『フクイチ観光地化計画展』開催のご案内。

東浩紀さん(@hirokiazuma)主宰のゲンロン(@genroninfo)が本社近くで運営する 「げんろん・カフェ(@genroncafe)」で、2013年12月24~29日に『「フクシマ」へ門を開く- 福島第一原発観光地化計画展』を開催したコトについて、関係者の分をまとめてました。
1
前へ 1 ・・ 22 23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

この舞台設定もまったくツイートされていないよね・・・ RT @lie_ まず、”原発麻雀”は2036年を舞台に展示されておりました。それを抜きにしても、「歴史になる」というのは定義が難しいもので、ぼくはそれを待つのはあまりに遅すぎる、という立場です。ご意見ありがとうございました。

2013-12-31 13:16:07
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

展示というものは、何かを見て・体験して・知覚して学びたい人が訪れる、という側面があるけど、展示のごく断片の情報だけが後々ふわふわ流れて、それを「知ってしまった人」が何かを言うのは、残念ながら限界があるな。

2013-12-31 13:40:24
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

いやまてまて、今でいう"ネットサーフィン"は"旅"に対しての比喩で、能動的な情報発信で「事故」ることと、現実で何かと出会ってしまったり陥ってしまったりする「事故」は別かもしれない

2013-12-31 14:15:46
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

抽象的すぎてなにをおっしゃってるか理解しかねます。展示に興味がない人に展示を分からせようとする意味とは。 RT @lie_ 基本理念からして下らない展示を、わざわざ見に行くほどの暇人ばかりじゃ無いんですよ。そういう人にも分からせようという気が無いなら、 〜

2013-12-31 15:36:13
黒瀬陽平 @kaichoo

『福島第一原発観光地化計画展』にぼくたちが出品した《福島第一原発麻雀化計画》の大きなテーマは「当事者性」だった。震災や原発事故は、直接の「当事者」とそれ以外、という大きな分断を生んだ。一方、「復興」は当事者だけでやるものではなく、みんなで考え、やるべきこと。

2013-12-31 16:22:06
黒瀬陽平 @kaichoo

「被災者に寄り添う」という態度も、当事者性について反応のひとつ。アーティストや思想家は、事後的に当事者になることはできないが、せめて想像的に同一化しよう、という。しかし、この「当事者に寄り添う」という想像的な同一化は、「炎上」におけるアンチやクレーマーと同じ思考回路でもある。

2013-12-31 16:25:11
黒瀬陽平 @kaichoo

カオスラウンジの作品について著作権や商標権についてクレームをつけてくる人のほとんどが「第三者」。そして、《福島第一原発麻雀化計画》を「不謹慎だ」という人たちも同じく、ほとんどが「第三者」。

2013-12-31 16:27:30
黒瀬陽平 @kaichoo

もっと言えば、なぜカオスラウンジがこのような作品を作ったか、実際にどのような作品なのか、というこちらの「当事者性」はすっ飛ばして、ネットの断片的な情報だけで批判する。これが、「被災者に寄り添う」という想像的同一化が招く「炎上」の姿だ。

2013-12-31 16:28:57
黒瀬陽平 @kaichoo

震災や原発事故は、厳密に言えばバラバラな体験で、みんなが直接の当事者ではない。だからこそ、それぞれが、自分の「当事者性」を生きるしかない。勝手に「被災者に寄り添う」という当事者性を作りあげるのではなく、「自分にとって震災とはなんだったか」を考え、生きるしかない。

2013-12-31 16:30:50
黒瀬陽平 @kaichoo

ぼくたちにとっては、震災後に自分たちの活動によって炎上したことが最も当事者性のあることだったし、今やそのふたつは、いろいろな意味で切り離せない。だからこそ、《福島第一原発麻雀化計画》では、ぼくたちの当事者性に観客を招き入れる、という試みをやってみた。

2013-12-31 16:31:52
黒瀬陽平 @kaichoo

《福島第一原発麻雀化計画》は入り口で「同意書」にサインをし、部分的に自分の権利を明け渡さなければ鑑賞できないことになっている。これは想像的な同一化ではなく、局所的であれ、きわめて具体的に、カオスラウンジの炎上に参加することだ。

2013-12-31 16:37:51
黒瀬陽平 @kaichoo

復興への未来図を描くためにほんとうに必要なのは、被災者への想像的な同一化じゃない。ネットやマスメディアの「空気」を媒介に、どこまでも曖昧に「当事者性」が広がってゆくことによって、今の日本の表現はすっかり骨抜きになってしまった。選挙と同じような「誠実さ」のゲームになってしまった。

2013-12-31 16:42:37
黒瀬陽平 @kaichoo

考えてみれば、想像的な同一化によって被災者の気持ちを代弁することほど無責任なこともない。それはいつでも解除できる同一化だ。それぞれがバラバラな「当事者性」を生きること。にも関わらず、連帯できる可能性を探ること。アートは、そのようなものであるべきだと思う。

2013-12-31 16:48:58
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

そもそも「ユーモア」というものは誰かを愚弄するものではないし、「ブラック・ユーモア」はただの誹謗中傷でも誰かを貶めるものでもない。そして原発麻雀もそれに同じで、一方的に誰かを愚弄するゲームではなく、色々な方面に批判的なゲームになっている。

2013-12-31 17:19:51
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

なんでこんなことわざわざ説明してるんだ感も出てきたし年の瀬だし後は原発麻雀のほぼ九割を作った梅ラボとかがなんか説明してくれ{(-_-)}

2013-12-31 17:21:28
前へ 1 ・・ 22 23