カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません

■大学院教育で、最初から研究に放り込む方法とと最初に基礎文献を広く読ませる方法の優劣について https://togetter.com/li/139439 ■「情報」は幾らでも転がっているけど、「知識」は体系的に学ばないと身に付かないよね https://togetter.com/li/299759
56
お菓子っ子 @sweets_street

反復復習も含めての詰め込みであると僕は考えます。暗誦や書き取りなどはそうですよね RT @daiking0531 おっしゃる通りです。記憶の定着とは薄い膜を重ね続けるような作業であり、繰り返すことが必要です。ゆえに、専門分野の土台となるのであれば、それは元々、必要知識であり、(略

2013-11-10 10:58:42
お菓子っ子 @sweets_street

そういうことですね。センスがあれば1を聞いて10を知ることができますが、1,2,3と順序を追わないと10という答えがわかっても答えが出る筋道は理解はできません RT @oamaomd 知識同士をつなげる階層の違う知識が必要かなと思ったので関係性ということをツイートしましたが、(略

2013-11-10 11:02:31
お菓子っ子 @sweets_street

「お金と人手の不足が問題なのに、それなりに機能してきた枠組みに転嫁するのはいかがなものか」と感じますね @kanou1 @muhonnocream 詰め込み教育は問題があるのは事実ですが、現状それ以上の教育法は文科省などが予算を出さないとか人手不足などが理由で採用できないので

2013-11-10 11:06:49
お菓子っ子 @sweets_street

学歴に関してはノーコメントとしますが、一般論としてお話しますと受験に限れば基礎がなくても要領と根性を駆使して短期勝負で突破することは可能ですよ。有名大でもそういう人は一定数います RT @BeMIX93 そうなんですか? お菓子っ子さんは相当高学歴に見えるんですが?

2013-11-10 11:10:15
お菓子っ子 @sweets_street

新しい技術を開発できるのも既成の技術を徹底的に学んで改善点や問題点を理解し尽くした人だと思いますよ RT @hiroco2003 法則の枠を使い果たして新しい技術が求められることがあります。そんな時に枠からはみ出た発想をしやすいのは生来の頭の良さを持った人だと思います。

2013-11-10 11:16:35
お菓子っ子 @sweets_street

センスで考える人が多すぎて、基礎知識の習得がおざなりにされている。趣味の分野ではそう感じることが多いですね RT @HighTaka 最近、1を聞いて10を知るのは危うく、10を聞いて1を知るほうが賢者だと思うようになったよ・・・だって1聞いて10知る人だらけだもの!

2013-11-10 11:18:56
お菓子っ子 @sweets_street

詰め込み教育における反復学習は「テストや課題を頻繁に課すことで復習を強いて詰め込んだ知識全てを定着させること」だと思っていますよ RT @daiking0531 う〜ん、なるほど。では、反復学習するのは「詰め込んだ知識全て」か「自分にとっての必要な知識」どちらなのでしょうか。

2013-11-10 11:21:44
お菓子っ子 @sweets_street

全員が受験をするわけでもないし、全員が一律の詰め込みを受けるわけでもないですよ。同じ教科書を使っても何を詰め込んで何を詰め込まないかの裁量は学校によってだいぶ違います RT @mshacho 詰め込みが、受験のためにある気がするからです。一律に全員に詰め込みをするのは無駄かと(略

2013-11-10 11:29:51
お菓子っ子 @sweets_street

知的活動における新発想は知識の中から生まれますからね。手や足を使った活動における新発想は体に叩き込んだ技術の中から生まれます RT @Y_Manabe 創造は知識を結び付けてなされるもの。無知からは創造は生まれません。だからある程度の知識の詰め込みは絶対に必要です。

2013-11-10 11:34:29
お菓子っ子 @sweets_street

僕は「興味が無い知識も興味があることを理解するには必要知識である」という話をずっとしています。必要と興味の有無は別ですよ RT @daiking0531 受けた教育を網羅できる頭があるのなら、やはり僕は必要知識を貪欲に追求する道を選びます。もちろん、最低限の教養も「必要知識」です

2013-11-10 11:37:15
お菓子っ子 @sweets_street

雑学と専門知識の間を埋めるものが無いというのはよく感じますね RT @fussoo_moe 趣味の本は一般向けの雑学本みたいなのか、あるいは自称専門家が適当に言ってる本か、ガチの専門家向けの本かっていうその中間の本がないっていうのがとても残念(歴史、ミリタリ、サブカルなど

2013-11-10 11:40:54
お菓子っ子 @sweets_street

「時系列の流れや制度上の関連などを学ぶことが大事ですが、これも知識です」と先に言ったとおり、知識にヒモ付けをするのもまた知識であると考えます RT @BaramakiYes ある程度覚える際に紐つけした方が効率いいって聴きますけどね

2013-11-10 11:43:12
お菓子っ子 @sweets_street

「知っておけばもっと面白かったのに」と感じることは多いですよね。本を読んでも単語の意味がわからないとか RT @8pooooooo 横からスミマセン。自分は小説好きなのですが、暗記科目全般が苦手だったせいで、文学作品の歴史的・社会的意義がわからないという悔しさを味わっています(略

2013-11-10 11:54:37
お菓子っ子 @sweets_street

僕はバッティングにしか興味が無い子にも守備や走塁の基本を叩き込むことを「詰め込み」と言ってきました @daiking0531 ならばそれは、詰め込み教育では無く、基礎学習、基礎研究と考えるのが妥当です。野球で言うなら素振りです。野球選手にサッカーも覚える様に強いるのが詰め込みです

2013-11-10 11:58:09
お菓子っ子 @sweets_street

詰め込みという言葉の定義が双方で違っただけのことで結論は同じであるということですね RT @daiking0531 @dipindawn そのようです。僕の認識する詰め込み教育とは違いました。要するに、基礎を侮ってはいけないという結論ですね。

2013-11-10 13:38:00
お菓子っ子 @sweets_street

高度な計算を脳内で無意識に一瞬でやっちゃうタイプの天才っていますよね RT @sankakutyuu でしょうね。自分でもよくわからずに非常に複雑な計算を脳でやってて再現性のある説明ができないからアホの子だけど点だけは決めるみたいなキャラになっちゃうのかと思います。

2013-11-10 13:41:41
お菓子っ子 @sweets_street

センス無い人でも努力すればある程度は意識して計算できるようになれるけど、意識してる分だけ時間のロスが生じて動きが悪くなるんですよね RT @sankakutyuu 天才型って言われる人たちなんですよねぇ。意識して再現しなくてもなんとなく出来ちゃう。

2013-11-10 14:07:55
お菓子っ子 @sweets_street

意識して考える能力は練習を組み立てる時などには有用だけど、体を動かしてる最中にはあまり役に立たないと感じますよ RT @sankakutyuu 少しずつの機会の差が大きな差になるんですよね。二次関数的なんですよね。

2013-11-10 14:11:41
お菓子っ子 @sweets_street

僕は「勉強していないことについてはみんな素人だろう」と思うのですが、先生はどうして素人以下になるとお考えなのでしょうか? RT @ynabe39 「専門外のことは素人と大差ない」んじゃないですよ,専門外のことは素人以下なんです。それが専門家。

2013-11-10 14:19:39
お菓子っ子 @sweets_street

勉強をしていない素人の中にも社会的常識の多寡、センスの有無などで格差があると思うのです。専門にかまけて社会的常識やセンスをおざなりにしてきた人が「ダメな素人」になりがちなのかもしれません @ynabe39 専門の勉強をするために(勉強に限らず人生の様々な)他のことを犠牲にするから

2013-11-10 14:23:24
お菓子っ子 @sweets_street

そういう人は社会的常識や経験を重ねて勉強していない素人の頂点にいるのだと思います。素人でも物分かりが良い素人と悪い素人がいますから @ynabe39 いっぽうで「プロの素人」みたいな人がいるんですよ。すべてにおいて「素人レベル」をちゃんとクリアしている人。そういう人が怖いんです

2013-11-10 14:28:06
お菓子っ子 @sweets_street

それは人生経験についても言えることでは?経験豊富ゆえに視野が狭まることだって珍しくないですよ @nabemaru_s @ynabe39 1つの学問体系では当然となっている思考の枠組みが、別分野の学問を習得する際には、かえって大きく邪魔することがあるから、と私は思うのですが。。。

2013-11-10 14:28:51
お菓子っ子 @sweets_street

@003_0 「興味に任せていては、興味が無い知識を得ることはできない。興味があることだけをつまみ食いすると、体系的な理解ができない。だから最初の詰め込みは大事」という話から始まったんですよ

2013-11-11 21:56:20
お菓子っ子 @sweets_street

「基礎は大事だよ」というお話から、詰め込みと復習の必要性を語ります 「カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません」http://t.co/jC0HwqY5R0

2013-11-11 22:01:51
お菓子っ子 @sweets_street

@rudel101 関隴集団ぐらいなら講談社学術文庫などに入ってるような古典的な本を読めばわかるかと

2013-11-12 07:31:41