長尾景春と鉢形城展~簡単な見どころ

長尾景春と鉢形城展~簡単な見どころをまとめました。 是非訪れてみてください。
7
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

鉢形城歴史館で11/24まで開催される『長尾景春と鉢形城展』秩父の狢《むじな》穴から発掘された鰐口《わにぐち》が展示されておる。お寺に初詣した時などに鳴らすアレじゃな。こうした鰐口や梵鐘は軍鐘として徴用されたのじゃ http://t.co/159ibz9dnb

2013-10-19 18:37:04
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

寺社の梵鐘や鰐口を軍鐘として徴用する例として、京都町田市小野神社の梵鐘を、山内上杉軍が「両上杉の戦いで」用いて持って行ってしまった、と伝わる(小野神社には現在レプリカが有る) 鐘は後に北条早雲も用いたなどの変遷を経て今は逗子市の海宝院に有るそうじゃ #関東管領カネ返せよw

2013-10-19 18:41:18
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

.@kageharu_bot 伊玄おじいちゃん、鰐口の写真撮ってきたぞ 近所迷惑になるからそっと鳴らせってくらいだから、軍鐘にはもってこいだな! http://t.co/6lKYl3UyKf

2013-10-22 13:30:10
拡大

定正が河越に里帰りした時に、有名な喜多院で撮ってきてくれたのじゃ。
っていうか三つ年下の義弟なのに、儂を年寄り扱いしすぎじゃ!

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

これと似たような鰐口が、秩父で発掘されての。刻まれていた銘からどうやら儂(か、道灌殿)の軍勢が三嶋神社から軍鐘として徴用したものだろう、と鉢形城歴史館、長尾景春と鉢形城展で展示されておるのじゃ http://t.co/I90HMzEnaq

2013-10-22 17:12:54
拡大
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

東京都町田市は秩父方面から相模方面への街道に有るからな。顕定軍が長享の乱で鉢形から実蒔原辺りに進軍する時にでも徴用したんだろう。ちなみに小野神社の伝承では「両上杉の戦いで文明年間に」鐘が持ち出されたと有るが、長く続いた文明年間が終わった直後の長享の乱の事じゃないかな > RT

2013-10-19 18:48:30
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

町田市は秩父方面から相模方面への街道沿いと言ったが、今でもその縁で時代祭や流鏑馬が行われている。後北条氏時代、そして後の文明開化後の絹輸出でも、物流拠点として重要な場所だった。横浜線なんかその名残だな。因みに町田市戦国当時も武蔵國だ。昔からずっと神奈川(相模)じゃないんだ(笑)

2013-10-19 18:52:12

お知らせ

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】最後に博物館のURLなどお知らせじゃ。 鉢形城歴史館で11/24まで ご覧くださいこの見事な全6pの無料パンフレット ※数に限りがあります※休館日にご注意ください http://t.co/7gfiZInmTm http://t.co/HT3EKZHT76

2013-10-17 14:19:36
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【イベント】鉢形城歴史館で11/24まで開催されている、長尾景春と鉢形城展、全6pの無料パンフレットが図録と言って良いほどの出来栄えじゃ。儂の生涯、乱の経過一族について概要を解りやすくまとめた貴重な一冊なのじゃ!※数に限りがあります http://t.co/aQwS9cY3Qz

2013-10-16 23:26:27
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

鉢形城歴史館のパンフレットの内容素晴らしかったし、ぜひこの内容でお手頃価格の「図説・長尾景春」出ないかのう……鉢形城歴史館監修とかで。参考文献にも戎光祥さんが名前を連ねてらっしゃるし……

2013-10-17 12:39:44
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

春の鉢形城歴史館の上杉顕定展では、この無料パンフレットというか無料図録、好評で終盤には品切れになってたぞ!迷っているものは早めに訪れることを推奨する!

2013-10-16 23:47:34
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

うう、ポスターが春の顕定展の時より少ないのう、と云うのは冗談じゃ(笑)交通安全以外は全て同時開催のイベントのポスターじゃよ http://t.co/ySCjk9ZYBI

2013-10-16 12:45:17
拡大