会話を読むためのまとめでい

お二人の先生の会話を読むためのタイムラインまとめなので後から削除するかもでい
18
studying @kotoetomomioto

@usa_hakase ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/UBkG5bZR60

2013-12-08 13:04:48
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@study2007 さんの「うさはかせの「だいぶ前に読んだウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』に大事なことが書いてあった気がする」」をお気に入りにしました。 http://t.co/Lh7loAa5nS

2013-12-08 13:05:49
studying @kotoetomomioto

あざーす。今入れ違いにコロラドさんのツイも加えました。@TAKASHIMA724 @usa_hakase 「うさはかせの「だいぶ前に読んだウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』に大事なことが書いてあった気がする」」http://t.co/UBkG5bZR60

2013-12-08 13:08:27
studying @kotoetomomioto

ちょっとツイ使わせてもらいましたどもです〜w⇨:@BB45_Colorado うさはかせの「だいぶ前に読んだウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』に大事なことが書いてあった気がする」 - Togetterまとめ http://t.co/UBkG5bZR60

2013-12-08 13:09:56
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 さんお久しぶり。コレhttps://t.co/nXjGhC8zhKについては、「今の大学はあまり当てにならないのみならず、利用されている。」かな。

2013-12-08 13:20:25
studying @kotoetomomioto

お久しぶりです。利用され、、てますよね。がっつり。@TAKASHIMA724

2013-12-08 13:24:33
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

他方、「7,以上のような現状を変えさせるために…小さな市民グループをたくさん作り,それらのネットワークを作る…」がある程度まで実現できているのが、消費者保護活動の領域だと思います。 @study2007 @usa_hakase

2013-12-08 13:25:20
studying @kotoetomomioto

ふーむ、、。そういうネットワークが「原発」「避曝」「人権」「学術」「科学」なんかにも必要で、また、それを洗練というか熟成?してゆくことで行政(権力)サイドに根強く残る「市民への不信」を削いで?ゆくしかない、、、んですかね。@TAKASHIMA724 @usa_hakase

2013-12-08 13:33:20
studying @kotoetomomioto

TAKASHIMAさんとの会話を加えました。 http://t.co/ufhhRpA5xv

2013-12-08 13:37:32
studying @kotoetomomioto

けんたろうさんが2〜3日まえに言ってたことを加えました。 http://t.co/kyhTsEOO8Q

2013-12-08 13:43:51
studying @kotoetomomioto

2〜3日まえのtweetを使わせいただきました、よろです〜w @kentarotakahash :うさはかせの「だいぶ前に読んだウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』に大事なことが書いてあった気がする」 http://t.co/UBkG5bZR60

2013-12-08 13:49:33
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase 私の知り合いにも行政関係の方は少なくないのですが、率直に言うと、現在の官僚が日本を動かすシステムの情報を独占している理由は、「市民への不信」というよりも、自己の存在意義を確認し拡大するという点にあるように感じます。

2013-12-08 13:51:05
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase しかし、高度に専門分化が進んだ現代社会では、官僚や一部の学者が情報を独占しても、自らの持つ情報の意義すら適切に判断できないことは明白です。原発事故による健康被害は典型的な分野横断的問題であり、まさにこれに該当します。

2013-12-08 13:55:28
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase 本来、専門分化が進んだ現代社会においてこそ、リスク把握の段階でも、リスク管理の段階でも、情報を市民に広く公開して様々な分野からこれを分析し、コントロールすることが不可欠になるということです。

2013-12-08 14:01:00
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase このような観点からすれば、様々な市民ネットワークは、「官僚独裁制」や「あくなき生産の拡大」から生じる弊害を是正するためのみならず、高度分化社会の維持・発展自体に不可欠だろうと考えています。

2013-12-08 14:06:50
studying @kotoetomomioto

では、官と公の「市民への不信」と「自己確認・拡大」の比率を今ここでは2:8くらいと仮定しておきます。が、いずれにせよ特定機密法や原発対応などは、つまり全くの時代錯誤で効力が薄く、しかも人権ないがしろなワケですが、こういう(続)@TAKASHIMA724 @usa_hakase

2013-12-08 14:09:19
studying @kotoetomomioto

旧態依然とした「人間を幸福にしないシステム」に対抗しうる市民側のありよう?として、「緩すぎず、ウザすぎない」形態としてどういうのが良いんだろうか、、などと思うわけです。@TAKASHIMA724 @usa_hakase

2013-12-08 14:12:24
studying @kotoetomomioto

例えばこの「不可欠だろうと考えています」、、とかいうのも先週までは「ちょっとウザい目(笑)」くらいの感じだったわけですが、まあ、こういう法案が現実に通った「今日」は、そのニーズの度合いが全然違って感じるわけです(苦笑)@TAKASHIMA724 @usa_hakase

2013-12-08 14:15:50
studying @kotoetomomioto

TAKASHIMAさんとのちょっとウザい会話を加えました。(こういうウザい会話を日曜の昼間にTwitterでやらなくてはいけなくなった事自体が特定機密保護法案の1つの弊害だと感じますw) http://t.co/LyvTQPPLFG

2013-12-08 14:20:34
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase 「緩すぎず、ウザすぎない」市民団体の形態として必要なのは、まず、企業、国、地方自治体との利益相反防止を制度として確立していることです。これが確保されなければ、ウザいという以前に、ウサンクサイということになります。

2013-12-08 14:24:07
studying @kotoetomomioto

ほう、ほう、それはそうですねwww では「緩すぎず、ウザすぎず、ウサンクサクない」ですね。@TAKASHIMA724 @usa_hakase

2013-12-08 14:26:09
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase また、市民団体は、イデオロギーだけで集まるのではなく、むしろ、地域や年齢、職業等の市民の属性に応じた、いわば生活の場を共通する市民が、生活のために作り上げていくものであることが望ましいと思います。

2013-12-08 14:29:16
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@study2007 @usa_hakase たとえば、生活協同組合は、まさに地域や職種、大学などで生活する人々の生活を支える目的から発生した団体です。

2013-12-08 14:31:15
1 ・・ 8 次へ