魏の曹家の道教、呉の孫家の仏教

『高僧伝』の話から始まった孫氏の仏教の話。あと、あの時期は価値観の大変革期だったよね、という話とか。
34
地雷魚 @Jiraygyo

あと晋も呉を滅ぼしたあと、少しずつ仏教が広がっていってます。

2013-12-30 17:10:35
和泉樹林 @IzumiKibayashi

@Jiraygyo 百済に仏教が来たのも東晋の時代と言うとるんですよね。

2013-12-30 17:18:33
地雷魚 @Jiraygyo

そもそも隋も南方政権やしね RT @Izumi_asato: @Jiraygyo 百済に仏教が来たのも東晋の時代と言うとるんですよね。

2013-12-30 17:21:11
和泉樹林 @IzumiKibayashi

@Jiraygyo そういやだいぶ隋って南に寄ってたけど、あれは突厥の勢力が大きかったん?

2013-12-30 17:25:06
地雷魚 @Jiraygyo

成立時の経緯や煬帝政権の反乱を見るとやはり上海あたりを中心とした政権としか思えないんだよね RT @Izumi_asato: @Jiraygyo そういやだいぶ隋って南に寄ってたけど、あれは突厥の勢力が大きかったん?

2013-12-30 17:31:48
和泉樹林 @IzumiKibayashi

@Jiraygyo なるほど。通りでやたら仏教を重視してるなと思った。そこまで南方ならそらそうなるよな。

2013-12-30 17:41:25
地雷魚 @Jiraygyo

三国時代の魏の道教重視と呉の仏教重視はその後の東洋史見てもわりと重要視していいと思った。RT @Izumi_asato: @Jiraygyo なるほど。通りでやたら仏教を重視してるなと思った。そこまで南方ならそらそうなるよな。

2013-12-30 17:43:15
和泉樹林 @IzumiKibayashi

@Jiraygyo 三国志時代、五斗米道とかはあったけれども、はっきり“道教”と言っていいほど体系化されとったん? そのへん調べても微妙な印象を受けたんやけれども。

2013-12-30 17:45:16
地雷魚 @Jiraygyo

むしろ後漢末期から魏晋にかけて急速に体系化されとります。ローマ期のキリスト教のように RT @Izumi_asato: @Jiraygyo 三国志時代、五斗米道とかはあったけれども、はっきり“道教”と言っていいほど体系化されとったん? そのへん調べても微妙な印象を受けたんやけれど

2013-12-30 17:46:40
和泉樹林 @IzumiKibayashi

@Jiraygyo なるほど、だから微妙な印象を受けましたか。そもワイの範疇からして、日本における道教の影響がどうにもつかめなくて困っておるのです。体系づいて入ってきたのか、断片的に入ってきたのか。

2013-12-30 18:00:54
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@Izumi_asato @Jiraygyo 壁│ω・`) 道士の呪文決まり文句「急急如律令」もたしか魏(晋だったか?)の公文書テンプレのまねっこと聞いたことがあるので、その時代に体系化が進んだということは言えそうと考えております。

2013-12-30 17:49:06
地雷魚 @Jiraygyo

ソレについては別な本で間違いねえっす RT @xiaoke_As: @Izumi_asato 壁│ω・`) 道士の呪文決まり文句「急急如律令」もたしか魏(晋だったか?)の公文書テンプレのまねっこと聞いたことがあるので、その時代に体系化が進んだということは言えそうと考えております

2013-12-30 17:51:12
地雷魚 @Jiraygyo

魏の道教のように、呉が仏教政権だったとまでは言うつもりはないけど、呉の財政を支えていた南方交易のためにそれなりに呉は仏教を重視していたというのは、古代の東洋史の流れとして重視しても良いと思う。

2013-12-30 17:45:14
地雷魚 @Jiraygyo

前から唱えていたけど『高僧伝』読んで、やはり後漢末期から三国、魏晋にかけての混乱期は『東洋の宗教史』として大変重要な時代だと革新することが出来た。今の中国の仏教、道教、儒教がカオスになってる状況はそのせい。

2013-12-30 17:50:29
地雷魚 @Jiraygyo

みんなに面白く読んでもらうために、孫皓のちんこの話にしちゃったけど、呉の孫権が建初寺を建てて仏舎利を奉じて、それなりの尊崇を呉において集めていたというのは、東洋史においては大変重要な事績だと思います。

2013-12-30 17:55:33
地雷魚 @Jiraygyo

今の私は三国志については武将がどうとかより、戦国以来に訪れたカオス時代によって、宗教、文化、風俗に攻勢影響与えたか? というあたりが焦点になっております。

2013-12-30 17:52:58
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@Jiraygyo 壁│ω・`) 昔、安能努が「三国志本文と注釈に異同があるのは、事実解釈の元となる価値観等に混乱があったせいか」みたいなことを書いていて、その意見自体には賛同はしないが、三国から魏晋は宗教や文化、価値観が大きく変動した時代ではないかと考えるようになりました。

2013-12-30 18:00:24
地雷魚 @Jiraygyo

安能努は現代から見ちゃってるからわけわかんなくなってるけど、当時から見るとやはり価値観の激変はすごいよ RT @xiaoke_As: @Jiraygyo 壁│ω・`) 昔、安能努が「三国志本文と注釈に異同があるのは、事実解釈の元となる価値観等に混乱があったせいか」みたいなことを書

2013-12-30 18:02:21
地雷魚 @Jiraygyo

それなりに有名作家になって収入安定したら、ワイなりの『三国志』書いてやんよ

2013-12-30 17:58:14
@satou_koudi

@Jiraygyo 地雷魚さん支援するためにはまず俺の年収を億クラスにしないとどうしようもないと気付いていろいろマゾゲー過ぎました

2013-12-30 18:01:16
@satou_koudi

@Jiraygyo ともあれ薄くない本で興奮させていただきます!

2013-12-30 18:01:56
地雷魚 @Jiraygyo

つか、三国志って本来はソレぐらいのスタッフや資料集めて成立するぐらいの大変革期だったと思うんですよ RT @kojisatooo: @Jiraygyo 地雷魚さん支援するためにはまず俺の年収を億クラスにしないとどうしようもないと気付いていろいろマゾゲー過ぎました

2013-12-30 18:03:18
地雷魚 @Jiraygyo

特に良くも悪くも『チェンジ!』やら『民主党政権』やら『アベノミクス』やらでいろいろ変わるように、それが宗教、経済、軍事などすべての面においておきたのが後漢から魏晋にかけてなんです。それの精神面だけでも影響力の大きさを感じていただければと。

2013-12-30 18:07:34
@satou_koudi

@Jiraygyo 価値観の大変革期だったのでしょうねぇ。「蒼天航路」についても、価値観がドラスティックに変動したってことを戯画的に、かなり大げさに描いた作品なのだろうなぁ、と思い始めています。

2013-12-30 18:05:36