EM討論会@学習院大学(2013/10/13)

ジャパンスケプティクス公開討論会「 EM について考える」 http://www.skeptics.jp/news/63-em-symposium.html 日時 2013年10月13日(日)14:00〜17:30 場所 学習院中・高等科 501・502教室(5階)  続きを読む
161
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
闇のapj @apj

EM討論会:パネラーにこなみさんもいます。

2013-10-13 16:58:55
闇のapj @apj

EM討論会:大阪大学にEM研究機構からクレーム。効果がないと言うなら検証実験したのか、と。その手紙にはEMはいち商品だと書いてあった。学校教育と除染に入り込んでいるのは問題。(きくち)

2013-10-13 16:56:29
闇のapj @apj

EM討論会:EMによるトイレの掃除ということで、川西市(漢字これでいいのか)の学校に10年以上配られている。随分前にカルト資本主義で指摘されているのに広がっている。比嘉さんの文章はトンデモさんの文章の典型例。それを見て受け入れる人が多く、しかも教育委員会にいるのが深刻(きくち)

2013-10-13 16:58:37
闇のapj @apj

EM討論会:福島にどれだけ入り込んでいるかはよくわからない。一部だという話もあるが広がってるようでもあり、実態不明。口蹄疫から放射能までEMでいいと言い張るのはかなり危険。なぜヒット商品になったのか。

2013-10-13 17:00:07
闇のapj @apj

EM討論会:うかつに手を出すと学長にクレームを送るのがEM研究機構のやり方。商標に過ぎないのに使う側はいいものだと思っている。なぜタフなのか。(きくち)

2013-10-13 17:01:07
闇のapj @apj

EM討論会:EMがタフなのは比嘉さんが元大学教授というのがあるのかも(こなみ)

2013-10-13 17:01:33
闇のapj @apj

EM討論会:比嘉農場を見学したのだが対照群無し(きくちさんの父親による)。あれでは学生がかわいそう、という感想。

2013-10-13 17:02:06
闇のapj @apj

EM討論会:住民運動の厄介さ。善意の人達が環境をよくしようとしてがんばる。環境省もプロジェクトを降ろしてくる(何かやって実績をつくれ)。そこで手を上げるのがEM。汚染が問題になっているところに片っ端から入ってきて教育と結びつく。まともにするにはどうするか。(こなみ)

2013-10-13 17:03:38
闇のapj @apj

EM討論会:EMの影響が薄まってきてるのはむしろ農業。一番やっていたのは90年代。

2013-10-13 17:04:44
yuri @syoyuri

商品なら証明できない効果をうたうのは、景品表示法上問題があるのではないだろうか。@apj EM討論会:大阪大学にEM研究機構からクレーム。効果がないと言うなら検証実験したのか、と。その手紙にはEMはいち商品だと書いてあった。

2013-10-13 17:04:51
闇のapj @apj

EM討論会:濃厚な有機物があるところで微生物分解は試しても良い。しかし川に放りこんではいけないし飲んでもいけない。台所排水などで試すべし。限定された使い方なら別に問題はない(こなみ)

2013-10-13 17:05:34
闇のapj @apj

EM討論会:福島の除染にEMはかなり悪質。しかし実際にはあまり目立たない。どうも、福島の放射能の除染に効く、という「際だった効果」を宣伝材料にしようとしているのではないか(こなみ)。つまり福島の除染は看板ではないか。

2013-10-13 17:06:52
闇のapj @apj

EM討論会:福島のEM除染記事を書こうかと思ったが、EM以外に怪しいのがいっぱいあった。「効かない」というデータが出ないと記事にしづらい。(ながの)

2013-10-13 17:09:04
闇のapj @apj

EM討論会:EMの効果ではなくカリウムの効果だということを行政側が知っていて、行政がお墨付きを与えたという宣伝利用まで把握していても、行政側が否定しない。

2013-10-13 17:10:06
ぴよぴよ @__Siren__

お掃除に試したけど結局効かなかった思い出 “@apj: EM討論会:EMの影響が薄まってきてるのはむしろ農業。一番やっていたのは90年代。”

2013-10-13 17:10:09
闇のapj @apj

EM討論会:行政が否定しないという話は長野さん。

2013-10-13 17:10:51
闇のapj @apj

EM討論会:EM菌という菌は存在しないので間違いを書いた、大学の客員教授からクレーム。言質をとることが目的。一言誤りを認めたら後は宣伝に利用。クレームをつけたのが実は産経新聞の人(元?)だったり。

2013-10-13 17:13:22
闇のapj @apj

EM討論会:飯島さん。EMを知ったのは割と最近。オウム真理教で学生がひっかったのは宗教に無知だったからだが、ニセ科学については、ニセ科学がどういう顔で近づいてくるか知る必要があるので講義で取り上げた。

2013-10-13 17:14:32
ゆうくぼ @yu_kubo

効果がないという証明は悪魔の証明。RT @apj: EM討論会:大阪大学にEM研究機構からクレーム。効果がないと言うなら検証実験したのか、と。その手紙にはEMはいち商品だと書いてあった。学校教育と除染に入り込んでいるのは問題。(きくち)

2013-10-13 17:15:39
闇のapj @apj

EM討論会:諫早湾の水門を開けさせないためにEMを撒く、という比嘉さんの主張はベントス学会に表立ってケンカを売っているようなもの。有機汚濁とはどういうものかを伝えていく。(飯島)

2013-10-13 17:15:54
ゆうくぼ @yu_kubo

検証実験には比嘉氏の許可が必要とかいうトンデモな話もあったような。RT @apj: EM討論会:大阪大学にEM研究機構からクレーム。効果がないと言うなら検証実験したのか、と。その手紙にはEMはいち商品だと書いてあった。学校教育と除染に入り込んでいるのは問題。(きくち)

2013-10-13 17:16:23
闇のapj @apj

EM討論会:ベントス学会と日本プランクトン学会の合同大会。既にEMを持ち込んで、効かないよとばっさり却下した人が既に居た。ただ、EMを持ち込んだ人は環境に関心がある人なので、干潟はどうなっているかを地道に情報提供することにした(飯島)

2013-10-13 17:17:14
闇のapj @apj

EM討論会:環境に興味のある人や消費者運動をしている善意の人が広めているのをどうするか。消費者庁が表彰した消費者団体がEMをやっている。(きくち)

2013-10-13 17:19:46
闇のapj @apj

EM討論会:善意の悪漢(松田@会長)

2013-10-13 17:20:53
闇のapj @apj

EM討論会:脱原発目指す人達の中に「かけはし」の野呂さんのお話を希望する人が多く、EMを批判すると感情的に反発される。しかしEMは放射能除染に効くという設定。過大評価なのか過小評価なのか(会場から)

2013-10-13 17:22:38
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ