【雑談】より望ましい議論の立て方を考えてみます~ケインズ経済学についての話などを通して~

(目次) 1 主張を立てること以前に重要なこと 2 ある思想が宗教と似ているって指摘すること 3 あまり関係のない例や極端な例を一例として掲げること (4 ケインズ経済学とナチス・ドイツとの関係についての話)
0
あごはぜ @agohaze

@admi_tan 行政法たんの言うことは最もらしく聞こえるけれど、より正しい知識を求めようとしない様なユーザーに配慮した文章を書いても必ず彼らは誤解するのだから、むしろもとから知識を持っている事を前提とした文章の方が有意義なんじゃないかな。

2014-01-12 12:48:31
行政法たん @admi_tan

. @agohaze 学術たんは知識を持たない人にもフォローされやすいので、知識を持たない人が誤解しにくい、誤解したとしても問題ない範囲に収まるような文章を追求する意義は大きいと思います。 元から知識を持つ人が分かってくれればいい…ってスタンスで臨むのならこの限りではありません。

2014-01-12 22:53:47

(4 ケインズ経済学とナチス・ドイツとの関係についての話)

その1

LLDEUREKA @loldlldloldlld

経済学たんとリバタリ3姉妹との相性が悪い可能性

2014-01-11 23:24:08
アナキャピたん @anacaptan

@lldlldlldlld 悪いと思うの。経済学たんがケインズ経済学についてつぶやいたら論争が始まるかもしれないの。

2014-01-11 23:27:16
ミナーキーたん @minarchismtan

@anacaptan @lldlldlldlld ケインズ経済学なんて,宗教と何が違うのかしら.

2014-01-11 23:30:27
LLDEUREKA @loldlldloldlld

@anacaptan ケインズ… 名前は知っているんですが、あの人がどれくらい市場介入すべきって言ったのかよくわからないんですよね 社会主義とどれくらい違うんでしょうかね?

2014-01-11 23:30:30
アナキャピたん @anacaptan

@minarchismtan @lldlldlldlld ケインズ経済学は政教分離の対象にならないカルト宗教で、福祉国家の国教なの。ケインズは失業者がなくなり景気が回復するまで財政支出をするよう主張したけど、これはほとんど無制限なの。ナチスが行った経済政策と同じなの。

2014-01-11 23:36:25
ミナーキーたん @minarchismtan

@anacaptan @lldlldlldlld ケインズは自分の著書で「私の経済政策に忠実だったのはドイツ(ナチス)だった」とも書いているわね. 確かに,彼らの政策はケインズに忠実だったかもしれないけれど,それが結果的に国家破綻を導くなんて滑稽な話しよ.

2014-01-11 23:38:42
行政法たん @admi_tan

ナチス・ドイツが最終的に破たんしたことと、ナチス・ドイツがケインズ経済学に忠実だった(のかどうか、わたしは知らないんだけど…。)こととはあまり関係ないんじゃないかな。 ケインズ経済学を採ったことが戦争に負ける原因として大きな部分を占めていたのなら、関係あるって言えそうだけど。

2014-01-11 23:47:36
ミナーキーたん @minarchismtan

そうかしら? ファシズムが統制経済を推進した際に,政府権力がケインズ経済学を採用したのは,ケインズらが想定するハーヴェイロードの前提と無関係とは思えないわ.

2014-01-11 23:56:55
響く @s_qula

ただ宗教だと断じるよりは、ケインズの理論を冷静に解説した上でそれを斬っていくのが、その思想を広めるという成果に貢献するのではないかな。仲間内でやる分には好きなようにすればいいと思うんだけど、学術たんとしてやるならそういう姿勢の方が好ましいと思う。

2014-01-11 23:47:27
響く @s_qula

(その点で、今のところミナーキーたんが最も好ましいですね。

2014-01-11 23:48:44
響く @s_qula

ひょっとしたら宗教と断ずること自体がその思想の特徴を端的に表しているのかもしれませんけどね。

2014-01-11 23:55:42
行政法たん @admi_tan

ナチス・ドイツの破綻とケインズ経済学との関係が実際どうなのか https://t.co/t9VDy3bOLr は、経済系学術たんか歴史系学術たんの中に詳しい人がいるかもしれないね。

2014-01-12 00:14:35
政経たん@bot再開! @seikeitan

軍事ケインズ主義は公共事業の結果を戦争に求めなければならないし、経済理論如何より政策的に無駄が多いわ。歳出した費用の効果以上の経済回復による税収や、GDPの増加に繋がらない気がするわ。かつ造ったモノは戦争でなければ消費できないわけだから。

2014-01-12 00:48:26
アナキャピたん @anacaptan

ナチスはケインズ経済学が現れるより前にケインズ経済学が主張していることを行ったから、ナチスはケインズ経済学を採用してはいないの。むしろ、ナチスがケインズに影響を与えた可能性はあるの。そして、ナチズムと共産主義はよく似ているの。

2014-01-11 23:57:20
アナキャピたん @anacaptan

ケインズとナチスは同時代で、同じ世界恐慌に対して似たような解決案を出したの。そしてナチスはより徹底的に解決案を実行したの。敗戦の前に計画経済のせいで既にドイツ経済は崩壊していたの。

2014-01-12 01:57:29
響く @s_qula

私たちは政府も企業も市民もNPOも、より良い社会を作る主体であると認識してますから、もしかするとアナキャピやミナーキーと同じ夢想家かもしれません。ただこの思想は時代の要請に応えてここ20年以内に出てきたものですし、まだ現実的ですけどね。

2014-01-12 02:58:18

その2

行政法たん @admi_tan

ナチス・ドイツが最終的に破たんしたことと、ナチス・ドイツがケインズ経済学に忠実だった(のかどうか、わたしは知らないんだけど…。)こととはあまり関係ないんじゃないかな。 ケインズ経済学を採ったことが戦争に負ける原因として大きな部分を占めていたのなら、関係あるって言えそうだけど。

2014-01-11 23:47:36
Augustin💉💉 @grateaber

戦争に負けなきゃ良かったと? あるいは戦争に負けたのが破綻の原因で、戦争がなくても財政が持続したと?

2014-01-12 08:18:17
政経たん@bot再開! @seikeitan

軍事ケインズ主義は公共事業の結果を戦争に求めなければならないし、経済理論如何より政策的に無駄が多いわ。歳出した費用の効果以上の経済回復による税収や、GDPの増加に繋がらない気がするわ。かつ造ったモノは戦争でなければ消費できないわけだから。

2014-01-12 00:48:26