クロマツ植栽も宮脇式も嫌いな人間が書いた、海岸緑化技術と森林遷移の話

「緑の防潮堤」枯死の危機に関連して、クロマツ植栽一辺倒でも面白くないが、そもそも宮脇方式の植樹活動も嫌いという私がつぶやいた、海岸緑化技術と森林遷移に関する一連のツイートと、それにいただいた反応をまとめました。
86
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

変移→遷移です。間違えた (^^; RT @kumikokatase @r_kikyoya @oz3682 生物相の自然な変移の過程にある段階のものについては、本物も偽物もないですよね。私の友人に、植物生態学の研究を行っている人がいて、フィールドの調査を手伝った事もあります。

2013-11-09 10:45:24
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

@poplacia 「幼女も熟女も、どの年齢の女性もそれぞれに美しく愛らしい」と書くと、フェミニストの方に怒られるかもしれませんが、そんな感じです。もちろ個々の樹種の好みもあります。私もカツラが大好きですよ。特に春の芽吹きの色と、秋の落ち葉の甘い香りが魅惑的でたまりませんね。

2013-11-09 09:17:01
アサイ @poplacia

@r_kikyoya そうですね、やっぱりその土地土地の樹林の美しさがあるなあと強く感じますね。元発言はちょっと藁人形論法っぽいですが、その土地特有の樹林が、必ずしも豊かな自然の表徴だとは限らないよ、というお話でした。

2013-11-09 10:03:04
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

@poplacia 私も「これが北海道の自然ですか!キラリン!」という類の発言にモヤっとすることは多いのですごく共感できます。北海道の森を「手つかずの原生林」言われるのはともかく、広大な農地や草地を見て、北海道の自然はすごいって言われてしまうと、曖昧な笑みで誤魔化してしまいます。

2013-11-09 10:16:36
アサイ @poplacia

@r_kikyoya こと北海道は「雄大な大自然が~」みたいなイメージが強い土地ですから、そういう言葉でまとめてしまいたくなる気持ちは分からないでもないんですが、ねー…

2013-11-09 10:34:13

「森を読む」という話

桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

@poplacia 現在の構成樹種を見て、その土地に過去どのような攪乱が起こって、今どのような遷移のステージにあるのかという事を想像し、1つの物語として「森を読む」という楽しみを、もっと沢山の方に知っていただきたいと思っています。私は森の観察会等では良くそのような話をしています。

2013-11-09 09:11:54
アサイ @poplacia

@r_kikyoya 「森を読む」のは不得手ながら僕も大好きです。昔どういう土地利用だったか、今はなぜこういう構成なのか、ひいては今そこでどんな生き物がどのように暮らしているのか――というのが想像できる根底が、現行の樹林なのだと思います。まだひとに伝えられるレベルではないですが。

2013-11-09 10:05:16
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

@poplacia おお、同好の士がいて嬉しいです!ところでアサイさん、ヘンリー・D. ソロー著:『森を読む―種子の翼に乗って』という本は読んだこと有りますか?先ほどの「森を読む」という言葉はここから拝借しました。森林の遷移と動態が好きな方にはたまらん本ですのでお勧めですよ!

2013-11-09 10:27:50
アサイ @poplacia

@r_kikyoya ソローは「森の生活」しか読んだことなかったです。この本も面白そうですね、探してみます!

2013-11-09 10:38:13