妖怪ツイート(一本ダタラ)

棋聖戦が出雲で開催されたのに触発されたらしい。。。
0
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

【告知】今日は、第81期棋聖戦!!舞台は出雲。出雲と言えば「出雲のイナズマ」。でも私ぐらいの里見ファンになると、いやむしろ「サトミの出雲」なんだからねっ!そして出雲と言えば神の国。今から朝のラジオ体操代わりに、出雲で始まる妖怪ツイート連投するお。

2010-06-08 07:43:05
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

さて、出雲と言えば日本神話の里である。何しろ日本中が「神無月」と言ってる時にここだけは「神在月」と言ってるだから、もう気合いが全然違う(いや気合じゃないから)。

2010-06-08 07:44:03
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

出雲は、古代、青銅器や鉄器を生産した土地と言われる。出雲の名は「出鉄(いづもの)」からきたという説があって『もののけ姫』では、出雲地方のタタラ場が舞台になっていた。タタラ場とは「タタラ製鉄」による製鉄場のことだ。つまり、鉄が出たから「いづもの」=>「いずも」。

2010-06-08 07:45:01
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

さて「タタラ」の名が付く妖怪に「一本ダタラ」というのがいる。これは一本脚、皿のような一つ目、2本腕の妖怪で、別名に「雪入道」とも。山の神の化身又は使い魔あるいは山神の没落した姿とも言われる。

2010-06-08 07:46:32
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

「第5期ゲゲゲの鬼太郎」では、”雪入道”の名で、雪女の登場回にボスキャラ(?)として現れた。この時は山の神扱いだったのだろう。

2010-06-08 07:47:52
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

神様と言えば、一本ダタラは一つ目の鍛冶神、天目一箇神(あめのまひとつのかみ)の零落した姿であると考える向きもあるようだが、「妖怪は神の零落した姿なんだお」と、何でもかんでも決めつけててしまうのは、多分柳田国男の(悪)影響だと思う。実際のところどうなんだかよくわからない。

2010-06-08 07:49:07
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

一本ダタラの「ダタラ」は「タタラ踏み」「タタラ師」に通じる。これは、タタラ踏みの重労働で片目と片脚を失い、死後妖怪化したものと伝えられている。そういうわけで一本ダタラの出没場所は大抵鉱山跡に 近いところと相場が決まっていたりするんだな。

2010-06-08 07:49:56
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

実は一本ダタラに限らず妖怪には一つ目が多い。古の神の生贄として供された者が逃亡しないように片目片足を潰していたことから、一つ目が神格化されたという説がある。

2010-06-08 07:50:33
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

一つ目が神格化されたことから今度は「片目が潰れて霊能力を得た」霊媒師の話も出来たりする。宜保愛子さんも片目に火箸が落ちて失明寸前となり、その後霊能力を得たという話を聞いた。

2010-06-08 07:50:52
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

宜保さんについては「片目を失ったがその目で霊視が出来た」なんて話もあったが、これは「霊能力を得るために跡目の片目をわざと潰すその筋の家系」なんていうオカルトっぽい話から着想を得た脚色だろうと思われる。いや、ホントかもしれんけど。

2010-06-08 07:51:35
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

宜保愛子までいくと、もう妖怪の話ではなくなるのでこれでお終いにしよう。ともあれ私は「出雲(のイナズマ)」を見る度に、脳内で「一本ダタラへの旅」をしている妖怪馬鹿なのであった。

2010-06-08 07:52:02
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

なお、妖怪馬鹿とはこの写真(http://bit.ly/crZHbD)の里見さんを見て、「お、結構かわいいじゃん」と思いつつ、マスクの下の「口裂け女」を想像する人種のことである。

2010-06-08 07:52:42
じぇーらむ@羽衣狐様の下僕 @Zeirams

里見さんが口裂け女だったら、俺、喰われてもいいお!(←これは妖怪馬鹿ではなくてただのバカ)

2010-06-08 07:53:14