gumiStudy cocos2d-xセミナーの模様 #gumi_study

5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
立福 寛 @TATEXH

ユーザーラウンドテーブルが始まった。数名が前に座らされている……変わった形式だな。そして知った顔もw

2013-11-13 16:39:43
Taisuke OE @OE_uia

パネルディスカッション。 Alimさんはcocos2d-xはver 2.0.3を使用。versionごとの互換性ないので、β版当時の安定したversionからもう上げ(られ)ない。 カスタマイズはほぼやっておらず、Androidの一部の機種向けの修正だけ。 #gumi_study

2013-11-13 16:40:42
xionchannel @ajinotataki

cocos2d-xのバージョンをどうしているか。ブレイブフロンティアでは2.0.3を使用している。バージョンアップは事実上しない。メソッド名が変わるのはまずい。今後もあげる予定はない。カスタマイズは機種対応修正部分くらい。旧バージョンの機能を復活させたくらいはやった。

2013-11-13 16:40:51
立福 寛 @TATEXH

あと、セガでもcocos2d使ってるのか〜。Unityオンリーではないのね。

2013-11-13 16:41:37
xionchannel @ajinotataki

使っているテクニック。アイテムドロップの動きは複数のActionを組み合わせて使っている。(たしかにあれはそれっぽい感じ

2013-11-13 16:42:08
Seasons @Seasons

ブレイブフロンティアのcocos2d-xのバージョン。 2.0.3 #gumi_study

2013-11-13 16:42:44
Taisuke OE @OE_uia

Alimさんのテクニック例。バトル中のドロップアイテムの動きは、複数のActionの組み合わせ(CCJump,CCEaseIn,など)で実装。 #gumi_study

2013-11-13 16:43:08
どっかのふじーです@PM勉強中(^^) @s_fujii0128

CCMove CCJump 言われてみれば確かにバトル中に見かけるww #gumi_study

2013-11-13 16:43:26
Seasons @Seasons

古いバージョンを利用している理由としては、cocos2dシリーズは、バージョンアップごとに互換性がないことが多いから。=マジでそうです。#gumi_study

2013-11-13 16:43:46
zaru @zaru

イスじゃなくて地面に座るという苦行をするセミナーらしい #gumi_study

2013-11-13 16:43:52
Taisuke OE @OE_uia

Alim続) 基本的なテクニックだがバトル中のオブジェクトは、描画スピードを上げるため一枚のテクスチャに詰め込む。 #gumi_study

2013-11-13 16:44:31
xionchannel @ajinotataki

なるべくドロー数を減らすために、バッチノードを使うようにしている。全てが1枚ではないが、なるべくまとめている。キャラはDLCなので個別。HPや数字の表示はフォントスプライトにしている。(ということはそれ以外の文字はTTFか?

2013-11-13 16:44:53
Seasons @Seasons

ブレフロ技術テクニック集:バトル中のドロップの動きは、CCJump, CCEaseIn, CCMoveなどを組み合わせている #gumi_study

2013-11-13 16:45:22
xionchannel @ajinotataki

テクスチャサイズは最大1024x1024にしている、それを組み合わせてやっている。同時の読み込み数については答えがなかった。

2013-11-13 16:45:37
Taisuke OE @OE_uia

Alim続) HPやダメージの数字の表示は、CCLabelTTFでは描画が重いので、自作の画像フォントを使用。 #gumi_study

2013-11-13 16:46:02
立福 寛 @TATEXH

@isoparametric スケジュールみたらそうなってますね。個人的には30分聞きたかったです。

2013-11-13 16:46:16
Taisuke OE @OE_uia

Alim続) なお、テクスチャは最大で1024x1024を使用。 #gumi_study

2013-11-13 16:46:24
Seasons @Seasons

ブレフロテクニック集:描画オブジェクトが多い時。CCSpriteBatchNodeを利用した。 =これはマストテクニック(by 俺) #gumi_study

2013-11-13 16:46:49
Taisuke OE @OE_uia

Alim続) バトルエフェクト(炎、光など)は標準のParticleDesignerを使用。 #gumi_study

2013-11-13 16:47:07
どっかのふじーです@PM勉強中(^^) @s_fujii0128

cocosのParticleDesignerでエフェクトを作成している 村の川の流れやタイトルの演出など #gumi_study

2013-11-13 16:47:41
Seasons @Seasons

ブレフロテクニック集:ラベル表示。CCLabelTTFは大量表示に向かない、オーバーヘッドが大きいので、自作のフォントテクスチャ描画エンジン+BatchNodeで描画。 #gumi_study

2013-11-13 16:48:17
xionchannel @ajinotataki

バトルエフェクトはParticleDesigner。背景エフェクトはSWFをコンバートして使用する。SuperAnimationConverterを使っている。ガチャ演出や、バトル背景演出。ツールはフリー。

2013-11-13 16:48:56
Seasons @Seasons

ブレフロテクニック集:バトルエフェクトは、ParticleDesignerを利用。 =ただし最新版の2.0は6000円ぐらいすので注意な(by 俺) #gumi_study

2013-11-13 16:49:14
Taisuke OE @OE_uia

Alim続) 背景エフェクト、文字演出(ガチャの「激レア!」など)はFlashで作成したswfをコンバートした(SuperAnimationConverter)。 #gumi_study

2013-11-13 16:49:46
どっかのふじーです@PM勉強中(^^) @s_fujii0128

背景や文字演出 Flashで作成したswfをコンバート (SuperAnimationConverter) #gumi_study

2013-11-13 16:49:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ