都会の校歌って…?

ふと感じた「都会の校歌って何歌うんだろう?」がえらい反響だったので、皆さんの反応も一緒にまとめました。
30
ラズリ @Lazuli_L

ふと考えてみたら土地柄、校歌に「工場広く連なり立つなか」とか歌詞にあって、おおうってなった

2014-01-19 13:56:25
二酸化カメレオン @ChameleonO2

尼崎のとある学校の校歌は「煙突の煙やべえええ!!」って内容らしい RT @limeline1551: 田舎の学校の校歌って「あそこにあの山!あの川!雄大な自然うおおおおおお!!!豊かな自然に囲まれてみんな勉強頑張ろうな!」っていうのがほとんどなんだけど、逆に都会の学校の校歌って

2014-01-19 14:28:17
かるごん @BACHICONE

私んとこの小学校は幻の二番(校歌の欄に載ってたけど歌われてなかった)に「広がる煙突たちのようにすくすくのびる我が心」みたいな歌詞あったから、都会は「電車の線路のように」とか「立ち並ぶビル群のように」みたいな歌詞なんじゃないの

2014-01-19 17:43:47
🍋☀️ゆずみん🥞 @radhissyu

工場の煙突から出る黄色の煙は誇り」というような高度経済成長真っ最中な歌詞が入ってる校歌を知っている(←都会らしい歌詞)

2014-01-20 20:31:57
たいら はじめ @koganouchi

川崎市では昔、工場を称える校歌が多かったらしいけど、公害問題により歌詞が改変されたらしい。

2014-01-20 22:59:15

工場」や「煙突」など、特に過去に工業都市として栄えた町では目立つらしい。また現代でも、工業高校ではこういったフレーズが散見される。
超特急」に関しては沿線を走り始めた新幹線を表すようだ。

因みに田舎だけど逆パターンもあるらしい。

めるめると @REB_melmel_to

私の出身小学校の校歌は自然に囲まれてたくせに(田舎でした。田んぼしかなかった)「新しい地を開拓して我が校の栄光をこの手にー!」みたいな歌詞だったなあって思い出した。どこに向かってたんだろ。

2014-01-19 19:12:30

また、主に東京周辺の学校には「富士山」を謳うフレーズが目立つ。

やぎぽんママ(無職) @8gpn

@limeline1551 新井の町の小学校 四方に木立を眺めやる 平地の中に立ちたれど 彼方に仰ぐ富士の音の 高く清きは我が望み 時の流れに竿刺して たわまず折れず伸びゆかん 常に明るく朗らかに ゆくべき道を進みつつ みたいなかんじだった

2014-01-19 13:24:18
飯田和夫(柏中)bot @BotS69

柏中校歌 ああ北総の緑の大地 清いあこがれ遥かな富士は 明日の希望をほほえみかける 不断の努力励みてかたく はえあれその名 柏中

2014-01-18 01:32:24
かずぽん @kazu_pong

@JMNCR 私、一年だけ木更津の小学校にいたんですが校歌の歌いだしが「遥かに望む富士の山」でした。もっと身近に自然は無いのかとww

2014-01-19 13:18:02
いいだまん(老害) @FLASH1N

そういえばさっき、自然の少ない都会は校歌で何歌うのかみたいなツイートがあって、自分のとこの校歌が相当遠くの自然を歌ってたのを思い出した。「つくばねよりも 富士よりも 豊かな緑 丹沢の」(丹沢ってどこ?)

2014-01-19 14:30:54
にゅるん @uinyun

@limeline1551 「夢を抱いて友だちと勉強をがんばろう」とか、「人間の文化を深め、真理を求め、新たな歴史を作ろう」とか、「自然は私たちの師である」とかでしょうか。東京あたりだと富士山も入ってきますよ。

2014-01-19 14:12:52
ふうすい @fusui_7

新宿小学校校歌 山は高く富士をのぞみ 水紫にゆたけきみのり花咲けば いのはなの古城をおもい 虹見れば結城野の昔懐かし 新宿中学校校歌 緑も深き 吾妻台 霊峰富士の 影映す 袖師が浦の 学舎は 新宿これぞ 我が母校

2014-01-19 14:43:32
めと @lloyd1453

都会の校歌が気になって東京都心の小学校の校歌を調べてみたら中央区の阪本小学校の校歌がホームページに公開されてた。やっぱり「富士の高嶺」とか「もみじ川」とか自然物を歌詞に取り入れるのか http://t.co/OuTa7eNZBu

2014-01-19 17:41:22
ひめ@女体化したい人生だった✨冬コミ日曜東5ピ36b✨ @sarasvati635

都会の校歌 「遠くに富士山見えるよ!」⇒今は見えない

2014-01-19 17:40:59
きっき @udukikko

千代田区の某高校の校歌は、海も富士も霞んで見える!世界の中に立って真理を極めよう!みたいな歌詞だったね。

2014-01-20 12:43:51
はまき @dandyhamaki

うちの学校大体どこもいいか志持てよいいか夢に向かえよみたいな抱負を抱かせたり自然の良さを教えた後に最終的に 『富士山が監視しているからな』 みたいな旨を伝えられてうち震える感じの校歌多い

2014-01-20 13:18:15
みどり @midori_san

関東の学校の校歌は、だいたい富士とか富士山が出てくるんでは。あと川とか海とか浜。水辺も多いからな。それに希望とか明日とか未来とかちりばめて完成、みたいな。

2014-01-20 21:33:36

日本一高い「富士」は、やはり讃えやすいのだと思われる。

距離に関しては遠すぎる為か、逆にかなり近場のものを讃えるものもあるようである。

そうやつかさ @tsukasa_souya

@limeline1551 校庭に生えてる木とか、学校の前に流れてる(ドブ)川とかを讃えてました。 アカシヤとかプラタナスとか。

2014-01-20 01:07:07
ヨニ @yumemiruYONI

都会の学校の校歌は近くの小さい山(丘に近い)とかを雄大な山と言ってる感じ

2014-01-20 16:42:42