私の「字体・字形」+「フォント・書体」関連の呟きから…

己の呟きから「字体・字形」やフォントにに関するモノを纏めてみました。 まだまだ編集中…現在2011年05月31日まで… ※メンション扱いのモノは右下の日付部分をクリックすると本家が開き、関連ツイートが表示されます。
24
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
なんでやねんDTP/おぢん @works014

同感 QT @sakiyoo: 写研よ、いい加減文字を解放しておくれよ。

2010-08-19 12:26:01
なんでやねんDTP/おぢん @works014

激同。タイミングをハズしてしまった…代用というか無くてもなんとかしてる QT @o_kouji: @works014 でも、今から解放しても遅すぎという感もあります。価格次第だけど、今から出ても導入することはないかな。フォント環境を充実させても仕事の単価があがるわけでもなく…。

2010-08-19 12:35:28
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@o_kouji これはすっごくよく判ります。写植屋あがりは写植の文字盤と比較して安く感じるためか、必要以上に集めてしまう悪癖があるように思います。>フォント環境を充実させても仕事の単価があがるわけでもなく…。

2010-08-19 12:44:32
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@961023 ナール、ゴナ、スーボ、スーシャ、OKL 等々……新ゴとゴナはかなり違いますものねぇ。中明OKLの「で」が懐かしい……

2010-08-19 12:50:12
なんでやねんDTP/おぢん @works014

御意 QT @assause: 写研がやるべきことは、「外部デザイナーとの独占契約扱いでデザイナーが自由にリリースできない書体の解放」かなと思うことが。ときはなち。開放ではなく。

2010-08-19 12:52:11
なんでやねんDTP/おぢん @works014

目立つところでは、ゴナの「ハ・な・り」……朧な記憶……ナールのあの「めいっぱい」さが懐かしい……

2010-08-19 13:01:29
なんでやねんDTP/おぢん @works014

おおっ QT @assause: 解禁。「モリサワと大日本スクリーン、フォントビジネスに関するアライアンスを締結 ~ MORISAWA PASSPORTにヒラギノフォントを搭載~」http://bit.ly/aLJQXw

2010-08-19 13:02:32
なんでやねんDTP/おぢん @works014

「日本の活字書体名作精選」も入れてくれたらエエのに……

2010-08-19 13:15:41
なんでやねんDTP/おぢん @works014

何を仰りたいかは理解できますが、同意はしかねます。私とはちょっとスタンスが違いますね QT @n_yuji: @works014 「名作精選」はシロートさんが使うものじゃないので、むしろ入らなくて良かったと思っています。

2010-08-19 13:41:28
なんでやねんDTP/おぢん @works014

情報、感謝! QT @luktar: @works014: 今後発表される新書体も、モリサワパスポートのアップグレードで提供する可能性はあるということでしたので、今後、加わる可能性はありそうですね。>「日本の活字書体名作精選」

2010-08-19 13:49:33
なんでやねんDTP/おぢん @works014

またまた感謝! ヒラギノUDはイイという噂は耳に QT @luktar: @works014 DS書体の提供が今回限りなのか、今後もあるのかが気になったので質疑応答の際に質問をしてみました。個人的にはヒラギノUDのW2かW3が出てくれたら、と思っています。:)

2010-08-19 14:04:13
なんでやねんDTP/おぢん @works014

W4, W6 だけが出ているのね、知らんかった……ヒラギノUD明朝

2010-08-19 14:07:45
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@gex_fz_EX ProはモリサワでいうPr5のようですよ。http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/otffaq.html#a23ラインナップもこんなものかと /sento/products/sent_packsotfV8.html

2010-08-19 14:50:39
なんでやねんDTP/おぢん @works014

秀英明朝体もモリサワの従来フォントとは八屋根などのポリシーが別のモノになっていますよね。それと同様に考える必要があるかと思います。QT @gex_fz_EX: それだと混乱する現場もでてくるかもしれませんね。モリサワさーん、大日本スクリーンさーん、どうなんでしょうか?

2010-08-19 15:06:31
なんでやねんDTP/おぢん @works014

パスポートへの移行時のことが思い出されます。DSフォントはほとんど持っていないので、私には朗報ですが…… QT @yuzuya_shotaken: 例のヒラギノの話は本当だったんですね。と言うことは、パッケージで買った分は無駄になると…

2010-08-19 17:34:41
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@yuzuya_shotaken 私はNewCIDからOTFへの移行が遅かったので、OTFへ移行して半年後くらいにパスポートの発表があって……30M位が何処かへ消えた気分でした

2010-08-19 17:52:51

その他の雑記

なんでやねんDTP/おぢん @works014

モリサワのU-PRESS対応書体_それなりに納得いく字形だが_異体字情報がない_切り替え不可能_一般的には使えない

2009-12-03 17:22:34
なんでやねんDTP/おぢん @works014

御意…聞きたい… QT @koikekaisho: S明朝(ニィス)は使っちゃダメです と断言。 RT @works014 ははっ、言ってしまってください QT @koikekaisho: 小宮山先生の講義中。A1明朝を使わないように。と迄は言いません。

2010-06-29 18:37:02
なんでやねんDTP/おぢん @works014

いつまでたっても字形系のタグで書き換えるか、(ユニ)コード自体を書き換えるか……悩む……どっちもどっち

2010-05-20 16:47:36
なんでやねんDTP/おぢん @works014

ですよね QT @ogwata: ここにある〈小塚書体はJIS 2004字形の見本にも使われる基本的な書体〉というのは平成明朝の間違いですね。RT @works014: 「牽」について -lcs_kawamuraの開発記録-ジオシティーズ http://htn.to/mkjVgm

2010-07-14 09:53:49
なんでやねんDTP/おぢん @works014

_「小塚書体はJIS 2004字形の見本にも使われる基本的な書体だ。」の補足…「平成明朝体で2004字形に対応しているものがあるのかは承知していません」 / 「牽」について(2) - lcs_kawamuraの開発記録 - Yahoo… http://htn.to/37kyQ3

2010-07-21 09:35:36
なんでやねんDTP/おぢん @works014

ほーっ QT @kamichikoichi: (ある意味)世界最大級の文字種に対応した手書き漢字検索ツール試用版公開 http://fonts.jp/glyphwiki/hwr2.html

2010-08-21 13:47:41
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano コレ、全部書ききってしまわなくても候補が出るのがエエですねぇ

2010-08-21 13:52:43
前へ 1 ・・ 8 9 次へ