ラダーリングについて

hcd
0
小澤 美里(川澄 美里) @kawa_monkey

@314satoshi なるほど、そういうことなんですね。ありがとうございます。もっと他にも再評価される手法があるのかもしれませんね。はぁ、目の前にあるものだけでもたくさんなのに、過去のものをたくさん掘り下げて行くともなると、手一杯です…笑。がんばります。

2010-10-08 13:51:49
yamadatakuo🍘 @yokozunat

@314satoshi 質問時にラダーリングのアップダウンを意識して行うというのを見て、かなり上級者のテクニックだなぁと思ってみてました。疑問に答えていただき感謝です。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:49:13
Satoshi Asano @314satoshi

@kawa_monkey 今まであまり光が当たらなかった手法がHCDの隆盛によって再び日の目を見るということは良くあります。認知的ウォークスルー法もヒューリスティック法に隠れてあまり行われなかったのですが、ペルソナ法との相性が良いので再評価されています。我々ももっと勉強しなくては

2010-10-08 13:48:57
Satoshi Asano @314satoshi

@yokozunat いやいや、自分では何とも思っていなかった事が、人様には分からないことってあるのですね。自戒します。棚橋さんもやっているのですね。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:45:32
小澤 美里(川澄 美里) @kawa_monkey

評価グリッド法が前提とする認知構造があって、それに沿って被験者の認識を構造化していくための方法がラダーリング、ということなのでしょうか。(すみません、横から…。)あまりやりすぎると、追加講師料が発生しますね。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:42:17
yamadatakuo🍘 @yokozunat

@314satoshi なるほど。たしかに分析の時にも有効という意味では質問法だけではないですね。実際にWSでカードを前にラダーリングしていたわけですし。よくわかりました。ありがとうございます。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:37:38
Satoshi Asano @314satoshi

@yokozunat 分析手法としては評価グリッド法です。ラダーリングは質問や分析のラダーアップ、ラダーダウンといった構造化手法と考えています。カードソートの呼び名(KJ法)というようにはっきりした呼び方はされていません。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:30:49
yamadatakuo🍘 @yokozunat

まず評価グリッド法はインタビュー調査手法という事を認識した方がいいんですかね。KJ法のような分類方法というのとはちょっと違うのかなと思いました。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:25:39
yamadatakuo🍘 @yokozunat

@314satoshi というのも検索して出てきた棚橋さんのエントリーがそのような書かれ方だったもので、ブログに書く上で整理したいと思いまして。 http://gitanez.seesaa.net/article/50744773.html #hcd_ngo

2010-10-08 13:12:47
yamadatakuo🍘 @yokozunat

@314satoshi 何度もすいません。質問してもいいでしょうか?ラダーリング法って言うのは、評価グリッド法をするための質問法という理解でいいでしょうか。講義ではカードソートの手法という理解だったのですが。 #hcd_ngo

2010-10-08 13:10:00