昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CNIC・原子力資料情報室の配信で「高木仁三郎が草葉の陰で泣いてるだろう」と囁かれた日

・あちらのまとめ(http://togetter.com/li/580334)に決して採録されないコメントをまとめてみました。 ・2013/10/22 コリン・小林氏「国際原子力ロビーとエートスプロジェクトの実相」 原子力資料情報室  アーカイブ:http://www.ustream.tv/recorded/40066763
113
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「予防原則」という言葉を安易に使う人は、だいたい恣意的に使っていて、決してあらゆることに予防原則を適用しようとはしない。自分がつかいたいときだけつかう

2013-10-22 15:03:14
酋長仮免厨 @kazooooya

www 澤井氏が #デマリン レベルになった記念すべき日ですw RT @jyunichidesita: コリン星に帰ればいいのに。

2013-10-22 15:03:15
yoka72 @yoka72

【予防原則 とは - コトバンク】http://t.co/diUULgrcoP

2013-10-22 15:06:57
棒で来 @ginkahoshino

@hidetoga まさに健康障害や先天性障害が多発することを願っている、それを考えて甘い優越感に浸っているのだと思います。そういう人は、世の中に満ちてますが、資料情報室がそれを助長するとはひどいです。

2013-10-22 15:09:29
銀 子 @ginco_silver

@powerpc970 そこは全くその通りですが、あの当時労組や反核の垣根をまたいで展開できたかどうかを考えると無理ゲーといわざるを得ない気がします

2013-10-22 15:09:42
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

放射線影響を過剰に危険視する人たちがこれまでに言ってきたことを、ほとんど全て語っているといった内容で、現実の福島県で得られたデータに基づく議論を何もしていないから、腹が立ちます。RT @kazooooya 斗ヶ沢さんもお怒り中!

2013-10-22 15:10:46
Hira@ビール好きの怪しいオヤヂ(PPMMPM) @hhhira

CNICってかつては最も良識的な脱原発活動フロントだったんだっけねえ(遠い目

2013-10-22 15:10:55
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

怖がったら負けなのよ。怖がらせる事が相手をコントロールする有効な手段なんです。組織犯罪の手口を考えたらわかるでしょう。学べば危険の実態がわかる、そしてお化けのような恐怖が無くなる。対処法を冷静に考えられる。その上で未知の部分への畏れを持つのが人の道じゃないの。

2013-10-22 15:11:02
酋長仮免厨 @kazooooya

@hidetoga 澤井さんってタヌキなんですかね?事故前と大して変わらないという事を知らないはずはないのに…今度、取材してみてください! → 澤井氏「ストロンチウムもプルトニウムも測ってはいるんですけど数が少ない」

2013-10-22 15:14:38
birdtaka @birdtaka

澤井さんの困った感が伝わってくる。一般には評価を下げたとは思うけど、私としてはがんばって踏みとどまっているように見える。 ( #cnic live at http://t.co/kIKsteW6uG)

2013-10-22 15:19:50
酋長仮免厨 @kazooooya

原子力資料情報室名誉会員の @ikeda_kayokoさんは怒らなくていいですか? #cnic 国際原子力ロビーとエートスプロジェクトの実相 | 原子力資料情報室:http://t.co/kf4kq7FidA

2013-10-22 15:23:04
birdtaka @birdtaka

こんどは早野先生とか現場でがんばっている方をゲストにお願いします。その方が澤井さんも話しやすいのではないかt思います。 ( #cnic live at http://t.co/kIKsteW6uG)

2013-10-22 15:30:59
birdtaka @birdtaka

終了。TL上にいろいろ反応はあったけど、思ったほど悪くなかった。

2013-10-22 15:32:35
  • その他のコメントはこちら↓を参照ください
まとめ CNIC「国際原子力ロビーと エートス・プロジェクト」 「国際原子力ロビーと エートス・プロジェクト」原子力資料情報室 (CNIC) USTREAM 配信 (10月 22日) 出席者 ; コリン・コバヤシさん 小倉志郎さん 澤井正子さん (司会) 録画 http://www.ustream.tv/recorded/40066763 4813 pv 99 4 users 3

*

まとめ 今日の日はサヨウナラー原子力資料室CNICが事実とお別れした日 昨日のコリン・コバヤシによる原子力資料室での妄想放送について、まとめておきました。 8757 pv 183 13 users 11
まとめ buveryさんによる「ここしばらくの訳の分からない人たちの主張」分析 被曝を灰色をできる限り減らしていくために行われている地元の人たちの努力に対し、子どもを実験台にしているなどと訳の分からない非難を飛ばす人たちがいるが、それらの主張を整理し、問題点を指摘している。 36559 pv 449 17 users 18
まとめ buveryさんの解説ーーエートス誹謗騒ぎの裏にある構造  とりあえず先にこちらをお読みください(ふくしまのエートスの主催者、安東さんからいわき市の佐藤議員へのメールです) http://gogokazuyoshi.com/?p=1387 48138 pv 966 40 users 23
まとめ ベラルーシで子どもの死亡率は上がっているのか? buveryさんがデータで分析。死亡率は下がっていて、しかもヨーロッパ平均より低い。 48123 pv 895 33 users 75
市民科学者 高木仁三郎 bot @TakagiJinza_bot

自分の営みが、基本的には市民の目の高さからの科学、すなわち『市民の科学』を目指すことであり、資料室は、市民の科学の機関であると位置づけることこそが、ごく自然のように思えてきた。

2013-10-18 08:10:48
市民科学者 高木仁三郎 bot @TakagiJinza_bot

私は単純に原発の問題から反原発論へということを言うつもりはない。原発というのはアクティビズムの極致の技術、巨大かつ能動的な装置を持ち込み制御しているが、そのような制御の仕方、システムのあり方に依らない文化を考えることが、本当の安全文化を考えることであると思う。

2013-10-20 11:10:38