DJネグリジェによる浜松クラブサーガその1

1980年代後半から2010年に至る20年以上に及ぶあるDJのヒストリー。それは一人のDJの記録に留まらず、浜松のクラブシーンのメモワールにも対応。プラス、日本における2step/UK Garageの一つの記憶。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

K-MIXでやったクワイエットストームでは、この曲をかけたのをよく覚えている。奇跡の甘茶ラップ、Two Kings In A Cipher 「You Know How Yo Make Me」。 http://www.youtube.com/watch?v=pYVf-CRZhkk

2010-10-17 12:08:29
拡大
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

LIQUORさんに話が戻るけど、当時KCではWBLSだけでなくKISS-FMでトニー・ハンフリーがやってたミックスショーのテープがかかってる時もあって、それを聴きながらLIQUORさんからハウスについてあれこれ指南してもらった記憶がある。

2010-10-17 12:20:27
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

トニー・ハンフリーはニュージャージーにあった伝説のクラブ「ザンジバー」のDJとしても有名ですが、ガラージ目線的には、彼がトッド・エドワーズの同郷の先輩にあたることを押さえておきたい。UKガラージ耳を養うには、ひと通りくらいUSガラージを試食することも大切ですよ。

2010-10-17 12:39:47
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

FMハロー!『ウィークエンド・スーパーフライ』の1コーナーだった「やるせなソウル」は、その後同局の祝日特番になったことがあって、そこで俺は初MCに挑戦した。ゲストには松井さんと街中で「ソウルトリップ」というバーを経営する戸田さんの二大ソウルマスターに登場してもらった。

2010-10-17 12:57:55
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

そこから5年ほど間があって、俺はずっとお世話になってるFMハロー!のMディレクターからのご指名で99年から『ピクニック・ジャム』という番組を担当するわけですが、前にも書いた通り当時は俺史上最も白い時代なんで、俺をコテコテのソウル基地外だと思ってたM氏もビックリしたんじゃないか。

2010-10-17 13:09:20
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

でもスイング・アウト・シスターいいよねぇ?w番組のテーマにした「ユー・オン・マイ・マインド」もいいけど、1stの「トワイライト・ワールド」や「サレンダー」とかたまんない。このへんも当時の藤原ヒロシっぽいチョイス。

2010-10-17 13:13:24
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

SOSのほかには、セイント・エティエンヌ「スプリング」とかね。99年って、ガーリー文化最後の尻尾くらいに当たる年だったのかもしれない。ソフィア・コッポラの『ヴァージン・スーサイズ』が作られたのもこの年だね。

2010-10-17 13:20:45
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ほかに、俺の「白の時代」を代表する曲といったらコレだな。パット・メセニー・グループ「ストレイト・オン・レッド」。メセニーはもともと松井さんネタだけど、これだけはウチの嫁! http://www.youtube.com/watch?v=fnOEpZ4Jc5U

2010-10-17 13:26:02
拡大
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ぽつぽつリプライいただいて嬉しいです。リプライ返しは後ほどまとめて。さて、そろそろ本編に近づいて来ましたよ。こっから、いよいよクラブ「プラネット・カフェ」時代に突入!

2010-10-17 13:43:40
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

99年春、俺がFMハロー!で『ピクニック・ジャム』を始めた頃、東京からDJのRYOTAが浜松に戻ってた。RYOTAも晩年の「シティカフェ」を知るDJの一人で、その頃LIQUORさんとクルーを組んでいた関係で俺とも知り合った。

2010-10-17 15:02:29
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

RYOTAとはその後、よくレコ情報とかを交換し合うようになって、一緒に名古屋クワトロまでマーク・スチュワートのライヴを見に行ったりもした。

2010-10-17 15:15:28
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

RYOTAは95年の暮れにクラブ「プラネット・カフェ」がオープンした時からのDJで、俺がプラネットに遊びに行く時は、大体彼かATOMさんがプレイしていたような記憶がある。

2010-10-17 15:19:35
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ATOMさんは浜松のクラブシーンでは知らない人がいない大御所DJ。俺なんか足下にも及ばない大先輩。田町中央通りにある「ハイ・タイムス・レコード」の店主でもあります。短いけどそれで説明十分ですよね?もちろんいまでも現役でプレイ中。

2010-10-17 15:30:21
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

で、RYOTAは90年代の終わり頃に上京してDJやったり、でもきっと主にはぶらぶらしながら何年か過ごした後w再び浜松に戻ってプラネットの店長をすることになった。それで、俺にも何かプラネットでイヴェントやんないかと声をかけてくれたんです。

2010-10-17 15:37:34
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

90年代中頃、浜松ではプラネットのほかにも「ハンボルト」「チョイス!」といったクラブがオープンして、「トレンチタウン・カフェ」もあったから、そういう意味じゃ最初のクラブバブル期だったかもしれない。実際、プラネットもオープン当初は週末300人とか入ってたんじゃ。

2010-10-17 15:47:51
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

プラネットがオープンした当初、遊びに行くたびに俺もここでプレイしたいなぁと思ったんだけど、その頃の俺のイメージはきっとソウルバラードかPファンクしかプレイしないエロ阿呆DJだったろうし、案の定どこからも声がかかりませんでした。だからRYOTAに誘ってもらった時は本当に嬉しかった。

2010-10-17 15:59:46
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

プラネットでのDJデビューは99年の初夏、6月だったか7月だったか。月曜にやってた「アンダードラマ」というジャズ系のイヴェントで1時間くらいプレイさせてもらった。でもなんでジャズ?さっきのメセニーの曲は、RYOTAとも「いい!」って意気投合した覚えがあるから、それでだろうか。

2010-10-17 16:08:23
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

その次はATOMさんが新しく始めるソウル/R&B系のパーティー「HOT WAX」に参加させてもらうことになった。大出世wその頃のプラネットはハウス、テクノ系のパーティー全盛で、そっち系のはほとんどなかった。でもやるんだよ!的なことをその時ATOMさんが熱弁してたのは実話です。

2010-10-17 16:20:49
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

プラネットでやるようになってから、俺はすぐにマイメ〜ンのイサオに声をかけた。あと、何を血迷ったかOSUGEEEにも。まだまだ人材難の時代だったんですねwその2人と一緒に平日のパーティーとして立ち上げたのが「tabou」。後の「タブー」のオリメンにイサオがいたのはトリビアだぜ。

2010-10-17 16:45:27
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

「HOT WAX」は最初だけATOMさんとRYOTAと俺でやって、2回目からRTOYAに代わってイサオが入った。適正人事ですね。こっちは毎月1回金曜の開催。KCやメスカリン時代のお客さんが付いてきやすいジャンルだったし、徐々にお客さんは増えていった。俺のモテキの幕開け♡

2010-10-17 16:45:49
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

一方の「tabou」は、平日のパーティーだからラウンジノリでやりたいという考えがあった。OSUGEEEと2人では心もとないので、いまもやってる「DJ道場」で新メンをスカウトすることにした。念のため断っておきますが俺のOSUGEEEいぢりは一種のお約束として受け流してください。

2010-10-17 17:04:02
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

DJ道場で最初に耳にとまったのがSHIMAKAGEのプレイ。いまや浜松で最も忙しいDJの彼ですが、当時からいまに通じる、沖野兄弟やジャイルズあたりが好みそうな渋めのお皿を回してました。誘ったら特に彼も嫌がらなかったのでw即決で一人目の新メンが決まりました。

2010-10-17 17:20:21
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

同じ日にDJ道場の門を叩いていたのがARCH。俺がプラネットに着いた時はもうプレイを終えてたんだけど、SHIMAKAGEに紹介されてこれまたその場で即決した。理由はひとつ、当時プラネットでプレイしてたどのDJよりイケメンだったから!プレイを聴かずにクルーを組んだのは彼が初めて。

2010-10-17 17:30:58
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

そんなこんなで99年11月から新生「tabou」が始動した。毎月1回月曜の開催。キャッチフレーズは「Love Sounds On Lounge」。フライヤーには月替わりでフランソワーズ・アルディ、ブリジット・バルドー、エヴァ・オーリン、イーディーが登場した。

2010-10-17 17:47:04
マコト♯ラケンロール⇔DJ☆ネグリジェ @djnegz

ここらでひと息いれて、訂正とかリプライ返しとか諸々。クワトロ→クアトロでした。あと、お店の名前や外人さんの名前、曲名などを特に必要のない限りカタカタで書いてるのは単純に字数を稼ぐためです。なので、こっからはRYOTAはリョウタ、SHIMAKAGEは島影と書く。

2010-10-17 18:11:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ