不公平の話

グリーン車のやりとり見てたら、こんなの思い出した。見かけの不公平感を無くすることが大切だと思うんですよ。
12
太刀川るい @R_Tachigawa

人間は「不公平」に弱い。地震の時、避難所でカップラーメンを配ってたんだけれど、間違えて配る予定のないラーメンを配ってしまった。取り敢えず貰っておこうと言うことでガンガン持っていくオバちゃんとかオッチャンとかが沢山居る。

2014-01-04 19:08:35
太刀川るい @R_Tachigawa

仕方ないよな〜不安だろうし、「持って行っていいよ」って言われたら「だったらあるだけ貰うよ」ってなるのは理解できる。しかし、そうなると全員に行き渡らない。

2014-01-04 19:09:37
太刀川るい @R_Tachigawa

んで、あわてて「すみません。ソレ間違って渡してしまいました」って言って回収したんだけれど、その瞬間後続の人が「あれ?俺は貰えないの?」って言って、まあ、当たり前の感覚なんだろうけれど、非常に空気が緊張したのを覚えている。

2014-01-04 19:13:30
太刀川るい @R_Tachigawa

もう、どっか行っちゃってて回収できない人もいるわけで、それを見てたら「え?なんで貰っている人もいるのに、俺は貰えないの?」と思うよな。当然それは相当不快な気分であって、顔やら口調やらに出てくる。凄い勢いで冷や汗かいた。

2014-01-04 19:15:41
太刀川るい @R_Tachigawa

まあ、皆物分かりが良い人達だったから「すみません。それ本当は今日配る予定じゃないやつなんです」って説明したら納得して貰えたけれど。

2014-01-04 19:18:01
太刀川るい @R_Tachigawa

んで、その件から学習したんだけれど、人間って不安があると何でも物を貯めこむ。だから食料を分配しようとすると、あるだけ回収しようとする。多分、食べきれなくて腐らせてしまうであろう量でもつい取ってしまう。

2014-01-04 19:19:20
太刀川るい @R_Tachigawa

そうなると、「不公平感」が生まれる。人数分行き渡る量が存在しても、「俺は1つしか貰ってないのに、あいつは2つ貰っている!」となる。これは非常に強い感情だし、後々まで影響を及ぼす。ヘタすると集団内の対立を招いたり。

2014-01-04 19:21:07
太刀川るい @R_Tachigawa

それを避けるためには物資を目につかない場所に隠す。ってのが有効だな、と。配る予定のないものは机の上に置かない。ダンボールに入れて隠す。物資の量は変わらないんだけれどとにかく「不公平感を出さない」ことが大切。

2014-01-04 19:23:16
太刀川るい @R_Tachigawa

2chの被災地スレで「非常食を近所の人に分けてあげたら、自分も自分もと言う人が一杯出てきて人間関係が非常に悪くなった」という書き込みがあって、非常に納得した。そういう時はまず隠しておいて、必要になったらその都度調達してきたかのような顔をして振る舞うのがうまく行くコツだと思う。

2014-01-04 19:26:53
太刀川るい @R_Tachigawa

非常時に物資を持っているのにも関わらず、少ししか分けてくれないケチンボ」として見られるか「必要な時に何故か物資を調達してきてくれるイケメン」として見られるか、ふるまい方一つでいらぬ対立は防げるものだと思うし。

2014-01-04 19:29:30
太刀川るい @R_Tachigawa

朝三暮四みたいなものだと言えばそうなんだけれどさ。でも、それも人間の特性だし、ちゃんと説明しないと反感を招く。それすら考えないで、「不公平不公平ってトータルでは同じだろ愚民どもめ!」みたいに怒っている人が多い気がするんだ。

2014-01-04 19:33:37
太刀川るい @R_Tachigawa

そうそう、公平の意味にもよるけれどさ、厳密に考えれば体の大きい人間にはより多い食料を小さい人間にはより少ない食料を、与えるのが「公平」と考えることができるだろうけれど、個人的に非常にこれはやらない方が良いと思う。やるならしっかり全員に説明してからやらないと行けないと思う。

2014-01-04 19:36:20
太刀川るい @R_Tachigawa

なぜなら、見た目の量が違うとやっぱり人間は「不公平」に感じてしまう。予めちゃんと説明して「これが公平なんだぜ!」って認識を全員が持ってないと人間関係が危険。全員が同じ量という山分けメソッドはこういう対立が起こりにくいのでオススメ。

2014-01-04 19:38:50
太刀川るい @R_Tachigawa

でもそれをやると「俺はいつも1.5人前は食べるんだ」とか「僕はこんなに食べられないよ」とかそういう人が出てくるので「細かい所の調節は皆でやってね」って言うと、食べない人から食べる人に食料が移動したりして非常に人間関係が穏やかになる。「与え合う」ことは何気に絆を深くするし。

2014-01-04 19:41:04
太刀川るい @R_Tachigawa

変に供給側が「厳密な意味での公平に物資を配ろう」と張り切っちゃうより、物資は全員均等に分けて、その後、皆で調節してね!した方が仕事は減るし、集団の一体感も出る。

2014-01-04 19:43:44
太刀川るい @R_Tachigawa

俺たちの祖先ってそうやって生きてきたのかもしれないな。まず獲物を倒したら、取り敢えず等分して、その後わけあって調節する。「贈与」が大きな意味を持つ社会って人間の社会には結構あるし。

2014-01-04 19:46:14
太刀川るい @R_Tachigawa

「私は食べないからおじさん食べていいよ」って小さい子から肉貰ったら「よーしおじさん頑張っちゃうぞー」ってなるじゃないですか。マンモスとか狩るよそりゃ。

2014-01-04 19:46:53
太刀川るい @R_Tachigawa

そう考えると、ベーシックインカム的な制度って人間の特性にあっているのかもしれない。人間がお互いに関係を築ける数であるダンバー数を超えたら破綻しそうだけれど。

2014-01-04 19:49:04
太刀川るい @R_Tachigawa

ダンバー数を参考に小集団を形成して利益を山分け。する制度とか出てこないんだろか。ミニ共産主義みたいな。老子の小国寡民がそうか。

2014-01-04 19:50:34
太刀川るい @R_Tachigawa

「ふるまい方」で思い出したけれど、前にバイト先のめちゃんこ仕事できる上司が「人が見ている場所では休まない」ってのをやっててかなり参考にしている。

2014-01-04 19:52:40
太刀川るい @R_Tachigawa

休憩時間って決まっているわけで、当然休憩を取ることは悪いことなんじゃないんだけれど、ただ、人が働いている横で休憩を取っているといらぬ反感が生まれてしまう。これも不公平感の一種かもしれない。

2014-01-04 19:54:08
太刀川るい @R_Tachigawa

「皆で一緒に休憩」は不公平感を無くすテクニックだと思うけれど、全員が一度に休憩できるような状態ではなかったので、そういうテクニックが出てきたのだと思う。

2014-01-04 19:55:01
太刀川るい @R_Tachigawa

なので、一段落つくごとに、バックヤードの薄暗い所に退避してこっそり休憩していた。何気に楽しいし、これは使えるテクニック。

2014-01-04 19:56:30
太刀川るい @R_Tachigawa

論理的に考えれば「それを不公平だと思うほうが間違っている!」というのも通るだろうし、実際そう主張する人間は多いんだけれど、元々人間は不公平を感じるように出来ているわけで、それを考えに入れて論理的に考えるとまた別の結論が出てくるわけで。

2014-01-04 19:58:13
もりたま/ayammin @ayammin

誰かに「特別の厚意」を受けた人が、それを見境なく言いふらし、結果的に恩を仇で返したケースを何度もみてきた。困窮していると知って、あなただけに、特別に無料で商品を分けてくれたのに、「○○さんは頼めばタダで貰える」などと言いふらしたために、その人の商売が立ち行かなくなった例など。

2014-01-04 20:02:28