11/18発表2

グループ発表第2回
0
るうた @kyosyokuyo

今日は私の班も発表がありました。色々と改善点はあるものの自分の考えを大勢の人の前で発表出来るいい機会でした。先週とはまた違った考え方がたくさんありとても興味深かったです。小学校の先生は自分の苦手な教科も教えなければならないのは大変だと思いました。 #h25ke

2013-11-18 21:38:56
\(^^)/ @kakaka000555

球の表面積、体積の内容を微積習ってからという考え方は斬新だなと思いました。数学だけの進度を考えるのではなく、理科の計算に関わってくる部分も考慮しなければならないと今日の発表を聞いて感じました。 #h25ke

2013-11-18 21:34:34
Shogo @_s0131k_

今回の講義で発表しましたが、思ってた以上に緊張しました。でも、このような機会がないと大勢の前で話すことなんてないので、とてもいい経験でした。また、他の班などは授業の年間の時間を考慮して指導案を考えていて、そのようなことも気にしなくてはいけないことも勉強になりました 。#h25ke

2013-11-18 20:33:45
urwr30 @mu_ungin

今日は自分達の班も発表がありました。人前で自分の意見を発表する機会が少ないので、よい経験になりました。また自分達が意見を述べる時は、しっかりとしたその意見の理由を伝えるということが大切だと再確認しました。教師にはその理由や意見を伝える力が必要になってくると思います。 #h25ke

2013-11-18 19:48:16
m.g @ajtja12

#h25ke 今回自分の発表した『中3の数学は特別単元を変える必要はない』ということと他の発表したことで同じ点があったので同じところに目をつけたと思いました。また、質問する側と発表側の意見の出し合いが凄かったのでみんないろんな意見をもつと思いました。

2013-11-18 19:20:16
ほるほる @sh_taaa

11.18教育課程論 今回は、自分のグループの発表もあって少し緊張しました。 球の表面積や体積の公式の丸覚えは良くないなどといった発表がありましたが、後に理屈なども含めてちゃんと理解するのに違和感がないのが重要と思うので触れとくだけでも良いなと思いました。 #h25ke

2013-11-18 19:01:43
hsnkh2013 @hsnkh2013

#h25ke 数学の力を身につけさせたいと考えている人が多く、発表内容は参考になった。自分は数学は道具であると考えているので、理論よりも実践で使う計算力を重視したいので、そのような考えの人と同じ職場になったら辛いかもしれないと感じた。

2013-11-18 18:36:40
授業用 @class_mon5

理科は方向性が違うものをいろいろと学ばなくてはいけないから、生徒にいかに興味をもって学んでもらえるかが大事になっていくと思いました。 #h25ke

2013-11-18 18:23:28
12x5150 @12x5150_hosei

本日の授業の発表では前回とは異なり理科も発表していました。 今回は自分たちの発表もあったためどれくらいの声を出したら人が注目をしてくれるのかなと自分の中で変えてみたりしました。なかなか人の前で話をすることも慣れていないためいい機会だったなと思いました。 #h25ke

2013-11-18 18:21:55
けん @iken969696

今日は発表してみて教壇から見る授業風景はとても新鮮でした。他のグループの発表もとても参考になり、自分の考えが広がったと思います。#h25ke

2013-11-18 18:21:45
まるぱんぱん @maru_panpan

数学と理科の発表を聞いていて情報の科目でする単元よりとても指導する内容が多いなと思いました。情報の授業は少ないコマ数であるので何を教えるかしっかりと指導案を作るべきだと思いました。 #h25ke

2013-11-18 18:21:09
りー @1752175

#h25ke 今日発表をして、カリキュラムを考えるときに生徒の発達段階という意識が薄かった気がする。

2013-11-18 18:20:55
らい @whisky_gerogero

今回は自分も発表を行い、久々に人前で話したことで、改めてその難しさや不馴れさを感じ、今後の卒論等を踏まえたいい練習の一つになった。 また、自分は理科についてはよく知らなかったが、やはり暗記がメインになっていて、各分野の内容にも数学ほどの変化はないように見られた。 #h25ke

2013-11-18 18:20:55
毒島 @mdfausojjip

#h25ke ほかの班の発表を見て、パワーポイントの字が見づらいものもあったので、自分たちの班も見づらいのではないのかと心配になりました。あと文字を変換ミスしたのは恥ずかしかった。結構、同じ科目でもいろいろな意見が出てきて納得できる意見も多いので自分たちと違った意見が新鮮だった。

2013-11-18 18:20:53
太子 @men_taisi

発表を終え、とても緊張しましたが、言いたかったことは伝えられたのでよかったです。公式などについて、原理から理解するべきなのか、公式として覚えてしまうべきなのかは難しいところだなと感じましたが、やはり覚えづらい公式については理解から結びつけるべきかなと思いました。 #h25ke

2013-11-18 18:20:33
1212 @1212Seime

私たちは小中学校で波の性質について用語だけは触れてもよいのては?という意見を提案させてもらいました。発表後の先生の話で波で躓く生徒が多いという実態をきいて苦手意識を持たないように避けて通るべきか、後で躓かないように早めに軽く学習しておくべきか考え所だなと思いました #h25ke

2013-11-18 18:20:33
(´・ω・`) @lime_hke

#h25ke 今回の授業で数学教育だけでなく理科教育の学習指導要領についての話を聞けて大変興味深く感じた。自身小中学生時代に理科は好きだったので、もっと深く扱って欲しかったとも感じた。

2013-11-18 18:20:24
(゜ω゜) @bc_wmyl

理科の発表をした人の中で、「化学や物理の話をするには、数学の発達を待ちたい」という意見があってとても興味深く思いました。数学単体の話ではなく、他教科特に密接な理科とは足並みを揃えたほうが、生徒も理解でき、発見があって楽しいと思いました。 #h25ke

2013-11-18 18:20:23
@taki_kyoshoku

今回の授業では、前回に引き続いて学習指導要領についての様々な人の意見を聴くことができた。いつどの学年で学ぶのかの問題は、その教科だけでなく、他の教科との兼ね合いもあるため、とても難しい問題だと感じた。さらに、教科ごとの内情などについても少し知ることができた。 #h25ke

2013-11-18 18:20:08
yamamoto @ch_yy_ba

 #h25ke 理科の学習指導要領についてほかの班の発表を聞いて、授業をどんどん進めていけばいいのではないかと考えていたが数学(算数)の教育が追い付いてこないことが問題で双方を交互にうまいこと進めていくのは難しいなと実感した。

2013-11-18 18:20:08
asuparagasu @asuparagasu4

#h25ke 質疑応答等を聞いてて思ったが、こういったものを考えるにはそれなりの知識が必要であると改めて感じた。 政策などを考えている人たち自分達よりも頭がよく、そのような人たちが色々なことを考えた末に出した結果なのだから自分達があれこれいうよりもそれに沿った方がいいと思う。

2013-11-18 18:18:55
ユーキャン2 @koganei20

今日の授業では、球の表面積・体積の公式を扱う時期についての議論があった。こうした公式は、小学校でも紹介程度に触れても問題ないと私は思う。むしろ先に知識を教えて、なぜそのような式が出てくるのか、高校で導出が出来るようになるまで考えさせる時間を与えた方が良いと考える。 #h25ke

2013-11-18 17:52:21
edu_curriculum @edu_curriculum

タグ付け忘れました。 「11/9発表1」をトゥギャりました。 http://t.co/B6HNI8NS6C h25ke

2013-11-18 16:17:39
(゜ω゜) @bc_wmyl

みんなの発表を聞き、学習指導要項の同じ部分を変更した方が良いと考えても、その学年より前に変えた方がいいのか、後に変えた方がいいのかが違い、その理由が違う角度からの考え方だったのが、面白かったです。そして、このような指導案を考えるには様々な考え方が必要だと思いました。#h25ke

2013-11-18 16:07:20