銀色のオリンシス感想

銀色のオリンシス全12話の視聴感想です。リアルタイムで視聴済みでその経験談なども感想に含まれています。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ラストバトルの癖に光の弾がゆるゆるとした動きでぶつかり合う事態を見せられる件。これで良いのだろうか。

2013-10-19 15:55:26
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一応メカ描写はこんな感じ。左上はメカ描写で一番力が入っていた第10話から抜粋として残りは第11話のラストバトルから。右上はまだしも下の3枚、どうにかならなかったのだろうか……。 http://t.co/pXTjLzguW6

2013-10-19 15:58:24
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それ以前にレジスタンスの戦車もそうだが、木星艦隊のデザインも悲惨な事になっているかと。ゲストメカデザイナー、どういうことなの……。 http://t.co/Yj7ZcfhRWt

2013-10-19 15:59:58
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ついでにストーリーも第9話に続いてテアの記憶が戻ったネタに頼ってしまった所があったかと。ラスボスの執政官ことコウイチの正体は"テアの恋人ではなく、その恋人を殺して恋人になりすました兄"というどんでん返し。

2013-10-19 16:02:01
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その秘密は"突然記憶が戻って思い出した"で説明してしまって良い物ではない(大汗)

2013-10-19 16:02:42
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

最終回……ゴルドオリンシスとの決着、執政官の人類滅亡計画の阻止、最後になってようやく姿を見せるオリンシス現象、セレナの正体とイベントを一気に詰め込んで駆け足気味になってしまった感じが否めず、何より終わりが辛い。

2013-10-19 16:04:37
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

【ズィルバー対ゴルトの決着】……止めを刺した瞬間のこのカット。ラストバトルに期待を求めてしまってはいけなかったようだ。 http://t.co/0DbQpBf7g2

2013-10-19 16:05:42
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

冒頭でコウイチがアルとしての正体を明らかにして、口説き落としたミスズをいきなり用なしだと決めつけてしまうものだから怖いの何の。

2013-10-19 16:06:37
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

【人類滅亡計画について】……執政官の作戦とはタイムリミット時に地球人の文明機器に人類を滅ぼすプログラムを送り込むという凄いのか凄くないのか良く分からない作戦。過去の文明遺産に人類はすがって生きていたとブライアンのフォローが入るがそれも苦しい。

2013-10-19 16:07:40
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

結局オリンシスは何故西暦31世紀を舞台とした近未来にしたかが理由が良く分からず、そんでもって毎回何故か日付や場所や対地高度や北緯とかテロップで冒頭に表示される演出も何をしたかったのか良く分からない。

2013-10-19 16:09:03
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

結局のところ世界観の描き方が最後まで駄目だった事は否めず。ただ裏切られ続けたボルフがブライアンと和解して共同作業に挑んで息を引き取る最期はちょっと好き。

2013-10-19 16:10:07
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ミスズとボルフはヤンデレのようなキャラになっていたけど、本人が裏切った訳ではなく、突然の乱入者や事情が結果として彼女を裏切り続けていたって描写だったと思う。そんな訳で本人はそこまで悪くはないと分かっていたのか救済が残されていた所は幸いだったかと。

2013-10-19 16:11:16
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

【人は誰かになる事は出来ない?】……アルの描写で感じた事は「相手の為に誰かになりつづける」事に徹した所だったと思う。テアに対して恋人のコウイチを殺害して彼になりすまして結ばれようとしたり、ミスズに対しても自分が彼女を理解してくれるトキトとなりすましてパートナーに仕立てたりと。

2013-10-19 16:13:15
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その「相手の為に誰かになりつづける」事の結果がテアにもミスズにも(後者は自業自得だが)も逃げられるというオチ。

2013-10-19 16:15:06
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この行為に関してゼノグラシアで「好きな人と一緒になるってその人と同じになるんじゃない。きっと違う所をお互いに見つけていく事なんだよ。(後略)」って名言があって、千早や雪歩に似ている所がアルにはあったと思う。

2013-10-19 16:16:44
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

アルの場合"好きな人が既に別の相手に心を寄せていて、その相手へ自分が同じになる行為"を実践したんじゃないかと思う。好きな相手と同じになる事を選んだ女と、好きな相手の恋人と同じ事になる事を選んだ男というところかな……。

2013-10-19 16:18:33
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ついでにセレナの正体が"実は100年後の未来から来たテア"だったってオチは度肝を抜かされた人もいたのではないかと思う。一応テアは1000年以上生きられる人種で、テアとセレナ(テア)は子孫とかではなく同一人物とタイムパラドックス真っ青の回答。

2013-10-19 16:20:00
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

未来の自分(セレナ)が過去の自分(テア)の歴史を監視する役割という2人組の関係はユニークかなと。

2013-10-19 16:21:26
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんなセレナも第8話で歴史の管理者から逸脱して自分に忠実に生きる事を選んでも歴史が変わらなかった答えが待っていた訳で、これもセレナとテアの関係からだと「自分と違う相手になる」事をセレナも挑戦したのではないかとも思う。

2013-10-19 16:22:39
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

結局アルもセレナも"自分と違う相手になって恋をする事"が出来ず歴史の中で静かに飲み込まれていった。このタイムパラドックス関係の描写はオリンシスでは珍しく頑張っていたSF描写だったと思う。

2013-10-19 16:23:58
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

【オリンシス現象とその末路】……そしてアルが自暴自棄でオリンシス現象を発生させる事に。オリンシス現象は今まで台詞やキャラクターがオリンシス現象により時代を超えた設定などがあったものの、なんとオリンシス現象そのものが映像で登場したのはこれが最初で最後。最も効果も映像では分からない。

2013-10-19 16:25:43
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

……という訳で結局タイトルにあるオリンシスって何?と突っ込んでしまうけれど、それは機体名として割り切ってくださいな……(汗)

2013-10-19 16:26:23
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それ以上に度肝を抜かされた展開は、そのオリンシス現象を阻止する為にズィルバーが全力を発揮してオリンシス現象に突入して……終わり。仲間達が地球で彼らの帰りを待ち続けるけれども終わり。

2013-10-19 16:27:53
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一応ラストカット。トキトとテア?果たして帰ってこれたかどうか分からないまま終わり。ガイスラッガーを彷彿させる打ち切りエンドではないかと。 http://t.co/vICTHaKrUf

2013-10-19 16:28:55
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

当時リアルタイムで視聴していた訳で、最後がどう終わる事が知らない訳で実際にその終わりを見た時「俺は何の為にこいつを最後まで見ていたんだ」と落胆した7年前。まぁ、苦い思い出がある最終回だった訳ですね……。

2013-10-19 16:30:20
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ