暗算は要らないよ! ~ 学校教育の「アナログ信仰」を問う

暗算・髪と鉛筆での手計算、紙の辞書…日本の学校教育のアナログ信仰の是非を問う。
48
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
高橋 準 @myriel_june

本もエンタメはKindleで十分と思うけど、研究のための本は、紙で持っているものがあったほうがいいなと思う。「ページをめくる」スピードが違うので。(これはその人のスタイルにもよると思う。)

2013-10-15 10:28:15
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

蒸気機関車しかなかった時代、運転士の訓練の大部分は蒸気機関車の扱いだったろう。そのうちディーゼルや電気機関車が出てきて、蒸気機関車講習もなくなっただろう。紙の本を偏愛する人たちは蒸気機関車を偏愛しているようなものだ。大事なのは情報、紙じゃない。

2013-10-15 10:34:30
大江 餡蜜 @oe_aMMitsu_

私と弟は、英語の先生がよく言う「辞書はボロボロになるまで使いなさい」の言葉を真剣に検討した結果、互いの辞書をぶん投げあっていました。祟りにあって二人とも恐ろしく英語ができません。

2013-10-15 10:35:00
高橋 準 @myriel_june

紙の辞書のいいところは、投げても壊れないところですね! RT @oe_aMMitsu_: 私と弟は、英語の先生がよく言う「辞書はボロボロになるまで使いなさい」の言葉を真剣に検討した結果、互いの辞書をぶん投げあっていました。祟りにあって二人とも恐ろしく英語ができません。

2013-10-15 10:35:46
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

電子辞書の欠点は、盗まれたらダメージが大きいとか、衝撃に弱いとかあります。高価になりやすいので、辞書としての優位性は高いですが、強制するものじゃないですね。 @myriel_june

2013-10-15 10:38:40
高橋 準 @myriel_june

いちばんボロボロにしたのは、三省堂のデイリーコンサイス英和辞典ですかね。新書サイズのやつ。電車の中で、コピーした英文論文や書籍の一章分を持って、あれを引き引き読んでた。なんでボロボロになったかというと、ポケットに入れたり、カバンの中ですれたりしたからだけど。

2013-10-15 10:40:32
高橋 準 @myriel_june

(そういえば、ドイツ語の大辞典だったかを、自炊+OCRで電子化している人がいたな。自分でやっちゃえるのか、と思った。)

2013-10-15 10:43:04
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

理想的には入学時にタブレットを一括購入して、4年間で生まれる節約効果を示すことではないかと。紙版の資料を大幅に減らすことができるとか。 @myriel_june

2013-10-15 11:01:06
四福 @hook_yo

@myriel_june 見たところ電子辞書の方が彼らにはハードルが低いようです。しかしそれをしてしまうと、紙辞書には移行出来ないのかな、と思ってしまいます。

2013-10-15 12:01:40
高橋 準 @myriel_june

そう、移行のこともありますからね。 RT @hook_yo @myriel_june 見たところ電子辞書の方が彼らにはハードルが低いようです。しかしそれをしてしまうと、紙辞書には移行出来ないのかな、と思ってしまいます。

2013-10-15 12:17:18
四福 @hook_yo

デジタルネイティブと言われる割には今の中高生を見てると、電子辞書すら満足に使いこなせてないよね。

2013-10-15 12:18:13
四福 @hook_yo

@myriel_june 複数辞書で調べるクセが付いてから電子辞書に移行する、が個人的な理想です。

2013-10-15 12:29:06
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

昔はさ、知識が多いとか計算が早いとかってセールスポイントとして磨けとオトナ達はケツを叩いたけどそんなもんコンピューターと張り合ったら人間は絶対勝てない訳でね。じゃあ人間が勝てるのは何かっていうと考えること。発想力だよね。

2013-10-15 12:58:32
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

そんな時代になったのに今でも教師や親は暗算とか暗記フェチって、先行き暗い。

2013-10-15 12:59:34
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

別に暗算も暗記も頭の体操としてはいいんだが、日本の教育はそこに時間使い過ぎじゃね?いくら暗算早くても電卓早いヤツのが社会に出てからは褒められるでしょ。暗算で仕事してても電卓で確認しろと言われるじゃんJK。

2013-10-15 13:01:54
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

昔も今も、アメリカだと小学校3年から算数の計算は電卓使うって言うと日本人は大概否定的だが社会に出て凡庸なレベルの暗算力があるより凡庸なレベルの電卓の速さがあった方が仕事には活かせる。処理速度全然違うし。

2013-10-15 13:04:07
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

ルイは四則演算割と早いんだけど、SATの受験に関数電卓を忘れていった事があって、勿論結果は散々だったんだが、電卓で計算するスピードを念頭に置いた数の問題数じゃどんなに暗算得意だったとしてもそりゃ勝てないよ、電卓得意な子もいっぱいいる中じゃ。

2013-10-15 13:06:39
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

日本人の盲目的なアナログ信仰ってDNAに深く刻まれ過ぎてもうどうしようもない気がする。まずはそっちをどういかしないとよくわかんないけど電子教科書とかタブレットとか言ってもいびつなままアナログ信仰は残ってくでそ。

2013-10-15 13:11:44
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

記載量は追いついたし、検索性もあがった。前後の項目も見えるなんてのもモノによっては追いついてるんで、あとは宗教の問題。

2013-10-15 13:11:15
わにん @tan3rui

@izumillion え、だって小3の子ワニ今年辞書二冊学校で用意して下さいって買ったよ…持っていかず家庭で使ってるけど。

2013-10-15 13:14:33
わにん @tan3rui

@miaoumiauler @izumillion 国語辞典と漢字辞典。それも購入は皆おんなじじゃないと不公平だとか言い出す親御さんもいたりしてさ。不公平の意味がわからなかったよ。

2013-10-15 13:18:01
いなば-1.0❤ @soonsoul

@izumillion 暗算でけへんかったら電卓もむりぽ。例俺

2013-10-15 13:19:18
栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

@tan3rui @miaoumiauler タブレット端末導入で辞書は全部タブレットに、なればいいけどこの調子だと「入れていいのは教科書だけ、辞書や副読本は紙です」とか言い出しても驚かないwww

2013-10-15 13:19:48
前へ 1 2 ・・ 8 次へ