看取りの場所は今後どうなっていく?-医療と介護の役割分担についてー

現在年間約120万人の死亡者数は、2025-2030年には、年間160万人まで増加すると言われています。 高齢者の増加に伴い、医療介護の需要が増え、それを支える世代は少なくなります。 今後の看取り場所や、医療、介護の役割分担についてまとめてみました。
21
コージ @kouji78

介護現場が高齢者の再就職先になることは、一部を除き、能力的にあり得ない。 RT @inakashoge: 介護の人手が足りなくなれば、高齢者の再就職先にもなり得ます(社会的な老老介護となる)。その際、若者の仕事を圧迫しないように、給与をダンピングしないことが必要だと思います。

2013-12-24 01:00:46
コージ @kouji78

訪問介護やデイサービスの一部業務、送迎ドライバーを除き、介護職の求人において50歳以上で採用されることは、現状も今後も大変困難だろう。

2013-12-24 01:06:08
田舎の元外科医 @inakashoge

現場のご意見ありがとうございます。当院の看護助手さんは、50-60歳代が主力なのですが現実は厳しいですね。RT @kouji78 訪問介護やデイサービスの一部業務、送迎ドライバーを除き、介護職の求人において50歳以上で採用されることは、現状も今後も大変困難だろう。

2013-12-24 08:03:09
田舎の元外科医 @inakashoge

@kouji78 今後介護の需要が増えさらに人手が逼迫するか、景気が回復して介護以外の求人が増え若い人が来なくならないと、高齢者の仕事先とはならないのかも知れませんね。病院での患者さんの介助としては、十分に役立って看護師の業務を看護業務に集中させているのですが。

2013-12-24 08:08:08
コージ @kouji78

@inakashoge 施設介護の場合、50代以上ですと、一時的な短期雇用でしたら採用検討価値は有りますが、長期雇用を視野に入れた正規職員採用は、社会環境の変化を問わずまず無いと思います。身体的負荷が高過ぎますので、離職リスクを無駄に高める採用は避けるのが一般的かと。

2013-12-24 15:06:35
田舎の元外科医 @inakashoge

@kouji78 介護施設での高齢者の雇用の障壁が、高過ぎる身体負荷であるということであれば、入所者当たりの介護者の定数が増やせるような介護環境や、介護ロボット導入などによる省力化があれば良いかも知れませんが、確かに現状では簡単に実現できそうにないですね。

2013-12-24 22:11:37
コージ @kouji78

原因と改善策は、結構前からはっきりしてるとは思うけど、それができないのが難点ですよね。 RT @oishihi: ある職業の収入が少ないこと自体は仕方ないこと。介護職は人手不足なのに上がらないのが異常なので、原因を探らないと。 https://t.co/088f8NKQJA

2013-12-25 20:55:54
拡大
コージ @kouji78

>前RT 介護職員の収入を端的に増やすには、介護保険料徴収年齢を大きく引き下げ、料率を上げ、介護施設への介護報酬の上限を引き上げることで、十分に改善が見込める。やるべきことは明白で簡単な事なんだよね。ただ「国民が納得しないでしょ?」ってだけの話。社福などの制約上それしか道は無い

2013-12-25 21:00:44
森 勇一 @ymori117

何度も書くけど、本気で医療費を節減したいなら、「基幹病院の集約化とアクセス制限」「医師業務の他職種への移譲」「介護施設の拡充」の是非を問うべきだ。医者の給料しか考えつかない新聞記者は生ぬるい。

2013-12-26 23:48:03
田舎の元外科医 @inakashoge

日本人のメンタリティーでは英国の様になる可能性は少ないと思うが、今後看取りの場の一部が貧困ビジネスに取り込まれてくれば、臨死期の評価が不十分なまま不適切な治療、ケアが行われる可能性が出てくる。 / “「どうせ高齢者」意識が終末期ケ…” http://t.co/XFZNO5oG6C

2014-01-11 14:52:31
田舎の元外科医 @inakashoge

チーム医療で提供できる医療のレベルは、チーム医師の最低レベルに依存しますが、それをカバーするのもチーム医療です。医師の教育に於いても、医師個人のスキルを伸ばすということから、チーム医療の最低レベルを引き上げると言う観点に変更する必要があると思います。

2014-01-12 12:08:35
田舎の元外科医 @inakashoge

個人で行うことには限界があります。医師個人の能力を伸ばすことも重要ですが、チーム医療の底上げを可能とする教育システムを確立することは、より多くの患者さんに恩恵をもたらすと考えます。

2014-01-12 12:53:22
あくび⭐️ストリートピアノ🎹読書会📚️タロットする🔯ケアマネ @akubichandobin

@inakashoge ケースバイケースだとは思いますが、チーム医療の指揮官は医師で福祉職はどこまで?ケースにより任意なチーム作りも可能なのでしょうか?

2014-01-12 12:57:00
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin その方にとって必要なサービスが、医療中心から介護中心(キュアからケア)に移行した時点で福祉職が前面にでることが求められ、医療側はサポートに回るのではないかと思います。私は詳しくないですが、この体制づくりは、在宅医療を推進している先生方が熱心です。

2014-01-12 13:06:47
あくび⭐️ストリートピアノ🎹読書会📚️タロットする🔯ケアマネ @akubichandobin

@inakashoge コーディネートや移行には医師が仕切って下さるのでしょうか?間に入る人はいますか?

2014-01-12 13:33:26
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin 現在自分では在宅医療に殆ど関わっていないので、よく知らないのですが、どの地域でもまだ手探り状態だと思います。先進的な取り組みをしている所だと、例えばケアタウンナカノなどがあります。http://t.co/vq2QyK2CQu

2014-01-12 13:49:54
田舎の元外科医 @inakashoge

>井さんは「手助けが必要な高齢者を支える個々のネットワークを作り、成功例を一つひとつ積み重ねていくことで、家族だけの介護から地域全体で支える介護の実現が必ずできると確信している」と力を込める。 / “東信ジャーナル[Blog版] …” http://t.co/upvMpLzCaL

2014-01-12 15:11:48