東京GIGOさんによる甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較

東京GIGOさんによる甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較 dre_swlさんからのコメントに対する回答(考察)を追加しました。
64
東京GIGO @ekb90377

補足。~100例程度であれば、①腫瘍寸法、②年齢(診断時、事故時)、③性別、④癌の種類、この程度の情報は、個別の一覧表にし、せめて資料末の補足資料として公表すべきであろう。そうすればこのような回りくどい推定は、全く不要なのである。

2013-11-27 23:36:12
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン(福島検査と、岡大新入生検診との比較)---⑨まとめ---

2013-11-27 23:36:55
東京GIGO @ekb90377

以下、これまでの論考のまとめ。

2013-11-27 23:37:13
東京GIGO @ekb90377

(1)福島検査結果と、岡大新入生検診とを比較。共に初回のスクリーニング検査であり、スクリーニングの効果は相殺される。

2013-11-27 23:37:58
東京GIGO @ekb90377

(2)福島検査結果に対する岡大新入生検診の相対的な検出力を1-β0とすると、1-β0の全ての領域で、有意水準5%の差がない領域は存在しない。

2013-11-27 23:40:13
東京GIGO @ekb90377

(3)例えば男性での有意差がない領域(1-β0=3.9~17.0%)では、岡大新入生女子>>福島女子となり、女子に有意水準5%の差が発生。 検出力の違いを理由に福島男性での多発を否定しようとすると、今度は岡大新入生女子で多発しているという、奇怪な結果を招く。

2013-11-27 23:40:55
東京GIGO @ekb90377

(4)11mm以上の腫瘍が触診可能で、腫瘍寸法が対数正規分布に従うとすると、1-β0は65.0%以上と見積もられる。

2013-11-27 23:41:19
東京GIGO @ekb90377

(5)1-β0=65.0%以上として母比率(罹患率)の差の検定を実施すると、p値は、男性:p=0.000012、女性:p=0.044、男女計:p=0.00018以下となり、いずれも有意水準5%以下で、母比率(罹患率)の差が認められる。

2013-11-27 23:41:43
東京GIGO @ekb90377

(6)岡大新入生検診の結果が、わが国の18才前後の通常の罹患率であるとすれば、福島検査結果は『多発』であると考えられる。(以上) http://t.co/2DQOsHoIbv

2013-11-27 23:42:41
拡大

dre_swlさんからのコメントに対する東京GIGOさんの考察

東京GIGO @ekb90377

以降、ロングツィート失礼します。(ツィート数29、図表21枚)

2013-12-28 23:32:28
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較について(付録1)---①dwe_swl様ご教示資料について---

2013-12-28 23:32:55
東京GIGO @ekb90377

dre_swl様よりのご指摘と、ご教示資料について考察。 http://t.co/AmtBARY9bX

2013-12-28 23:33:47
拡大
東京GIGO @ekb90377

甲状腺腫に女性が多く、TSH(下垂体からの甲状腺刺激ホルモン)に関係していることについては、ご教示のとおり。 http://t.co/yLmA59ZAeA

2013-12-28 23:34:52
拡大
東京GIGO @ekb90377

岡大新入生検診におけるTSH、MCHA(マイクロゾームテスト)によるスクリーニングへの影響。24年度分の話と理解され、またその影響により、女性比率が特段高くなった訳ではない。 http://t.co/ptcbc7NWQD

2013-12-28 23:36:15
拡大
東京GIGO @ekb90377

小児甲状腺ガン男女比について、イタリアの事例。JATの診断者から365人をサンプルしたものであり、この事例をもって『甲状腺癌の有病率は男性優位』と一般化はできない。 http://t.co/WMf6BlgysF

2013-12-28 23:36:54
拡大
東京GIGO @ekb90377

小児甲状腺ガン男女比について、フィンランド剖検の事例。このようなOPCを福島で発見された小児甲状腺ガンと同様に取り扱うべきではなく、また男女比の参考としては疑問。 http://t.co/MxzD3vejoS

2013-12-28 23:37:22
拡大
東京GIGO @ekb90377

小児甲状腺ガン男女比について、人間ドック受診者の事例。あくまで充実性腫瘤(結節)の話であって、小児甲状腺ガン男女比の参考としては疑問。 http://t.co/zu5GqWhNBs

2013-12-28 23:39:10
拡大
東京GIGO @ekb90377

小児甲状腺ガン触診可能寸法について。小さい結節の触診は困難だが、臨床的に問題となる甲状腺癌はほとんど触知可能とのこと。 http://t.co/t1dvymgKga

2013-12-28 23:39:53
拡大
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較について(付録2)---②岡大新入生検診と、がん研統計との男女比の比較---

2013-12-28 23:42:20
東京GIGO @ekb90377

岡大新入生検診の男女比1:7.1、がん研統計の男女比1:3.4で、岡大新入生検診の女性比率が多い。そこで両者に統計的有意差があるか検定。

2013-12-28 23:42:44
東京GIGO @ekb90377

検定結果。χ2でp=0.234、χ2(Yate'sの補正)でp=0.346。有意水準5%とすると、両者の比率に統計的有意差はない。 http://t.co/drZzzfeKaL

2013-12-28 23:43:38
拡大
東京GIGO @ekb90377

参考。岡大新入生検診の、女性の罹患数(補正)21.2を、端数切り捨てで21、端数切り上げで22とした場合についても検定。χ2、χ2(Yate'sの補正)、Fisherのいずれもp<=0.05に達しない。 http://t.co/TzWMApOBH6

2013-12-28 23:45:23
拡大
東京GIGO @ekb90377

次に、福島検査と、がん研統計の男女比について、統計的有意差があるか検定。Fisherでp=0.000873と、強い有意差が認められる。福島検査の男性割合は、顕著に大きい。 http://t.co/JTC2nACzqt

2013-12-28 23:46:23
拡大
東京GIGO @ekb90377

資料1:がん研統計の甲状腺ガン推定罹患数(全国、15-19歳)。 http://t.co/nWVLOttz41

2013-12-28 23:47:46
拡大