺 #犯罪 者だから。それをなんとか阻止しなくちゃ!署名https://t.co/fnnG51lw42にもご協力を!QT #ワクチン 推進派が巻き返しを@robipion @nihon_koutei

2013-09-29 22:32:44
日本国黄帝 @nihon_koutei

ほぼ撲滅ではなく、風疹はワクチンではそもそも撲滅が不可能なのです(苦笑)。ほぼ撲滅でいいのならば、ワクチン接種の被害を防ぐ為にも、医療経済的にも、自然感染で免疫を獲得し、77%もが免疫がある現状のままでいい筈です。 RT @sagechin_MR: 風疹の場合はほぼ撲滅で十分…

2013-09-29 23:21:03
日本国黄帝 @nihon_koutei

意見の相違が大きいので(苦笑)、ワクチンの効能はひとまず置くとしても…ワクチンはそもそも製薬会社を筆頭に医療産業にとってお金を稼ぐ為に販売する「商品」です。貴方が述べている言説は言わば「商品」のセールストークに過ぎません。→続く  RT @sagechin_MR:

2013-09-29 23:33:37
日本国黄帝 @nihon_koutei

(承前)そして、私たち国民はワクチンという「商品」の消費者です。私が言っているのは…私の様にワクチンという商品のセールストークに納得出来ない消費者には、ワクチンという商品を購入しない権利を認めろ、という誰が考えても当然の事なのです。 RT @sagechin_MR:

2013-09-29 23:38:10
日本国黄帝 @nihon_koutei

(承前)ワクチンも含めて医薬品には副反応と言うデメリットは不可避です。だからこそ医薬品という「商品」を買うには慎重であるべきですし、購入決定の権限は消費者自身(個人)に委ねられるべきです。それを奪おうとするからこそワクチンビジネスは犯罪的なのです。RT @sagechin_MR:

2013-09-30 00:05:38
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei CRS発症がゼロになるレベルは、ワクチンで達成可能でしょう。

2013-09-30 06:06:58
下地二九司(sagechinMR) @sagechin_MR

@nihon_koutei VPDで後遺症、重篤な転帰を辿った方からみれば、予防できる手段があるのにその機会を奪うことが犯罪的に思えるかも知れません。双方主観です。主観を乗り越え、リスクとベネフィットを議論するのが成熟した態度かと。アカデミックはその前提です。二元論で語れない。

2013-09-30 08:40:46
日本国黄帝 @nihon_koutei

主体が違う以上、双方に主観があるのは当然です。私が問題にしているのは社会防衛だ、医療経済だと言いながら、主観の違う人、接種を希望しない人にまでワクチン接種を押しつける点ですし、そのワクチンビジネスのやり方が犯罪的だと言っているのです。 RT @sagechin_MR:

2013-09-30 11:20:20
日本国黄帝 @nihon_koutei

妊娠予定で抗体がない人だけに接種しても効果に差がない筈です。そもそもワクチンでも抗体が出来ず、母親に抗体があっても胎児が感染する事がある以上、0には出来ないかと。 RT @sagechin_MR:

2013-09-30 11:25:40
日本国黄帝 @nihon_koutei

CRSの発症率は風疹が流行している時期でも10万人に2~7人。MMRワクチンで重大な副作用(無菌性髄膜炎)が出た人の割合は、死亡も含めて217人1人、10万人なら460人にもなります。これでベネフィットがリスクを上回るなどとは到底、言えません。 RT @sagechin_MR:

2013-09-30 11:40:21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ