築地日記

2
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
ふゆひこ @fuyuhiko4927

産地がわからないけど生の蝦蛄(しゃこ)。「活」って書いてあるけど、もう上がっちゃってるね(笑)。 http://twitpic.com/38b5zj

2010-11-20 08:20:31
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

鹿児島のマアジ。こういう色目はあまり見ないんだよね。黒光りというか青光りというか。なんか美味そうだな… http://twitpic.com/38b3tx

2010-11-20 08:12:56
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。岩手のアオリイカ。これ、とれたては本当に透明で綺麗なんだけど。築地でその鮮度は無いんだよね。あ。活かしで来るのは別だけど。 http://twitpic.com/38awjy

2010-11-20 07:46:43
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

宮城県産のキンキ。濃いめの汁で煮付けると美味いんだよね♪ http://twitpic.com/381cg2

2010-11-19 09:43:52
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

函館の釣りモノ活〆の鱈。これは鍋にしたら美味そうだなあ…。5.7kgの良い型だねえ。 http://twitpic.com/3811aj

2010-11-19 09:03:12
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

岩手の虎魚(オコゼ)。海底にいたら見つけられなさそう。そして。ぶっさいくやなあ…(苦笑)。 http://twitpic.com/380za8

2010-11-19 08:55:44
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。気仙沼から銛で仕留めたバリバリのメカジキが出てきた。刺身で行ける鮮度だ。これは火を入れても美味そうだ〜。 http://twitpic.com/380uh1

2010-11-19 08:37:13
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

貝の人気ランキングの大本命「帆立貝」今は三陸の養殖がメインで、来月から北海道の天然が出てくるけど。今年は高そうだな… http://twitpic.com/37r369

2010-11-18 09:07:52
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

愛知は豊浜の鰯。夏に比べるとかなり大きいのが出てくるようになった。和食でもイタリアンでもスパニッシュでもイケるよね♪ http://twitpic.com/37qvl2

2010-11-18 08:38:48
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。室蘭で揚がった鰰(ハタハタ)。画像では分かりにくいけど、かなりのサイズ。秋田辺りではしょっつるで煮て食べるんだよね。 http://twitpic.com/37qor0

2010-11-18 08:12:10
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

お世話になってるマグロ専門の仲卸さん。ここは本当に魚の扱いが綺麗なんだよね。当然、美味いしね(笑)。 http://twitpic.com/377zhv

2010-11-16 09:23:15
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

山口で揚がった刺身用という鰆(さわら)。まあ。流行りのタグ付きだね(笑)。でも、鰆の刺身は難しいんだってね。 http://twitpic.com/377v5q

2010-11-16 09:07:49
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

播州赤穂の牡蛎。殻は小さいけど、身はぷっくりだね。熱燗と一緒に、ジュルッと行きたいね http://twitpic.com/377ntn

2010-11-16 08:41:35
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

厚岸のアサリ。こんなに白くて綺麗なのは久しぶりに見たよ。ここのは強めに出汁をとっても身が縮まないんだよね。 http://twitpic.com/377k0u

2010-11-16 08:27:57
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。四国から揚がってきたマアジ。表面が光ってて、縦縞が入ってる。割りと深いところにいると日焼けしないから綺麗になるらしい。 http://twitpic.com/377i65

2010-11-16 08:21:18
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

釧路の鱈の白子。かなり綺麗なのが出てくるようになったね。もうそろそろ格安のアラスカ産が出てくる頃かな? http://twitpic.com/36xv3p

2010-11-15 08:28:10
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

小振りのサヨリ。地味だけど値段は安くない。市場の通り名は「閂(かんぬき)」見た目の印象でついたのかな? http://twitpic.com/36xuet

2010-11-15 08:25:42
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。北海道の白ツブ貝。実は「ツブ」はそれ自体で巻貝の意味だから「巻貝貝」って言ってることになる(笑)。正確にはバイ貝だったかな? http://twitpic.com/36xsa8

2010-11-15 08:17:44
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

佐世保のハタ。キジってよりはアズキに近いのかな?最近、このサイズのハタが安定して出てきてるね。焼いても煮付けても美味そうだ。 http://twitpic.com/369ncn

2010-11-13 08:52:12
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

こっちは活〆のマコガレイ。型もサイズもちょうど良い感じ。色も綺麗だよね。 http://twitpic.com/369gts

2010-11-13 08:26:43
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

厚岸のサメガレイ。なんか斑な色だねえ。 http://twitpic.com/369gcr

2010-11-13 08:24:47
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

根室のタラバガニ。これはデカイっ!こんなにデカイのにヤドカリってのが凄い。そして。宇宙を飛びそうな形だよ(笑)。 http://twitpic.com/369eof

2010-11-13 08:17:57
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

築地なう。「釣りもの鮭児」だってさ。築地で買い物してると「全然『幻』じゃないじゃん」って思うよ。 http://twitpic.com/369bbk

2010-11-13 08:05:17
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

北海道のツブ貝。ここのところ、ツブ貝は元気なのが多いね。身が出てるところがウツボのように見えるな…(笑)。 http://twitpic.com/35zk4s

2010-11-12 08:50:03
拡大
ふゆひこ @fuyuhiko4927

産地はどこだろう?やたらと太い穴子。これだけ太いと骨切りしたり、二度揚げしたりしないと食べづらいらしい。 http://twitpic.com/35zhf5

2010-11-12 08:40:20
拡大
前へ 1 2 ・・ 10 次へ