否定文以外でも“全然”誤用じゃない?

「全然」ということばをめぐる、深夜のよしなしごとトーク。 それなりに話したり調べたり考えたりした記念に作成。
5
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

全然の肯定表現について以前授業で調査してこいと言われて文献とか国会議事録とか漁ってきた人もいたなー

2013-10-20 02:40:34
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

明治期は文豪にかかわらずそういう使い方が普通だったそうな

2013-10-20 02:41:25
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

その時のレジュメはもうまとめてどっか家の奥にしまってしまったか

2013-10-20 02:44:10
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

一方俺は今逆に全然を肯定表現する人が増えてるってことでブログとかのテキスト漁って来いと言われたそうな

2013-10-20 02:43:17
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

ていうか本来は肯定表現だったはずなのにここ数十年で何か否定表現で使う奴が増えてむしろそっちが異端なんじゃないか説を先生唱えてた

2013-10-20 02:47:37

芥川龍之介「羅生門」での使用例

とーか @toka_0

高校の授業で芥川龍之介の「羅生門」を扱った時に全然が肯定で使われててあれっと思ったのは記憶に残ってる

2013-10-20 02:48:21
時雨 @light_snow

Reading: 芥川龍之介 羅生門 http://t.co/egncbcm1Oi “…下人は始めて明白にこの老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されていると云う事を意識した。” ああ本当だ、教科書で読んだはずだけど読み流してたっぽいなこれは

2013-10-20 02:50:31
時雨 @light_snow

@light_snow その下に“それは、さっき門の下で、この男には欠けていた勇気である。そうして、またさっきこの門の上へ上って、この老婆を捕えた時の勇気とは、全然、反対な方向に動こうとする勇気である。”という一節があった。さっきの例よりは評価が分かれるかもなと言及しなかったけど

2013-10-20 02:52:44
タイヤヤ@れいわごねんど @taiyaya20000

やっぱり使い方はイコールじゃねーよなーと

2013-10-20 02:53:21
とーか @toka_0

その芥川龍之介が、最近は「とても」を肯定で使う表現が流行ってるけど普通は否定で使うよね?三河あたりの方言かな?みたいなことを言っててそれはそれで面白い

2013-10-20 03:00:55
とーか @toka_0

どこでそんなこと言ってたんだっけと思って調べてみたら澄江堂雑記だった

2013-10-20 03:10:08

NHK放送文化研究所のアーカイブスを参照する

時雨 @light_snow

この手の話題はNHKが何かページ持ってただろうと検索かけたら、案の定NHK放送文化研究所のアーカイブスがヒットした(pdf注意) http://t.co/rGOzbD9nmW

2013-10-20 02:59:53
つくも @tkmkz

なるほど、「全然」の“誤用”についての議論は「肯定」or「否定」で話を進めるから平行線になっちゃうのか

2013-10-20 03:04:06
つくも @tkmkz

って、NHKのほうも見てみたら同じ結びだったじゃまいか

2013-10-20 03:05:37
時雨 @light_snow

@light_snow “最近の国語辞書には「全然+肯定形」が「俗用」として掲載されているが,「全然」は,また新しい方向に進みつつある。…これは,「否定」とか「肯定」とかいったことを越えて,…話者の気持を表す副詞(全然平気的副詞)になっている,と言えるのではないだろう” ほほう

2013-10-20 03:07:52
時雨 @light_snow

@light_snow 文末の“か”が何故か落ちた、“言えるのではないだろうか。”ね。

2013-10-20 03:08:40
時雨 @light_snow

http://t.co/rGOzbD9nmW “なぜ,戦後になってそのような〔注・「全然」の後ろは否定でなければならないという〕「神話・伝承」が生まれたのか(生まれざるを得なかったのか),ということを突き詰めてみる必要があろう” このくだりを調べた文献があったら面白いだろうな

2013-10-20 03:14:24