(元)名古屋大学工学研究科(旧)助教授 玉置 昌義( @Dr_Head_TMI )さんの呟き2013年12月分( for #genpatsu #原発 )

0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_00 この原発ツイート、「神曲」の構成を借りて、地獄篇を経て、煉獄篇へ進んでの途中であったのを忘れかけていた/記録/「あの世めぐりの旅」。読まず嫌いはもったいない。はじめてのダンテ 人間臭い「神曲」、まるで復讐ノート http://t.co/IgxzBdKDxt

2013-12-23 10:33:13
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_01 【ダン・ブラウン『インフェルノ』日本語版発売記念】 博物館明治村史上初! 重要文化財室内型謎解きイベント『インフェルノ・コード~地獄からの生還~』、地獄~煉獄~天国への過酷な旅~ 2014年1月25日(土)より~2月16日(日)の土日祝日9日間限定開催!

2013-12-23 10:41:27
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_02 我が家の76年戦争「支那事変(父)に始まり、福島事変(私)の最中、そして・・・」、戦争で失ったものが多すぎる/記憶/天皇陛下80歳…「先の戦争」最も印象に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/DmlrwAAwpd

2013-12-23 10:56:38
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_03 採点性向、素人にだって分かり始めている。スケート界の改革序章/記録/SP5位の美姫 必殺五輪用プログラムで逆転狙う http://t.co/W72joMpZVu「日本なので不安」安藤美姫が審判団に“けん制球”  http://t.co/sJQaZJjhp5

2013-12-23 13:12:39
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(補)数本続けたにわか作りのこの話の筋書きと同じ新聞記事が、ツイート上から伝ってくるリツイートなどを辿ってみたら、見つかって驚いた、引用/記録/深い地層にも汚染水/福島第1原発 新たな流出経路か http://t.co/n7EvIVqv2N

2013-12-23 14:48:08
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_04 新境地目前に/記録/「今日がきっと私の選手としてのラストスケート。羽ばたけるよう…心を込めて滑れるように… いってきます!この選手として戻ってくるという選択に導いてくれた皆さんの応援に感謝!」安藤美姫 ツイート http://t.co/y5Udh2Ifmf

2013-12-23 16:20:07
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_00 福島事故原発に関するDr_Head_TMIツイート、今年のまとめをすることにしたい。12月21日に、講演会「福島原発事故の影響と放射線による人体経の影響」(市民と科学者の内部被曝問題研究会 疫学・物理学・生物学・化学部会 主宰)での講演の機会を戴いた。

2013-12-23 17:42:56
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_00_1 講演題目「福島原発事故の現状」というテーマを戴き、30分ほどの話をしました。話したいことを詰め込んだので、図で40枚余になりました。それぞれの図は数枚の関連図をまとめ合わせてもの、拡げれば200枚程度。丁寧に噛み砕いて話すには300分ほどはかかる。

2013-12-23 17:49:51
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_01 全容の図を並べるとこんな感じ。一枚5分くらいづつかけて話をすれば、それぞれの基礎知識から紐解いて話せるので、自然科学の一般(基礎)を学んでいれば、何とか理解できるはず。それを30分程度でやってしまいました。 http://t.co/GVo9B7JT2n

2013-12-23 17:57:54
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)私も話足りず、せっかく来ていただいた方も消化不良。それでも中にはこれをきっかけに勉強し始めてくださればと自分を慰めているところです。これを発信して、今年1年間のまとめとしたい。どこまで噛み砕いて語れるかは、確信無し。最後まではたどり着きたい。

2013-12-23 18:00:33
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_02 「福島原発事故の現状-2013年10月編 台風26号が教えてくれたことー」。過去2年9か月余のツイートで積み重ねてきた事故原発の理解に、具体的な事例でその力を発揮させる自己チェックを兼ねた手法をとりました。 http://t.co/qNV9nYQSmP

2013-12-23 18:11:25
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_03 「事故原発の中を見透かしたい」の一念で日々呟いてきました。この講演会に先立って、二つの研究で発表しました。専門の中性子関係の研究会・原子力学会中部支部。中性子ラジオグラフィはレントゲンの様に透視をする手法。 http://t.co/ZUPW7JMBuz

2013-12-23 18:18:28
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)レントゲン撮影はX線を用います。中性子ラジオグラフィでは中性子を用います。ウランが中性子を吸うと核分裂するように、反応してしまうと燃料の塊を通過できません。モノを透かして見るとはそういうこと。使用済み燃料の中の変化を見透かすのが専門。事故原発の燃料の様子の解明に利用したい。

2013-12-23 18:25:17
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)福島原発事故が起こったのは、40年近い中性子と付き合った研究と教育の生活、4年前に定年を迎えた後のこと。現役中には私の研究が役に立たなかったことは事故がなかったことの裏返し。無事定年と云うことでしたが、隠居老人も何かお役に立たねばとテレビを通して周りを見回し、大危機を想定。

2013-12-23 18:35:06
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_04 福島原発事故を見て初めて発信したツイート。隠居老人、ツイートの存在を知って2・3本発信してみたものの仕組みを理解せず。「kantei_saigaiさん」と、宛名を書けば向うに着くかと思う程度の頓珍漢な理解。 http://t.co/PN5f6z42gs

2013-12-23 18:42:11
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)旧職場研究室、「4号機の使用済み燃料プールが一番危ない」と見立てて、学生の協力を得て、プール水蒸発速度を計算。桁が分かればいいとして、大まかな資料数値を使って算出。「水位低下は一日70cm」「毎秒1リットル程度の水を給水する」「高層ビル用の消防車でホウ酸入り真水を」と発信。

2013-12-23 18:50:05
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)後日談。ツイートを整理して下さっている方から、最近頂いた情報。米国(米軍)は無人飛行機で偵察して「プールには水はない」と判断していたとのこと。その記事を読んで不可解のまま残っていたことが一挙に解けました。米NRCの頓珍漢な圧力。 http://t.co/VXJzMKI7tn

2013-12-23 19:00:14
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)当時、ノッポな消防放水車のノズルにテレビカメラを付けて、プールを覗きながら水補給をと叫んでいました。3月下旬にやっと水が入った時はほっと。その陰に自然の妙なる助けがあって何とか間に合ったがその話は略。その頃米国から「プールは空だ」と伝わってきた。そんなはずはないと反論した。

2013-12-23 19:07:57
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)不審な米国からのことばに疑問が残ったままだった。無人機による偵察があったとは。それに誤報・誤判断が重なるとは。細菌ニュースでよく伝わってくる無人機による誤爆撃による悲劇、同じ線上に。支那事変・陣中日記の記述者の子どもの私としては、このことは生涯忘れることはできないであろう。

2013-12-23 19:13:44
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_05 ツイート2年9カ月余も続き、間もなく2万本になろう。半分は原発事故自身、残りは原発放射能被災の福島県から日本中、世界中の関連事項・出来事。「石の上にも3年」近くで、悟り近し?今回講演筋書き時に出会った記事。 http://t.co/6OxbUWLqdR

2013-12-23 19:26:36
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)現状認識を二つにまとめられた記事。1)汚染水が莫大な量に達していること。2)原子炉格納容器が破壊。そうだ、今回の講演、この2点について語ってみよう。そして収束に向けてほんの少しでも役に立てればという気持ちで。特に気が向いたのは、地下水を上流で止める方法を語った人がいたこと。

2013-12-23 19:31:47
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_06 講演構成の順番だが、この順ではちょっと筋書きが難しい。私の担当は原発の中の出来事を少しでも見透かすこと、外の事は専門から外れており、せいぜいこの間の知的経験に基づいて、思いつきを語るの域を出ないのが現状だ。 http://t.co/hobnnizuwL

2013-12-23 19:37:33
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(続)そこで、この順番を逆にして、まず、原子炉格納容器が破壊を、10月編と称したデータ解析を元にして、語ってみよう。まずは、原子力学会中部支部での講演(10分)を2倍くらいの時間をかけて。本当は10倍くらいかかるはずの内容。講演では端折ったことも、できる限り噛み砕いて発信しよう。

2013-12-23 19:42:35
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

(老人の目、ピントが合わなくなったので、しばし休憩)

2013-12-23 19:44:00
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131223_2_07 福島第一事故原発に関する公開データを見つめ続けて2年9ヶ月余。炉内で起った現象、定性的ながら議論のツイートを展開してきた。東電による計画的入出力パラメータの過渡変化が及ぼす内部状態変化の把握に努めたが、制約ある境界条件があいまいなままの議論が多かった。

2013-12-23 20:48:26
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 13 次へ