続:コーヒーのサードウェーブを正しくとらえるには?(喫茶店ブームの終焉はいつ?)

サードウエーブと言うよりは、コメダ、コンビニコーヒーなども含めたコーヒーブームは、どうなって行くのかと言う。そんなつぶやきに答えてくれた方々の話をまとめました。 前回のまとめ以降にちょっと(ごにょごにょ)がありましたが、前回同様に(ごにょごにょ)します。
10
Y Tambe @y_tambe

大手も大手で、生き残りに必死になるから、条件のいい立地に自ら直営店を…という動きも出てくる。そうなると、それまで豆を卸してくれてたところが、ある日競合店に…ということも。そうなると、まず条件からして不利になる。

2013-11-23 06:23:32
Y Tambe @y_tambe

例えば、大資本のA社がどんどんフランチャイズを増やし、それに押されてB社やC社の卸先の喫茶店がどんどん潰れて行ったら、B,Cとしてはその分どっかで補わざるを得ない。かと行って、卸先をサポートするの値下げ戦略じゃ、身銭が出て行くばかり。A社の勢いを削ぐ為にも直営店を…と。

2013-11-23 06:29:22
Y Tambe @y_tambe

しまいにゃ大手同士がしのぎをけずり、卸先の喫茶店は蚊帳の外。その状況では、ブームを追う移り気な客よりも、「信者」に近いほどの固定客を抱えてるのが有利で、また「上流」が同業者でないところが有利になる。

2013-11-23 06:33:35
Y Tambe @y_tambe

…んー、やっぱり経済の話は難しいや。十分な分析ができてるかどうかもわからん。

2013-11-23 06:34:49
天の川ぜずん @hakonenozezun

"@y_tambe: しまいにゃ大手同士がしのぎをけずり、卸先の喫茶店は蚊帳の外。その状況では、ブームを追う移り気な客よりも、「信者」に近いほどの固定客を抱えてるのが有利で、また「上流」が同業者でないところが有利になる。" これは、珈琲店だけじゃないよね

2013-11-23 06:41:09
Y Tambe @y_tambe

冬の時代に入ると、個人経営のところが随分潰れて、A,B,C社といったフランチャイズや、直営店展開する卸に対する怨嗟の声が渦巻いたわけだけど、ABCにしても、自分とこがやらなきゃどっかが新規参入して、おいしいところかっさらうのが明白なのに、手をこまねいてるわけにもいかず…となる

2013-11-23 06:44:20
Y Tambe @y_tambe

前回のブームのとき、ドトールがそれまでのカフェコロラドに加えて、ドトールコーヒーショップを初出店したのが1980年。この時期からFC化が加速し、急成長を遂げたけど、今回はどっちかというとセブンカフェが当時のドトールの立場なのかもしれない。

2013-11-23 06:48:09
Y Tambe @y_tambe

また前回は、「上流」に相当するのは焙煎豆で、そこを握って卸売りするロースター会社が強かった。けど今は、そのさらに上の、生豆の部分を握ってる同業者、というのもある。そうしたところの多店化展開は、そこから生豆を都合してもらってるロースタリーカフェに響く可能性が。

2013-11-23 06:54:11
Y Tambe @y_tambe

UCCによるCOE一位独占落札も、実はそこと絡めて考えると、「それ(独占落札)が可能である」と示したものでもあって。

2013-11-23 06:59:32
Y Tambe @y_tambe

そうした「喫茶店冬の時代」を終わらせてくれたのが、バブル崩壊だというのは、何とも皮肉な話なのだけど。

2013-11-23 07:10:06
ぎむ @yumoyo

私もオフィスに入り家庭に入り込んでるネスレのバリスタが生き残るとおもう今日この頃。スペシャルティしか珈琲がないかのようなこの流行。流行ってもんは裾のほうに、末端まで広がると必ず廃れる。珈琲の流行が終わるとき、良いお店もなくなるかもしれないと思う。

2013-11-23 09:57:02
コクウ珈琲 @cocucoffee

喫茶店冬の時代が近づいているらしい。怖いことを言わないで欲しいが、なんとなくそんな空気感はあるような気がする。

2013-11-23 10:18:30
GreenP's(福島) @greenps_FKS

@coffee_sen @y_tambe 殿:うちの家族は、スペシャルティみたいなコーヒーですと味がないと言います(^^;どちらも僕が煎った豆なんですけどね・・メディアがいう良いコーヒーの定義っていうのは、あくまで一端に過ぎないと思います。

2013-11-23 11:08:14
鳥目散 帰山人 @kisanjin

週に10杯コーヒー飲むとするよね、乱暴に内訳ると…自宅か就業(学)先でインスタントを4杯、缶コーヒーを1杯、RTDかペットを1杯、レギュラーを3杯で小計9杯、残りの1杯を喫茶の個人店とカフェとチェーンも含めて飲食業態の中で陣地取りしている感じ…カップ売り喫茶の位置づけの実態だよ

2013-11-23 14:37:54
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)そういう統計の平均だけで日本のコーヒー界や喫茶業態・豆売業態を占うわけにはいかないのだけれど、「スペシャルティ」とか「サードウェイブ」とか「コンビニ」とかをトレンドを超えた市場動向として語るならば、コーヒー商材全てを背景に置かないと単なる願望混じりの空論に陥るのだよ。

2013-11-23 14:44:51
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)少子高齢化が進む中では、来店用シャトルバスでも運用しなければ、コーヒー飲用機会の主軸がますます非外食(飲)=内食(飲)に移ることは必然。そういう中では、昨今のコンビニコーヒーやフルサービス業態回帰ですら、蟷螂の斧の´最後の反攻´なのかもしれない。

2013-11-23 15:04:18
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)少なからず、既に「スペシャルティ」を名乗る缶コーヒーやコンビニコーヒーが現れている以上、原料生豆や抽出の演出による差別化・付加価値化だけでは、ネスレなどの内食(飲)侵攻を食い止めることはできない、と思われる。スペかコモか、プアオーバーかドリップか…それは枝葉の話でして…

2013-11-23 15:25:36
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)で、日本のコーヒー全体史を振り返って区分する時も、あんまり喫茶店(≒外食業態)の増減数や業態の変遷にばかり目を奪われて云々することにも、危うさがあるワケで…ましてや老舗や有名店の名を挙げて「文化」の全てとも言えないワケで…少なくとも「ブーム」は「大勢」を占めてはいない…

2013-11-23 15:35:03
さかもとこーひー @sakamotocoffee

@kisanjin 一連のツイート同感です。スペシャルティコーヒー云々は衰退しているコーヒー業界を救うものではなく、成熟したライフサイクルを細分化した一部でしか無いと思ってます。ブームで大勢は占められない現実が見えていないように思えます。

2013-11-23 15:50:38
GreenP's(福島) @greenps_FKS

@kisanjin 殿:そういう人達は、コーヒー業界を席巻している教祖だと思い込んでいるんじゃないですかね。コーヒー全体からみたら、スペシャルティの親方も、所詮はお山の大将とも・・全世界のコーヒーの90%くらいがスペシャルティになってから言えって思う記事や発言が最近多いですね。

2013-11-23 16:16:15
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

なんだかフォーカスがずれてきた様な気がする。

2013-11-23 16:17:34
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@sakamotocoffee ご承允いただき恐縮です。業界の方々が良かれと思って喧伝することも、それを甲斐のあるものと自負したいことも理解はできるのですがネ、もう一つ外側から観る目線と度量が足りないかも、と。 >ブームで大勢は占められない現実が見えていないように思えます。

2013-11-23 16:22:03
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@smalltei そりゃムリでしょw ってか私は「発信するな」とは思わない。お山の大将も言いたきゃ言えばイイ。ただ、お山も「氷山の一角」でしかないコトぐらいは自覚して欲しいww >全世界のコーヒーの90%くらいがスペシャルティになってから言えって思う記事や発言が最近多いですね。

2013-11-23 16:31:52
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

@kisanjin 立ち位置が変われば見える物は変わるから、それは良いのですが、同じ立ち位置の人でも、見てる物が違うんだなあと。そう言うことです。

2013-11-23 16:50:30
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@coffee_sen ええ、その通りです。そこらへんは、数数のコーヒー関連togetterでも充分に伺えてきたコトですからね(笑)…つーことで、(私の愚論はともあれ)本件絡みの@y_tambeさん教示あたりは、またまとめておいて欲しいかナ(ズレたついでに余計を押し付けるの図w)

2013-11-23 17:01:15