急性期病院の集約化は医療の存続、医療レベルの維持のためにも必要。

高度医療の発達が、それを行うために必要な設備、人員の量を大幅に増やしている。 そのため、急性期病院を維持するために必要な対象人口が多くなり、小さな自治体では急性期病院を抱えられない時代になっている。 集約化による、スタッフ、患者の集中は、生産性を向上するだけでなく、業務量の均転化により、余剰人員の削減にもつながるのではないか。
13
0 @takumamd88

救急車をほとんどとらない病院にも、未だに市の救急予算を割り当てているが、そろそろ、実際に稼働している救急病院に割当先を変える必要があるのかと思う。実際、医師を1名雇用できるほどの額ではないが、より効果的に救急患者のために運用されるであろう。

2013-12-29 22:54:28
0 @takumamd88

@inakashoge 最近、当院でも早期の転院が可能となり、空床が目立ってきました。この変化により、厚労省の意図がわかってきました。稼働していない急性期病院を減らし統合化する一方、難病や癌などを専門に扱う拠点病院の充実のための統合化も必要になるのでしょう。

2013-12-29 23:01:00
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 そうですね、悪性疾患は比較的緊急を要する患者さんが少なく、また、希少疾患は患者を集約化して診療レベルを向上するため、一般の救急病院よりさらなる集約化、重点化が必要と思います。

2013-12-29 23:08:22
0 @takumamd88

そう思います。@inakashoge そうですね、悪性疾患は比較的緊急を要する患者さんが少なく、また、希少疾患は患者を集約化して診療レベルを向上するため、一般の救急病院よりさらなる集約化、重点化が必要と思います。

2013-12-29 23:10:14
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 おそらく、急性期病院集約化に際して、住民、病院関係者、議員等から、大反対が巻き起こると思われます。その時に、勤務医としては自分の病院が無くなり、患者さんに多少の迷惑がかかろうとも、集約化に賛成すべきと考えております。

2013-12-29 23:10:57
0 @takumamd88

医療技術の向上に伴う必然的な変化なのでしょう。しかし環境の変化は辛いですね。@inakashoge ..急性期病院集約化に際して、住民、病院関係者、議員等から、大反対が巻き起こると思われます。その時に、勤務医としては自分の病院が無く..患者さんに多少の迷惑..集約化に賛成すべき.

2013-12-29 23:13:15
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 高度医療の発達が、それを行うために必要な設備、人員の要求量を増やしたため、必要とする対象人口が多くなり小さな自治体では、急性期病院を抱えられない時代になったということですね。医療を存続させるだけでなく医療レベルを維持するためにも集約化は必要だと思います。

2013-12-29 23:18:50
0 @takumamd88

はい。必然的な変化でしょう。@inakashoge 高度医療の発達が、それを行うために必要な設備、人員の要求量を増やしたため、必要とする対象人口が多くなり小さな自治体では、急性期病院を抱えられない時代になったということですね。医療を存続させるだけでなく医療レベ...集約化は必要

2013-12-29 23:21:28
0 @takumamd88

@inakashoge 一方、開業医は総合診療と救急の初期診療能力が求められるでしょうね。専門医が開業するするのは難しくなり、専門医は大病院で生涯、専門診療の向上に勤めていただく傾向になるのかも知れません。美容形成など自由診療の施設については商業ベースでいくのでしょうが。。

2013-12-29 23:18:25
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 以前よりも開業が困難になっておりまた女性医師の増加もありますから開業志向は減るのではないでしょうか。地方では病院集約化による医療空白地域が問題となりますので、有床診療所の需要が増えるのではないかと考えています。病院では無く地域で働く総合医の養成は今後の問題。

2013-12-29 23:27:38
0 @takumamd88

はい。同感です。@inakashoge 以前よりも開業が困難になっておりまた女性医師の増加もありますから開業志向は減るのではないでしょうか。地方では病院集約化による医療空白地域が問題となりますので、有床診療所の需要が増えるのでは..。病院では無く地域で働く総合医の養成は今後の問題

2013-12-29 23:33:54
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 今回の中医協での診療報酬の改定で、医療側が、7:1病院の要件が厳しくなることと引き換えに、有床診療所の優遇を引き出しています。日頃日医のことは評価していないのですが、この点は評価しています。日医執行部の中小病院の行く末がどうなるかは解からないですが。

2013-12-29 23:32:34
0 @takumamd88

現実的な判断ですね。@inakashoge 今回の中医協での診療報酬の改定で、医療側が、7:1病院の要件が厳しくなることと引き換えに、有床診療所の優遇を引き出しています。日頃日医のことは評価していないのですが、この点は評価しています。日医執行部の中小病院の行く末がどうなるかは..

2013-12-29 23:38:22
田舎の元外科医 @inakashoge

@Kumarin99 お付き合い有難うございました。一連のtweetまとめさせていただいて宜しいでしょうか?

2013-12-29 23:46:06
0 @takumamd88

病気になった時は、ネットで施設の情報を検索し、自分でより良い施設を求めて受診する傾向になってきた。ネットが使えないなど情報を得ることが出来ない人は、当たり外れが大きくなるのかも知れない。まあ、救急医療は施設を選べないので、早急に全ての救急施設の診療レベルの向上が必要になる。

2013-12-29 23:31:43
membow_xyz @membow_xyz_a

@Kumarin99 ネットで病院施設の情報を得るって…ドクターからしたらどうでしょうか? 私の主治医はネットを鵜呑みにしないように言われますが…

2013-12-29 23:36:29
0 @takumamd88

@membow_xyz_a はい。バイアスがないと思われる多くの情報を検索し、何人かの専門医に聞くなどで、より精度が高い情報を得ることが出来ると思います。絶対的なものではありませんが、情報がなく、行き当たりばったりよりは良いでしょう。

2013-12-29 23:41:35
0 @takumamd88

ですよね。今、全て撤退されると大混乱になりますが。。@gaonyao ..世田谷区内の有床診療所で、救急搬送された外妊を単なる腹痛と誤診して帰宅させ、翌日死亡した例が告訴.。..都内に於いて医師1人しかいない有床診療所を二次救急に指定しているなんて常軌を逸脱していると思います。

2013-12-29 23:43:27
田舎の元外科医 @inakashoge

新年早々の緊急手術を終え帰宅しました。大学から来て頂いている当直の外科医に全身麻酔の維持をお願いしたところ、麻酔科ローテート以来かけていないとのこと。あと5年くらいすると、麻酔医化の常勤医が居ない、地方の中小病院での手術はますます困難になるであろうと思いました。

2014-01-01 12:29:57
村松静子@zaitakukango @3sekko

@inakashoge @pocco50 新年早々の緊急手術、お疲れ様でした。若かりし頃の勤務状態を思い出し、思わずツイートしたくなりました。これからも大変な事が増えると思われますが、先生たちの凄腕で、是非、地域の方たちを守って頂けるよう、国の方針をしっかり定めてほしいものです。

2014-01-01 12:50:31
甘党 @amatou_blissful

@inakashoge お疲れ様です。状況は逼迫しているにも関わらず そしてその打開策も限られているにも関わらず、、、お察しいたします。 本年のご多幸とご健康をお祈り申し上げます。

2014-01-01 14:42:56
田舎の元外科医 @inakashoge

@3sekko @pocco50 今後、外科医、麻酔科医を確保して、手術件数を伸ばして行く病院と、手術から撤退していく病院に収斂されていきます。都市部は良いのですが、地方では急性期病院の集約化に伴い医療の空白地域が増えますから、その手当が必要になると考えています。

2014-01-01 14:43:32
村松静子@zaitakukango @3sekko

@inakashoge @pocco50 地方では急性期病院の集約化に伴い医療の空白地域が増える?大変な事が起こりますね。国策として、今、早急に取り組まなければいけないことがあるはずなのに・・。

2014-01-01 15:57:08
田舎の元外科医 @inakashoge

@amatou_blissful 当院は1次救急で、年間の救急搬送数が1100件、外科手術が年160件、PCIが年200件、脳外科、整形外科も手術しておりますが麻酔科医は非常勤のみ。このような地方病院が病院の再編の中でどのような立ち位置になるのか?今年の医療法改正は重要です。

2014-01-01 14:52:43
田舎の元外科医 @inakashoge

@3sekko @pocco50 経済面だけでなく、労基法を無視して病院を建設してきた歴史があります。現在の医師数では病院数を減らさないと勤務医の異常な長時間労働を解決できません。今までが異常に病院数が多かっただけで他国の状態に近づきます。空白地帯対策は有床診療所の活用でしょう。

2014-01-01 16:36:02