Smips・研究現場の知財分科会(第9回)【分野特化型の同人イベントは学問への新しい入り口になるのか? 〜「愛してる」から「ちょっときらい」まで、1300人の生き物好きが参加した「なまけっと」のご紹介〜】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-009/cjjv 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
15
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
リンク 京都大学 学術研究支援室 - Kyoto University Research Administration Office (KURA) - アカデミックデイ2013でのアカデミックデイ賞が決定しました! | 活動報告 | 京都大学 学術研究支援室 - Kyoto University Research Administration Office (KURA) - 京都大学学術研究支援室(京都大学URA室)は、リサーチ・アドミニストレーションという日本ではまだあまり耳慣れない活動を行う組織として京都大学に設置されました。京都大学では国立大学の法人化後、研究推進体制の強化を目標に掲げています。
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

あと、「(おそらく)1日で何百万円規模のお金が皆がハッピーな形で動くイベントの真ん中に基礎研究の研究者がいる」という状況は、学問を支援する形として、いろいろな可能性を感じるわけです。明確に何が出来るかは、まだ上手く言えないけど。

2013-12-22 12:54:52
ラオスの蟲喰ロトワ (むしくろとわ)byおいしい昆虫生活®︎ @Mushi_Kurotowa

@2ndlab 「情報の一次生産者」とイメージしています。自然界の現象を論文にすべく奮闘する基礎研究者は、ヒト文化の源泉の一つです。成熟社会になると在庫や二次情報だけでお腹一杯になり一次生産者が蔑ろにされがちなので「再生産」を促すイベント開催は大賛成です。

2013-12-22 13:09:23
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@Mushi_Kurotowa コメントありがとうございます。n次生産者が一次生産者を保議しようという取り組み、歴史系の漫画「チェーザレ」の事例が面白いです。これも企画した方に話を聞いてみたい。 http://t.co/c5Z0iY0GVh

2013-12-22 13:18:02
ラオスの蟲喰ロトワ (むしくろとわ)byおいしい昆虫生活®︎ @Mushi_Kurotowa

@2ndlab ありがとうございます。これすごいですね! 保護っていうとなんか印象が地味(笑)ですが、 「n次生産で儲かったから一次生産者を中心にした祭りやる」 みたいな感じでしょうか。 情報を非営利的に拡散できる(儲けなくてもOK)とはいい時代です。

2013-12-22 13:29:33
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@Mushi_Kurotowa チェーザレは漫画も売れてるはずなので、感謝の気持ち半分・祭りの気持ち半分というところでしょうか。あと、もちろん漫画本編の売上が伸びるという計算もしてると思います。

2013-12-22 13:35:46
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

無意識に「保護」って言葉を使っていたけど、チェーザレの場合は一次生産者の「育成」だな。

2013-12-22 13:36:56
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

出展者の中で学問要素が前面に出てるのは、生物学の論文紹介誌「斜論」を作成しているハイアイアイ臨界実験所。僕も毎号欠かさず購入してます。 http://t.co/b1417hTBpD

2013-12-22 13:02:41
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

(斜論、年末のコミケで最新号vol.7が発売されるらしいですよ)

2013-12-22 13:03:50
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

ふと手にとったコンテンツ文化史学会の過去の予稿集に「歴史コンテンツの需要に関する実態調査」というレポートがあった

2013-12-22 16:29:15
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

歴史ブームの3つのプレイヤーとして、歴史ファン・コンテンツ産業・地方自治体、が挙げられている。

2013-12-22 16:30:57
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

昼頃に呟いた内容と繋げるならば、地方自治体が一次情報の提供者なのだが、その実態はプロアマ含めた研究者の残した研究成果をキュレーションしたものと思われる

2013-12-22 16:33:46
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

n次創作者が学問を支える一つの要素になるならば、分野ごとにこういう調査をするのが大事になるなぁ 〉作品で楽しむコンテンツ創作の厚み(PDF) http://t.co/hsOdiLfkoM

2013-12-22 17:05:15
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@Basilio19 さんの「生き物折り紙」もなまけっとの出展作品の1つ。「化石として発掘された部分のみの恐竜」とか、博物館クラスタならではの発想が熱いです。一度実物を見てみたい。 http://t.co/rK5iPghhBa

2013-12-23 09:48:09
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

デイノケイルスの折り紙。解説記事の最後の締め方が秀逸。 http://t.co/J6AQXg0CfH

2013-12-23 09:57:35
どん・ばじーりお! @Basilio19

@2ndlab ご紹介に預りありがとうございます(^^)あれなら11日に何個か持って行きますよ(^^)

2013-12-23 11:03:21
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

1/11のなまけっと講演会は、実際に出展されてた方が作品をいくつか持ち込んでくれそうで、なまけっと当日の雰囲気を少しだけ味わえるかもしれない。いまのところ「生き物折り紙」と「論文紹介同人誌・斜論」が持ち込まれる予定。

2013-12-23 11:13:59
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

来場者として何か買った方も、ぜひ持ってきて欲しいなー

2013-12-23 11:14:41
ずけやま #数学デッサン @ru_sack

@2ndlab なまけっとくん缶バッチで良ければ持っていきますよ?参考資料にはならないかもですが(^^;

2013-12-23 11:19:13
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

1月の分科会は「分野特化型同人イベントは学問への入り口になるのか?」と銘打っているが、僕は入り口どころか、学問を支えるプラットフォームになりうると思っている。イベントの中で学会やったり、売り上げの一部を元に若手研究者に奨学金出したり。

2013-12-23 15:44:49
‖ SIRON ‖ @radical_sheep

@2ndlab はじめまして、突然のリプライ失礼します。私も全く同じ事を考えていましたので、とても嬉しかったです。実は密かにそういうことを実行したいなと模索しています。

2013-12-23 16:25:03
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@radical_sheep おお、ぜひ意見交換したいです。良ければ1/11(土)の講演会もご参加ください http://t.co/Thp0asYPdA

2013-12-23 16:31:11
前へ 1 2 ・・ 11 次へ