平凡社さん、フランクフルト・ブックフェアへ出張に行くの巻

平凡社さんが出張で訪れたフランクフルト・ブックフェアに関連するツイートをまとめました。
1
平凡社 @heibonshatoday

岩波文庫が創刊に際して参考したというレクラム文庫。 http://t.co/swjky25mFU

2013-10-10 21:38:05
拡大
平凡社 @heibonshatoday

どこか忘れたけど、高い棚を作った文芸出版社。 http://t.co/O40IXF5dpw

2013-10-10 21:38:56
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ドイツの出版社のバベルの塔風ディスプレイhttp://t.co/7ZzPA0LZnQ

2013-10-10 21:39:02
拡大
平凡社 @heibonshatoday

2階建てブースのドーリング&キンダスレー http://t.co/HdhYyc7TbB

2013-10-10 21:39:04
拡大
平凡社 @heibonshatoday

しかしフランクフルトブックフェアは、軽食エリアがあちこちにあって、大手出版社だとドリンクやスイーツ、フィンガーフードも提供していて、これは人が集まるし、滞留期間が長くなるな。

2013-10-10 21:45:44
平凡社 @heibonshatoday

タッシェン。地球儀とパネルと大型本がどーんとあって、タッシェンらしい展示。ベネディクトさんはおらず。 http://t.co/IFVsXiZMci

2013-10-10 22:38:18
拡大
平凡社 @heibonshatoday

タッシェンの商談コーナーは暖簾の奥にある模様。 http://t.co/3Ws9mtc2Gx

2013-10-10 22:39:37
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ベルテルスマン傘下のランダムハウス・グループのドイツ法人。傘下の出版社がたくさんあってもはやようわからない…。ペンギン・ランダムハウスは別のエリアに。 http://t.co/B6qO0TkExc

2013-10-10 22:43:46
拡大
平凡社 @heibonshatoday

トークイベントでかなりの人だかり。すみません、どなたか存じませんが…。 http://t.co/2tyTCTCXzw

2013-10-10 23:02:20
拡大
平凡社 @heibonshatoday

テニスのボリス・ベッカーがトークしてたのか。こんな顔だったような、こんなだったけみたいな…。 http://t.co/qqQYE1LpDZ

2013-10-10 23:11:06
拡大
平凡社 @heibonshatoday

フランクフルトブックフェア、シュタイデルのブースの展示写真もう1枚→http://t.co/0y5poIsXLm 「Munken」という用紙とのコラボということなのかな。http://t.co/VzXULYyrnl

2013-10-11 13:50:03
拡大
平凡社 @heibonshatoday

フランクフルトブックフェア、コミック・児童書エリアの井之頭五郎(右)http://t.co/8RiBdg17sn

2013-10-11 13:52:54
拡大
平凡社 @heibonshatoday

『ワンピース』ほか。http://t.co/BMyTmiWKKr 日本の出版社はコミックエリアには出展していなくて日本エリアで個別に展開。翻訳モノはアメコミ(的なマンガ)等の間にちょこちょこ埋めこまれている感じ。フランスのBDはフランス集合ブース内で展開。

2013-10-11 14:01:07
拡大
平凡社 @heibonshatoday

コミック・児童書エリアに、こういうブースが3軒ほど。http://t.co/xAJ1Dbh4yg ミクのフィギュアhttp://t.co/Twk3USPKbX

2013-10-11 14:05:23
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ドイツのanimexxというブース。孤軍奮闘感が否めない印象でしたが…。http://t.co/caUvtpoJ5n

2013-10-11 14:09:33
拡大
平凡社 @heibonshatoday

フランクフルトブックフェア。コミック、児童書エリアの脇に電子デバイスが少々(電子出版全体の展開は本日調査予定)。SONY make.believe。http://t.co/vRIjh4Kydj

2013-10-11 14:15:29
拡大
平凡社 @heibonshatoday

会場の中庭で売っていた、ソーセージとじゃがいもとレンズ豆?を煮たスープ。好みでソースを垂らして食べるらしい。http://t.co/ShOU89BaRL

2013-10-11 14:21:07
拡大
平凡社 @heibonshatoday

今年のフランクフルトのテーマ国はブラジルということで、ワンフロアに展示。壁、机、椅子ともすべて白いダンボールを使っていて、すごくいいインスタレーションになってます。http://t.co/tF2SooVQ90

2013-10-11 14:24:50
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ブラジルの展示。人の身長くらいあるブロックメモに、ブラジルの作家や文化にかんする文章が印刷してあって、お客さんが1枚ずつ剥がして読むという趣向。http://t.co/42iSKcYa8e

2013-10-11 14:27:19
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ブラジルの展示。クッションに寝そべって本を読む。http://t.co/eKEGDRWGjQ ハンモックでのんびり動画を見る。http://t.co/B5gSamGXsj ブラジルの現代美術とかデザインを思い出すインスタレーション。誰が手がけているかは調査不足で不明。

2013-10-11 14:34:01
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ブラジルの展示。自転車のペダルをこぐと、目の前のモニターにブラジル紹介動画が流れる仕組み。ちゃんとこがないと見られないらしい。http://t.co/1L8y8WsCEd

2013-10-11 14:37:08
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ブラジルの展示で使われているダンボール製のテーブルと椅子http://t.co/nu8BOOe8wb

2013-10-11 14:39:03
拡大
平凡社 @heibonshatoday

ブラジル飯。豚肉と豆を煮たものにライスを添えて。http://t.co/0NLApjCCMM 味は違うけれど、昼に食べたドイツのソーセージ&豆のスープとかぶってしまったような。

2013-10-11 14:41:26
拡大