法律素人の改憲派の私が護憲派と憲法論議してみた【備忘録】

泥氏(@ndoro4)とフリスキー氏(@furisky2619)と私(yamamoto8hei)との間の憲法論議です。備忘録としてまとめてみました。
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei @ndoro4 @apesnotmonkeys 憲法が授権規範であり、制限規範であることは憲法のイロハですが.昨今の保守ホシュ言っている人たちは、これをねじ曲げて国民に対する命令規範にしようとしている。これは明白に立憲主義の否定です。

2013-12-05 15:21:28
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei @ndoro4 @apesnotmonkeys ですから、憲法が授権規範であり制限規範であることを知らないか、あるいは知っていて確信犯的に捻じ曲げようとしているのは護憲派ではなく右派の方です。

2013-12-05 15:27:04
山本八平 @yamamoto8hei

では今後も現憲法に抵触する事例は9条への対応と同じく「解釈改憲で構わない」わけ?自説に都合よく違憲状態を黙認しといて、他方では違憲を許さないというのは立憲主義じゃなく「単なるご都合主義」ですよ。やっぱりニセ物の法ですなぁ…。 RT @ndoro4 変える必要がないのになぜ対案?

2013-12-05 22:38:51
山本八平 @yamamoto8hei

「規範性をもつから」では無くて、「現実逃避のアホを勘違い」させるからだよ。 押し付け劣化コピー版の憲法を何の疑問にも感ぜず、有難く押し戴いている護憲派は「思考を失った猿まねの猿同様の状態」なのです。 RT @ndoro4 でも単なる祝詞ではなく一定の規範性をもつからうざいんだろ?

2013-12-05 22:41:08
山本八平 @yamamoto8hei

米国人は自ら建国し憲法を定めた。祝詞を唱えるつもりで定めた訳では無い。日本人は実質的に押し付けられたモノを祝詞の如く押し戴いて来た。そうした違いもわきまえずに、米国の事例を持ち出すのは頓珍漢な反論ですよ。 RT @ndoro4 貴方の意見にもとづけば「祝詞」状態が続いているわけだ

2013-12-05 22:41:27
山本八平 @yamamoto8hei

@ndoro4 貴方みたいな「一方では違憲を黙認して、他方では違憲を許さない」ようなご都合主義ぶりは、岸田秀が指摘したように「現憲法がニセ物故に守らなくていいから」であって、氏の指摘は真実を突いている。この指摘は重箱の隅では無い。 ニセ物に固執しておいて何が立憲主義ですか…(呆)

2013-12-05 22:42:37
山本八平 @yamamoto8hei

「授権」なのだから制約もあるのは当たり前だろうに…。 「国だけでは無く、国民自身を縛る事も含めて」授権なのだよ。国民も当事者という認識が無さ過ぎ。 RT @furisky2619 …これをねじ曲げて国民に対する命令規範にしようとしている。これは明白に立憲主義の否定 @ndoro4

2013-12-05 22:47:42
山本八平 @yamamoto8hei

実にご都合主義的な考え方だ。 国民が国家に授権するのは、国民自身をも統制する権力も含まれている。国民も契約の当事者で「契約に縛られる」のは当然なのだ。当事者意識の欠けた授権だから無責任になる。 RT @furisky2619 憲法が授権規範であり制限規範であること @ndoro4

2013-12-05 22:48:10
山本八平 @yamamoto8hei

@furisky2619 契約の当事者が「自ら契約に縛られる事も認識出来ずにいるから」授権は国家だけを縛るモノだなんておかしな解釈になる。国家だけが性悪なのではない。国民にも性悪なのもいる。それも含めて統制するのが授権契約。授権する側の国民も「自由では無い」のだ。 @ndoro4

2013-12-05 22:48:25
山本八平 @yamamoto8hei

護憲派には、授権契約した憲法という「契約の当事者としての」意識が皆無だから、「押し付け」にも全く無感覚だし、ましてや「条文どおり」遵守するという意識も皆無。 都合が悪ければ、解釈改憲で済ませぱいいと思ってる。 コレの何処が立憲主義なのかね?

2013-12-05 23:09:21
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei @ndoro4 山本さんは近代憲法に対して全く無知ですね。近代憲法とは、国家権力の乱用を抑制し国民の権利と自由を守るための最高法規、これが普遍的な定義です。憲法とは国民を縛るものではありません。国家権力を縛るためにあるのです。

2013-12-05 23:27:17
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei @ndoro4 繰り返しますが、憲法が縛るのは国民ではなく公権力です。国民を縛るものは憲法ではなく法律です。これは憲法学の基本中の基本です。山本さんは授権規範および制限規範の意味も分かっておられないようですね。まずは教科書で調べてみましょう。

2013-12-05 23:31:35
山本八平 @yamamoto8hei

なるほど、そういう理屈ね。公権力を縛る為に授権契約した場合、国民も契約の当事者だよね?契約の当事者は契約の履行を守らないでいいの?都合良く違憲を黙認して構わないのが立憲主義ですか? RT @furisky2619 憲法が縛るのは国民ではなく公権力…国民を縛るものは憲法ではなく法律

2013-12-05 23:53:47
山本八平 @yamamoto8hei

自分は憲法は最高法規で、最上位の法に過ぎないと捉えているのだが違うのか…!?憲法は公権力を縛る為だけのもので、一般法とそんな違いがあるのかね。現憲法にも国民の義務規定(例えば納税の義務)はある筈なんだがなぁ。 まぁ、私の認識が間違っているなら、改めるのはやぶさかでは無いが…。

2013-12-06 00:04:42
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei @yamamoto8hei これは理屈云々言うよりも、普遍的な通説なんです。で、契約には双務契約と片務契約があるのご存知ですか?憲法上課されている法的義務は公権力側に課されているのてあって、国民の側には法的義務はないとされています。

2013-12-06 00:09:28
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei (承前)憲法に書かれている納税の義務も勤労の義務も子供に教育を受けさせる義務も、これは倫理的指針であって法的義務ではないとされています。法的義務は憲法ではなく法令によって定められるのです。

2013-12-06 00:10:27
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei (承前)これは私の私見ではありません。立憲主義とはそういうものなのです。嘘だと思うなら、本屋か図書館にでも行って憲法の基本書を読んでごらんなさい。ご理解いただけると思いますので。

2013-12-06 00:11:21
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei ちなみに、あなたが法学部の学生だとして、憲法の試験で、あなたの考えるような授権規範および制限規範についての定義を書いてごらんなさい。確実に落第しますので(苦笑)

2013-12-06 00:13:26
山本八平 @yamamoto8hei

では現憲法にある国民の納税の義務は法的義務では無いと仰る? 授権契約は片務契約って本当ですか? RT @furisky2619 憲法上課されている法的義務は公権力側に課されているのてあって、国民の側には法的義務はない

2013-12-06 00:13:47
山本八平 @yamamoto8hei

@furisky2619 授権憲法が片務契約だとしたら、確かに国民の側も、都合が悪ければ違憲であっても解釈改憲で黙認しちゃうのも確かに自由だとは思うが…。 そんな片務契約みたいないい加減な自由の下で、立憲主義って成立するのかね? 形骸化を免れないと思うが…。

2013-12-06 00:21:19
山本八平 @yamamoto8hei

そういう都合のいい解釈がまかり通るなら、自民党案だって、倫理的指針に過ぎないじゃないか。一体何が違うのだろう? RT @furisky2619 これは倫理的指針であって法的義務ではないとされています。

2013-12-06 00:23:34
山本八平 @yamamoto8hei

別にお前は法学部だったら落第だ、と言われてもいいけどさ、頭ごなしに「これが通説だから従え」では無く、論理的に納得させて欲しいものだね。 どうもフリスキー氏の主張には、三百代言的・ご都合主義的な匂いを感じるね。

2013-12-06 00:32:05
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei 国民の側に、憲法上の法的義務がないと言うのはこれは通説です。繰り返しますが教科書を読んでいただければと思います。憲法とは、国民を縛るものではなく、公権力の側を縛るものなのです。これが立憲主義の考え方です

2013-12-06 00:56:49
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei Webster辞典における憲法の定義も次のものです。

2013-12-06 00:57:17
フリスキー @furisky2619

@yamamoto8hei constitution:(5a) the basic principles and laws of a nation, state, or social group that determine the powers and duties

2013-12-06 00:59:56
前へ 1 2 ・・ 5 次へ