大学教育の入口・出口の問題と統計データ

大学教育の問題を議論しました。特にここでは、大学の入り口である進学・入試の問題について、また大学の出口である院進学・学部卒就職について、統計データも含めながら、意見交換をしました。
37
磯道義典 #社会システム研 @YoISOMICHI

@y_mizuno 定年退職後の大学院は趣味だから別格扱いした方が良いと思う。暇人が資格と論文書きをしたがるのは一つの必然だ。

2013-10-13 12:42:42
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

京都女子大学大学院の現代社会研究科というところでは、博士課程は全員が社会人で、キャリアアップのためと拝察します。退職後はゼロでした。でもそういう場合には、統計は、、難しいかもしれませんね。動機は様々かも。 @YoISOMICHI 「定年退職後の大学院は趣味だから別格扱いした方が」

2013-10-13 12:47:04
磯道義典 #社会システム研 @YoISOMICHI

@y_mizuno 退職後は圧倒的に男性ですね。女性で正規の退職者は非常に少ない。

2013-10-13 15:49:12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

http://t.co/LiErYCxLl9 - 以上で紹介した図やグラフは、すべて公開データの紹介、または公開データをグラフにしたもの。元は、小生が2012年9月に全国大学実務教育協会というところのキャリア教育シンポジウムで講演させいていただいた時のプレゼン資料から抜粋。

2013-10-13 12:43:26
拡大
guwati @guwati

@y_mizuno分野による偏りはあるとしても全体では女性はもうそんなに増えたのですか。 凄いです。それでも女性研究者は大学でも企業でもまだまだ少ないですね。生かせる道がもっと広がりますように。勿論男性も頑張って! 

2013-10-13 12:44:09
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

地方で、女子大で、新設、という3条件がそろって(苦笑)いても、よい教育をすることで、その地域で評価が高い大学もあります。それで実際に進学率、競争率が伸びていましたね。 @sigesige00 定員充足率の低い…のようなところは潰れるのでしょうか?

2013-10-13 13:16:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

http://t.co/gs2IIsWcxy - 注意)ここで「高等教育機関への進学率」と言っているのは、大学だけでなく、短大と専修学校の全部を含む(また現役生と浪人生を含む)。つまり中等教育(高等学校)を卒業した後も、まだ「職歴」でなく「学歴」を継続する人たちの割合。

2013-10-13 13:31:55
拡大
岡田克也 / 理学部大学院数学教授。 @1518kagetora

@y_mizuno @sigesige00 問題は卒業後に日本の将来にどう貢献するかです。ただ仕事があればいいというものでは無いです。

2013-10-13 13:40:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

世界がアメリカ化しているのが問題なのではないか(なんちゃって)。つまり目先の利益、短期の評価、拙速な結果でもあとは市場が評価する、という価値観はベストエフォート、フェアユース、自己決定権、新自由主義等の背後に前提されている価値観で、それなりに意味はあるが、価値一元論に陥りがち。

2013-10-13 13:42:12
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

. @y_mizuno 新自由主義も色々で、淘汰倒産の仕組み作り無しに大学粗製濫造を許した施策は不完全だと思います。簡単に潰せないなら作るには審査が重要。

2013-10-13 15:14:45
Ikiya_This is Mappin' @ikiya

@y_mizuno いつの時代も迷いや誘惑はありますが、基本は進学をする、教育を受ける本人の自覚になると実感しています。進学率のお話は生徒数、学生数の各変化についても併せて考慮しないと見落とす点もあるかと。

2013-10-13 16:38:50