2014.1.21 第8回 放射性廃棄物ワーキンググループ

8
らいあ @Sucha_Para

NUMO:評議委員の選び方について、2度見直ししてきて、より第三者的になるようにしている。/コミュニケーションについては、常々注意はしてるが、見直して、地元の方々を向かい合って説明できるようにしていきたい。

2014-01-21 10:47:07
らいあ @Sucha_Para

NUMO:経済性・効率性。安全をないがしろにしてるわけではない。

2014-01-21 10:48:52
らいあ @Sucha_Para

新野:価値観の違いで解釈が変わってきてしまうので、具他的な表現に。1P目が一番大事なのだろうが、NUMOの今後の対応が1行だけで残念。国の役割として、2007年に文献調査を~という役割が追加されているが、これが本当に国の役割なのか?

2014-01-21 10:55:20
らいあ @Sucha_Para

新野:地域の方への説明は、福島以後ということで、リスクについても十分に書くべきでは。/冷静な議論の場を~とあるが、ここにこれを書くこと自体疑問。はじめて登場する場で、冷静な場はあり得ない。感情が噴出して当然。コミュニケーションの現場を分かってらっしゃらない。

2014-01-21 10:59:13
らいあ @Sucha_Para

新野:まとめの部分。NUMOがリーダーシップをとるということに期待。どこから離れた所ではなく、顔を合わせる場で発揮することは大切。/対話には時間がかかる。NUMOだけではなく、とりまく全体で認識しないとならない。/誰のために~といのは地域に住まうものは敏感に感じる。

2014-01-21 11:02:26
らいあ @Sucha_Para

吉田:技術面で、この人数で対応できるのか。技術者が地域で語れるようになるのか。日本で地層処分を実施するために、日本の地質を語れる、かつ、分かりやすく語れる人がいることが重要。

2014-01-21 11:06:30
らいあ @Sucha_Para

吉田:電気事業者の連携を強めることは是非やっていただきたい。事業者は、地質についてデータを持っている。技術的信頼性を高めることで、コミュニケーションも成り立っていくのでは。

2014-01-21 11:08:29
らいあ @Sucha_Para

NUMO:(今までの回答もそうだけど、しっかりと取り組んでいく、としか言ってない気がする)

2014-01-21 11:13:26
らいあ @Sucha_Para

NUMO:電気事業者とは連携を強めてやってきている(出向者たくさんいるしね) 電事連:

2014-01-21 11:15:38
らいあ @Sucha_Para

徳永:技術開発評価会議というのは、どういう評価をされていて、NUMOはどうフィードバックを受けているか、示していただくことが大事。技術をやっていると、「出来る」というスタンスでやってしまうが、課題というのはあるので、課題にどう答えるかが重要。

2014-01-21 11:20:50
らいあ @Sucha_Para

徳永:NUMOがやることと、NUMOだけではなできないこと→社会に働きかけること。

2014-01-21 11:22:47
らいあ @Sucha_Para

小林:多くの委員も指摘してきたが、とりわけ対話に関する説明が、上滑りになっている。「冷静に議論を出来る場を」というのを説明いただいたが、前回のWGで関係閣僚会議の資料(http://t.co/OPSeT4nidn)で、(案)は取れていると伊藤室長から説明があった。

2014-01-21 19:22:29
らいあ @Sucha_Para

小林:この(案)、現場を担うNUMOからみたら、大変なことが書いてあると感じても不思議じゃないと思う。今回この資料をまとめたとき、現場の方々の意見を聞いたのか?有望地の選定をしたところで、理解増進活動をするのに、コミュニケーションが冷静に出来るのか?

2014-01-21 19:24:31
らいあ @Sucha_Para

小林:社会技術として開発研究をしないと多分行き詰る。単なる技術的な問題だけでなく、ある種人間力みたいなものが必要になってくる。そういった研究など本気で、やらないと。ハードウェア的な技術だけで、後は現場で~でというのは。リアリティが感じられない。

2014-01-21 11:24:45
らいあ @Sucha_Para

小林:評議機関を第三者機関と説明いただいたが、この第三者はどういった意味で使っているのか?組織の外ということで第三者ということだろうが…ここだけの話しではないが、通常の疑問は、どういう基準で・どういう能力を期待して選んだのか説明できない場合が多い。

2014-01-21 19:28:00
らいあ @Sucha_Para

小林:日本社会でたくさんやっている仕組みというのは分かるが、NUMOが評議機関を第三者ですと言った、その仕組みが信頼されていない。仲間内だけでやっていると見られてしまう構造に嵌っている。本当に信頼を回復するとしたら、NUMOの考えの更に外側の仕組み、評議委員会の評価が必要。

2014-01-21 19:31:15
らいあ @Sucha_Para

杉本福井県副知事(西川知事の代理):役割分担がうまくいっていないのでは。NUMOでは荷が重いところがあったのでは?地域を決めるところまでUMOがやること…基本政策分科会でも示されたが、国の役割を明確にしてやっていかないといけない。

2014-01-21 11:30:10
らいあ @Sucha_Para

杉本:立地自治体として、もんじゅのことにも意見している…

2014-01-21 11:31:36
らいあ @Sucha_Para

NUMO:評価会議。新たに評価委員会として見直しし、強化していく。第三者ではないが外部の委員会として云々。

2014-01-21 11:38:11
らいあ @Sucha_Para

NUMO:冷静な議論の場は、国のほうでも議論いただき、設定していだけるとありがたい。

2014-01-21 11:40:03
らいあ @Sucha_Para

寿楽:どうしてNUMO自身が考え、必要に応じて考え方を変える事が出来なかったのか。可逆性や回収可能性など、処分懇などでも指摘しているし、国際的にも議論があったのに、NUMOから社会に働きかけるようなことはしなかった。

2014-01-21 18:32:19
らいあ @Sucha_Para

寿楽:理事長の発言にも、国のほうに従って~や、国の役割分担~というのが多かった。本来、NUMOが主体になって社会に対して提案して良いこと。 現場でどういう風に思われているか、書いていただいたほうが、議論しやすくなるのでは。

2014-01-21 18:35:13
らいあ @Sucha_Para

:電気事業者との連携ところで、NUMOの返事は理解できなかった。NUMOの出向者の多くは電気事業者からなのに、その連携がとれていないとはどういう組織だろうと。電事連は廃棄物に責任があるのに、すべてのデータを出すわけにはいかないみたいな話しもあり、この組織が益々分からなくなった。

2014-01-21 18:41:20
らいあ @Sucha_Para

:有望地を選定して、NUMOが理解活動をしていく流れになっているが、今提案されている地層処分以外のことが全く考えられず、それしかないということで進んでいくのではないか。これでは、より良い技術面の解決からは遠のいて、地域理解も得られないのでは?

2014-01-21 18:46:35