『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感

東京TDC賞2014 RGB賞部門を受賞した「のらもじ発見プロジェクト』(http://noramoji.jp)。間違いなく面白い試みには違いないのですが…、何が引っかかるのか。違和感を表明する人たちのつぶやきを集めました。 一般の方は知らないと思いますので追記しますが、活字やデジタルフォントで表示した文字の形そのものは、日本の現行の著作権法では著作権の保護対象ではありません(文字の形が著作物となるのは、書の作品として創作性を認められる場合に限られます)。
63
前へ 1 ・・ 3 4
かわかつまちこ @machiko22

看板書いた人への目くばりがないってのは、確かに気になる。しかし、あんま固いことばっか言ってるとつまんねーもんしか出て来ないしなぁ。>『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感 http://t.co/W9hRD2bzj9

2013-12-10 07:50:51
山王丸榊 @yuzuya_shotaken

私も、許可を得る相手が違うのではと始めに思った口なので… RT @works014: .@KAN0U さんの「『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感」をお気に入りにしました。 http://t.co/Nx5cR8Y4BQ

2013-12-10 05:50:17
しなもん|Wataru SHIMOYAMA|品門堂本舗 @utsuwa

のらもじ発見プロジェクトへの違和感、とかいうTogetter、見なければよかった。個々の発言はまだしも、それがまとめられることであたかも書体業界の総意であるかのような空気が作られていく。この狭く息苦しい「空気」が嫌で、書体に関する言及を一切やめてしまった。

2013-12-10 08:50:38
狩野宏樹 @KAN0U

若い人たちが本当に素晴らしい仕事をしているのを見せてくれたタイプルノアールのまとめ(http://t.co/RqRI7LMoRF)が356 viewで、いまいちなプロジェクトのいまいち感について、皆がグチっているのをまとめたのが4916 viewだなんて、世の中間違っている。

2013-12-10 12:13:08
カナかな団首領 @kanakana_ceo

[B!] 「のら」じゃなくて、書いた人いるだろ、権利関係とかどうなのよ、という話です。 http://t.co/wwyKMsU5JP 『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感 - Togetterまとめ

2013-12-10 10:18:43
混沌の媒介 @ph_nglui

どう考えても著作物に対する配慮足りない。 / “『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感 - Togetterまとめ” http://t.co/4o2elPNqOa

2013-12-10 10:25:37
COMITIA146上階し52a/C103(1)東メ27b(2)西ね25a @kusakabe

そもそもどこかの職人さんがレタリングしているわけだし「野良」っていうのもなかなか失礼だと思う / “『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感 - Togetterまとめ” http://t.co/ObyNqABUMf

2013-12-10 10:57:24
犬子蓮木 @sleeping_husky

文字の持ち主は店舗の人なの? とは思ってたけどやっぱりダメそうなのか|.@KAN0U さんの「『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感」をお気に入りにしました。 http://t.co/kMuqRoriqy

2013-12-10 11:00:11
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

「のら」がイヤなら「まちもじ」でいいかなと思ったら小林章さん著書が「まちもじ」なのでNGかもしれん/原作者が蚊帳の外というのは確かにそうですね。 / “『のらもじ発見プロジェクト』に対する違和感 - Togetterま…” http://t.co/unEAI8oN4y #フォント

2013-12-10 11:23:23
狩野宏樹 @KAN0U

「のらもじ『発見』プロジェクト」の『発見』というのは、「コロンブスのアメリカ『発見』」の『発見』と同じ用法だなあとつくづく思う。

2013-12-10 21:37:36
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

ロゴや看板のレタリングは、その特定の言葉のために書かれるもので、その特徴を一揃いの仮名に拡張しても書き手の想いとは違うものになる。平野さんのように自分でフォント化するなら別だが。

2013-12-10 21:51:16
あの字調味料 @assause

みてる:のらもじ発見プロジェクトが小規模炎上していたようです http://t.co/yuLGbQyWQO

2013-12-11 08:54:41
あの字調味料 @assause

| A`) 今朝は『日本字フリースタイル・コンプリート』を眺めつつ、のらもじプロジェクトのことを考えてました。http://t.co/t6f4avpMH3

2013-12-11 09:23:35
小形克宏 @ogwata

〈まあ、何にせよこの手の新しいことをやると何かと批判を浴びやすいのは間違いなく、うまくその辺を調整して三方一両得になるようなアプローチを考えていただきたいものです。〉のらもじ発見プロジェクトが小規模炎上していたようです(山本 一郎) http://t.co/0nYUqOQbf7

2013-12-11 10:44:12
aisasaki @mashcosan

うっうっ…隊長、日本ではタイプフェイスは意匠法でも保護されないんですよ… http://t.co/GQS47C2Dx9

2013-12-11 11:00:04
小形克宏 @ogwata

〈「著作権」というのはそういうものだ、と言ってしまえばそれまでなのだが、原告のHP上に掲載されている良く整った美しいフォントの数々を見てしまうと、若干複雑な気分になることも事実。〉「著作権」の重さを改めて感じる | 企業法務戦士の雑感 http://t.co/I68p9m8i5a

2013-12-11 10:51:18
aisasaki @mashcosan

ちなみに韓国はばしばし意匠法を改正していて、書体は2005年から意匠法での保護対象になってるよ。また、今年の改正ではグラフィックデザインも保護対象になるとかならないとか議論してたけど、結局どうなったの?

2013-12-11 11:06:05
norapod @norapod

@KAN0U むしろ、「のら」がネガティブな言葉だという感覚に強烈な違和感。のらくろや百間のノラやを知らないのか?

2013-12-11 12:03:01
狩野宏樹 @KAN0U

@norapod 「のら」というのをそんなに素晴らしいとお考えなら、あなたが会社勤めしているなら社長に「あなたは素晴らしいのら経営者ですね」、フリーならクライアントに「音写は素晴らしいのら企業ですね」と言ってみてはいかがですか?

2013-12-11 12:10:42
あの字調味料 @assause

| A`) 『のらもじ発見プロジェクト』って商標登録されたロゴをベースにしているものを事前にチェックするとか行われているのだろうか、という素朴で無駄な気がする疑問がちょこっと。

2013-12-11 12:44:30
狩野宏樹 @KAN0U

@assause 今回の場合、看板の持ち主の商店の方に直接コンタクトを取っているので、少なくともその段階で確認しているんだろうと思います。登録していなければ法律上は商標権によって差し止めることはできませんが、それでもちゃんと話をつけて金銭的対価を支払うと事自体は立派だと思います。

2013-12-11 12:54:07
前へ 1 ・・ 3 4