ファインモールド「1/48桜花発売中です」←「極右メーカー乙」←「え?」

お前がそう思うなら(ry スーパー姉妹まとめリンク/特攻兵器を模型化することの是非 http://togetter.com/li/576089
78
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ

「(特攻兵器を立体化するような)ファインの企業姿勢がおかしい(でも戦車や戦闘機は別の話な!)」←反戦主義者「え?」

りっきー @Rikitinn

#不謹慎なプラモ こんなタグ作ってさ。もーしょーがねぇなぁ。(←うれしそう) おらよ。レンウォールのアトミックキャノン。↓ http://t.co/sACnozuplx

2013-10-12 23:29:21
りっきー @Rikitinn

・・・なんか自分の言ったこと一人歩きしてねーか? まあいいけど。 ファインの企業姿勢がおかしい、と言っただけで、『特攻機のキット作るのやめんとぶっ潰すぞ』なんて言ってないよ? 批判受けるの覚悟で作れよ、みたいなことは言ったが。

2013-10-12 23:32:22
daizyuugunndann @daizyuugunndann

@Rikitinn 失礼します、一つお聞きしたいのですが>『特攻の悲劇』を商品ベースに乗せておいてと言われるのなら何故特攻に関する商業出版や商業映画などは批判されないのですか? @memetarou12

2013-10-12 23:48:55
りっきー @Rikitinn

@daizyuugunndann どーも。自分、石原元都知事の特攻を美化する映画や仮想戦記とかも『実際の戦記』とは全くかけ離れたものだと思っております、ハイ。 ファインモールドというメーカーが、特攻機のモデルを商業で出しながらご遺族の感謝まで言うから『カチン』ときたもんで。

2013-10-13 00:00:54

「オレが考える方法でなら販売してよろしい」←え?

りっきー @Rikitinn

・・・『異常な時代背景の、前代未聞の異常な作戦行動の兵器』の模型を嫌うって、そんなにおかしいことか。 そうか、おかしいか。 明らかに隼や96陸攻なんかとは違う代物だと思うんだが、桜花や剣は。少なくともファインの言うような『青少年を育てうる名キット』とは思いたくはないな。

2013-10-13 00:10:42
飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

@Rikitinn 20数年前のキットの説明書と色見本ですが、ご参考までに:p http://t.co/zcLZRS0qlJ

2013-10-12 23:24:33
拡大
りっきー @Rikitinn

@h_jisaburou そのキット知ってますよ。ついでに当時の人にさんざん批判浴びたことも。

2013-10-13 00:21:31
田所 @memetarou12

@Rikitinn 歴史上忘れるべきでない兵器をプラモデルにして販売するってそんなにおかしいことですかね?

2013-10-13 00:22:19
りっきー @Rikitinn

@memetarou12  『隠せ』とも言ってはいない。ただファインが言うようなことをしたければこのキットはそれこそ遊就館や九州の知覧特攻平和会館界隈にだけで売ったり、ご遺族や関係者に直接お配りするべきだ。 美化するのではないが、店頭でエロフィギュアと並べるというのは・・・

2013-10-13 00:36:29
田所 @memetarou12

@Rikitinn 社会通念上認めかねる商品と並んでることが問題ということですか?それは小売の問題であり、ファインが企業である以上「直接お配り」というのも不可能です。しかし、営利をもとめつつも特攻の異常さへの批判を含んだ商品を商業ベースに出すことは批判されるべきことでしょうか?

2013-10-13 00:59:30
りっきー @Rikitinn

@memetarou12 何かだんだんアクロバティックなご質問に。自分ごときが批判しなくとも、 【営利をもとめつつも特攻の異常さへの批判を含んだ商品を商業ベースに出すこと】はそれこそ世間様やご遺族がかつて言っていたように思えますが。 続く(

2013-10-13 01:16:30
りっきー @Rikitinn

@memetarou12 )続き 『自分の家族は、あんたんところの商売のためにお国のために命を投げ出したんと違うんやで』・・・と。自分が子供のころに、そういう新聞や雑誌見たことがあります。 もうそういう意見も少なくなるほど、WW2は遠い歴史になったということなんでしょうね。

2013-10-13 01:19:53

特攻兵器は汚い兵器だが、エノラゲイは良い兵器。

りっきー @Rikitinn

さっきまで流れた自分を笑うTLにいっぱいモノ1/48エノラゲイのボックスアート写真があったけど、桜花や剣の模型を戦後世代が嬉々として作る、ということは、 『全く同等の理で』エノラゲイやボックスカーを日本メーカーが作ってもまた歓迎する、という撞着と矛盾を孕んでいると思う。

2013-10-13 01:28:23
りっきー @Rikitinn

まあ、自分とて、フジミが終戦50年記念と題して1/144エノラゲイを発売した時は 正直『日本メーカーがいいのかオイ』という気持ちと『これは所詮プラスチック製品でしかないんだ』・・・という極めて喉元にこみ上げてくる気持ち悪さを模型店で我慢した思い出があるしなー。

2013-10-13 01:33:04
りっきー @Rikitinn

言うとくけど、特攻と原爆投下は、等価じゃなんかないからね、絶対に。自分にとっては原爆投下のほうがはるかに罪深いと思うし。 お偉いセンセ方が言うところの『許されない人間性への挑戦行為』とかいうのには共通するかもしれないけど。

2013-10-13 01:36:45

特攻兵器の立体物を発売すると、「大義のため必ず立派に死ね」と主張した事になるそうです(白目

りっきー @Rikitinn

いいよいいよ。頭弱いアホで。好きに叩くなり笑うなりww どうせこれも流されるだけでしょ 戦後生まれのクセにファインに腹立っただけのアホだから。 http://t.co/n8EVXRQMMj

2013-10-13 03:33:27
りっきー @Rikitinn

も少し前の時代なら某自営業者さんに 『戦争で金もうけするとは何事かぁー!』 ・・・なんて言っていたかもしれんのうww ネットない時代の話だけど(笑えん)

2013-10-13 03:42:34
シャア・アズナブル @Char_red_comet

「F-15は強いしまず死なないから良いではないか」と言う論調がすでに都合の良いものである。更に、年間数万人の死者を出す車のプラモデルはどうなのか?「悲劇」と言う言葉を価値観に加えてはならぬ。

2013-10-12 23:31:06
シャア・アズナブル @Char_red_comet

どうかジオンの志を継ぐ諸君にゆめゆめ忘れないでいただきたいのは、「戦争」と言うものをパッケージングしないでほしいと言う事である。「特攻兵器は悲劇」「戦争は悪」と言う装幀を施して適当にしまわないでほしいのである。一人の人間として良く考えてもらいたい。

2013-10-12 23:34:43
シャア・アズナブル @Char_red_comet

特攻隊に居たジオンの学徒兵に旧世紀の予科練は本当に狂気の集団だったのか?それとも全員が死にたくないと必死だったのか?十把一絡げに「こういう思想集団だった」とまとめてはならぬ。パイロット一人一人の事を考える事こそ真に「戦争を考える」と言う事だ。

2013-10-12 23:36:35
シャア・アズナブル @Char_red_comet

無論、結果として諸君がどう考えるかは自由であるし、その結果やはり狂気だと断ずるのも自由だ。しかし、「特攻兵器=即悲劇、忘れるべき」と言う門切り型に陥ってしまうのは、……そう言う考え方が出来る世界こそ平和であるが、しかし、そう言う考え方だけでは無い事も覚えてもらいたい。

2013-10-12 23:39:35
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ