【雑談】より望ましい議論の立て方を考えてみます~ケインズ経済学についての話などを通して~

(目次) 1 主張を立てること以前に重要なこと 2 ある思想が宗教と似ているって指摘すること 3 あまり関係のない例や極端な例を一例として掲げること (4 ケインズ経済学とナチス・ドイツとの関係についての話)
0

1 主張を立てること以前に重要なこと

古典的自由主義たん @cl_liberalism

わたしは生まれた頃はリベラルって呼ばれてたんです。でも政府による富の再分配を積極的に認める人たちがリベラルって名乗りだして……仕方ないから古典的自由主義とかリバタリアンとか自称するようになりました。今リベラルを名乗ってる人たちはわたしからしたら社会主義者に見えるんですけどっ!

2014-01-10 17:18:05
フォスフォスくん @Ohkomachi

他の発言も見てみたが中の人の地が出すぎではないだろうか。アナキャピたんと同じく肯定している政治思想の表明なので「学術たん」達よりは地が出るのは当然なんだけど、イデオロギーである以上、どういう前提から出発してどんな過程を経てきたかの歴史的な説明をもっとした方が良いと思いましたまる

2014-01-10 21:52:35
行政法たん @admi_tan

あまり知られていない考え方について述べるときには、なんでそういう考え方が成り立つのかを背景事情までさかのぼって説明するのが望ましいと思う。 でないと、その考え方を知らない人には意義を理解してもらえず、「それ、非現実的なんじゃない?」と思われて終わり…ってなることも出てくるかもね。

2014-01-11 22:33:44
行政法たん @admi_tan

文字数や労力の制約もあるから、あくまで「望ましい」だね。

2014-01-11 22:38:59
歯がある羊 @0Liberalism

俺はむしろラディカルな立論を行うときは自分の立論よりも先に想定される反論への回答から見せるのが吉と思う。まずは相手の固定観念から揺さぶった方が受け入れられ易いかなあと。例えばアナキャピ立論で「課税とは盗みである」みたいなのを一発目に持ってくると厳しい気がする。 >RT

2014-01-11 22:54:39
歯がある羊 @0Liberalism

「自由にすると人は原子化する」って本当はどうなの?「市場の失敗と言われるリーマンショックって本当に純粋な市場の失敗なの?」辺りから揺さぶってから立論した方が相手の中でのハードルも下がるんじゃないかという。

2014-01-11 22:58:00

  (人は原子化する → 人は原始化する?)

歯がある羊 @0Liberalism

まあ「アナキャピたん」だとアナキャピの立論を率直に伝えるのが使命だから中々難しいところはあると思うが。

2014-01-11 22:59:38
歯がある羊 @0Liberalism

議論としてクラリベが良いとかアナキャピが良いとかじゃなくて単純に主張のハードルは徐々に下げた方が説得はし易いというだけの話ですよ。はい。

2014-01-11 23:11:07
歯がある羊 @0Liberalism

学術たんの中の人のディレンマかもしれないが分かりやすくすると正確さが犠牲にされる側面は否定し切れないと思いますね。頭の良い人間ってのは対象や状況にマッチした説明が出来る奴じゃないですかね?素人に専門用語連発したり専門家相手に平易な言葉使ってもしょうがない訳でね。

2014-01-13 15:02:33

2 ある思想が宗教と似ているって指摘すること

LLDEUREKA @loldlldloldlld

リバタリアニズムが一番早く根付くのはどの地域のどの国かな

2014-01-11 23:54:37
LLDEUREKA @loldlldloldlld

まあ、アナキャピは宗教に近いと思いますけど(内ゲバの火種)

2014-01-11 23:56:32
行政法たん @admi_tan

@lldlldlldlld もっというと、思想って多かれ少なかれどれも宗教っぽい雰囲気を漂わせていると思うんだよね。

2014-01-12 00:17:59
LLDEUREKA @loldlldloldlld

@admi_tan ああ、それはもちろんそうですよ 究極的には科学は全て宗教と言えますし、それにイデオロギーが絡んだら嫌でも宗教臭くなりますよ 嘘を言わずに手っ取り早くインパクトのある言い方をしようとすれば「○○は宗教」と言い切るのが一番です ワシもちゃんと説明して欲しいですけど

2014-01-12 00:26:38
行政法たん @admi_tan

@lldlldlldlld 思想に宗教的な面があるのは承知している人も多いでしょうし、言っても仕方のないことですから、一旦横におく方が建設的な話ができそうですね…。 思想の基本的な内容を広めるだけでなく、その思想の前提事項や現実妥当性なんかをもっと述べてほしいなって思います。

2014-01-12 00:48:07
LLDEUREKA @loldlldloldlld

@admi_tan ワシも全くもってそう思います

2014-01-12 00:50:30
行政法たん @admi_tan

@lldlldlldlld 議論は誰にでもできるけど、誤導のない建設的な議論を進めていくことは難しいなって思うことがありますね…

2014-01-12 08:41:38

3 あまり関係のない例や極端な例を一例として掲げること

行政法たん @admi_tan

ナチス・ドイツが最終的に破たんしたことと、ナチス・ドイツがケインズ経済学に忠実だった(のかどうか、わたしは知らないんだけど…。)こととはあまり関係ないんじゃないかな。 ケインズ経済学を採ったことが戦争に負ける原因として大きな部分を占めていたのなら、関係あるって言えそうだけど。

2014-01-11 23:47:36
行政法たん @admi_tan

あまり関係のない例や極端な例を一例として掲げることは、物事を論じる態度として適切ではないことが多いと思うよ。知らない人はそれが典型的な例だって思ってしまうかもしれないし。

2014-01-11 23:54:14
行政法たん @admi_tan

極端な例を掲げたいなら「極端な例を出すと」って断りを入れてから掲げるのが望ましいね。 もっとも、もともと極端な例を掲げることが予定されているような文脈で掲げるのなら断りを入れる必要はないとも思うよ。読む人にも「これは極端な例なんだ」って分かるだろうし。

2014-01-11 23:58:14
行政法たん @admi_tan

ケインズ経済学による政策を採用した一例としてナチス・ドイツを挙げるのは適切なのかな。より典型的な例としてはアメリカのF・ルーズベルト大統領によるニューディール政策を挙げる方がいいと思うんだけど。 それとも、あえてナチス・ドイツを例に挙げることには何か別の意図があるのかな。

2014-01-12 02:29:35