Bibliothèque de Saint-Sylvestre #武雄市図書館

大晦日の夜に武雄市図書館を訪れた方のレポートです。
16
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 他の県で見た同じロードサイド系列店はちゃんとしていたので、もしそういう店舗が近くにあるなら民業圧迫の論点は考える必要があるでしょう。

2014-01-01 08:30:57
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 書店機能と言えば、販売本の海外翻訳文庫の棚はたったの1列。コナリーを置くのに何故ハヤカワミステリー文庫「チェンシング・リリー」なのか。コナリーの数少ないノンシリーズものだけ刺さっているというのは中々珍しい。

2014-01-01 08:34:48
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 ともかく販売本のコーナーは棚が少な過ぎて弱い。あ、文庫棚36と書きましたが、一部は単行本入ってました。陳謝訂正。

2014-01-01 08:37:12
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 販売本棚数えたらレジ前36、壁際やスタバ側で30程度。棚が足りてないようで注力ジャンルとそうでないものに分けて調整している印象。あとは玄関すぐの平台活用で対処というところでしょうか。

2014-01-01 08:43:49
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 武雄市のコーナーに図書館のポストカードや市長の本があったのは、企業施設で社長の自伝が置いてあるようなものと思えば微笑ましい感じでしょうか。まさか、入ってすぐの平台でやられているとは想像外でしたけど。

2014-01-01 08:46:12
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 座り読み書店のコンセプトをそのまま持ち込み。バックヤードは最小限に、というのは多品種少量販売の書店なら当然。またスタバ、レンタルのスペースも大きく、結果として学習室にまでしわ寄せ。その影響で本を読む人、調べ物している人の場所が圧迫されているように見えた。

2014-01-01 08:50:03
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@mdsch23 CCCにとって書店機能はさほどビジネスにはなりそうにない印象。この点をスタバとレンタルで対応しようとしたのかもしれない。こう見て行くと事業継続性はあるのだろうかとの疑問は残ります。広告効果はあるでしょう。

2014-01-01 08:55:26
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 ただ、そんな長続きするとは思えない。書店は集客力ありますが図書館は地元のもの。見たところ実態として融合はしていないと思う。ともかく販売本棚が少な過ぎて、わざわざ買い出しに行く対象にはならないと思う。図書館としてどうなのか、地元の利用者にとってどうなのか。

2014-01-01 08:57:46
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 これは武雄市民の人の問題ですね。市長の主張で言えば次回の投票で意見表明すればいいという事になるのだと思います。

2014-01-01 08:58:51
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 私の地元にこのような複合はいらない。効果が乏しいですし持続性がない。 もし公費投じてでもやるなら紀伊国屋書店か丸善・ジュンク堂書店の誘致の方が有意義ですね。北海道で大規模書店誘致の事例もありますし。。。

2014-01-01 09:01:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 とりあえず終わり。また思い出したりした事があれば書き足します。

2014-01-01 09:02:12

どうもありがとうございました。またツイートがあれば追加していきます。

M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@senryoAIIT 補足すると紹介されている図のマガジンストリートに面した本棚は全て販売本棚です。内側や面していない本棚は全て図書館蔵書本棚になります。

2014-01-01 14:24:53
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@senryoAIIT 図書館としての評価。蔵書はとりあえず見えるようにはなってます。ただ整理が悪いのと全てが見えるという論理で逆に配架場所が分かりにくくWebでの検索は必須。また高いところの本を取ってもらうのは間違いなく遠慮が発生してしまい遠慮してしまいそうとは感じました。

2014-01-01 14:27:47
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

うむむ。販売図書のエリア見落としあったかしらん。人文見る限り販売図書と図書館蔵書は全く別配置かつ分類法も違っていた。

2014-01-03 11:37:53
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

.@mdsch23 検証は白水社の歴史ノンフィクション単行本のロシア関係書籍で実施。

2014-01-03 11:48:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

武雄市図書館、販売本の分類法はCCC系書店の粗い分類のまま。図書館蔵書はもう少し細かい分類していますが、サブカテゴリが適当な印象があって棚を見て探すという方法がやりにくいと思った。あとシリーズものが分けられたり、まとまっていたり方針が不定にも見えた。

2014-01-03 11:43:12
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

ちなみに2階の学習室、本棚が入っている。高校生が勉強で満員御礼状態であの空間に本を探しに入るのは少し辛い。(通路も狭い) 学習室に本棚はいれない方がいいでしょうね。あれは摩擦の元です。

2014-01-03 11:45:40
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

スタバの周りの席は空いていて、図書エリアや学習室が満員というのは何か問題があるのは確か。スタバで買った人が座れないのは営業上問題だとは思うのですが、にしてもあの面積が上手く使えていないのは、図書館としてはどうかなと。

2014-01-03 12:13:22