日本熊森協会への簡潔な反論

日本熊森協会への反論を集めてみました。
92
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
watajin @watajin8

この先生もRT @masaru_kaneko: のら熊があちこちで出没しているようです。実は拙著「2050年の私から」で書いた未来シナリオです。予測より早いですが、気候変動あるいは山の荒廃と餌不足が1つの原因となっているみたい。応援している地域でも、鈴をもって歩くという話をよく聞

2010-10-19 21:36:51
watajin @watajin8

日本熊森協会の「奥山荒廃→クマ出没説」には、反対っす。で、素人が奥山入って皮むき間伐なんか、まったくナンセンス。もっとも、それは「奥山化した里山」でしかなかったりしますが。ドングリだけではなく、果実まで集めての餌付けも、頭冷やしてよく考えようよ。 #kumamori

2010-10-19 21:41:39
watajin @watajin8

2006はツイッターなしRT @watajin8: ツキノワグマの捕殺数。2006年、、全国4340 福島県 434。推定生息数は、全国16000、福島840から1600。2010年は、ここまで全国で1840頭捕殺。福島は9月末まで155頭捕殺。ピークは10月なので、2006を上

2010-10-19 21:49:29
@jizoudou

@watajin8 もしよかったら反対する理由を聞かせて頂けませんか。皮むき間伐の何がナンセンスなんでしょうか。「奥山化した里山」という発想もどこから来たものか聞かせてもらえると助かります。 #kumamori

2010-10-19 21:54:09
宮崎 学 @miyazakigaku

ツキノワグマを絶滅させようなんて思いはオイラにはさらさらない。共生は必要だし、農家だって絶滅させるつもりはないという。何頭いて、多いのか、少ないのかをみんなが知りたいのだし、行政がそこにメスを入れないまま生活圏の保全をしないことに苛立ちを感じているからだ。

2010-10-19 22:24:19
watajin @watajin8

@jizoudou 「奥山荒廃」は1980年代までが顕著。現在の出没の原因にするには無理がある。むしろ問題なのは、「里山」に人が入らなくなったことによる「奥山化」。つまり、クマの生息範囲が拡大。これはデータ確証あり。この問題は2006年の大量出没でかなり検証されています。

2010-10-19 22:24:26
watajin @watajin8

@jizoudou そもそも、「奥山」の管理に素人が手を出せるものではないはず。国や地方自治体の森林計画によって、伐採や間伐の計画が作られているから。しかも、プロの森林作業員の効率に比べれば、「森林ボランティア」の作業は、統計的には「限りなくゼロ」の自己満足です。

2010-10-19 22:28:17
らんたし @rantashi

だから、森のクマさんにドングリを!なんてやっちゃだめなんだってば。テレ朝ぱねえな。本気で森林生態系を破壊する気だな。よりによって何で熊森なんだよ。

2010-10-19 22:32:51
watajin @watajin8

同感です。。。RT @tomi_shock: いまNHKのニュースで、「クマが人里におりてくるのは、里山が餌場としての機能を失っているからだ」とあるセンセイが言っていたけど、里山はバッファゾーンですから。森林性のクマの本来の餌場は奥山じゃないのかな? #kumamori

2010-10-19 22:36:50
もっち●┻┓J1vfk @natureland365

@utadahikaru ぶしつけな意見で大変失礼します・・・あの団体は、シーシェパードに匹敵する環境カルトです。一つの意見にとらわれず色んな情報を見てみていただけると幸いです。http://tukinowaguma.net/

2010-10-19 22:39:46
らんたし @rantashi

何故、熊にドングリをプレゼントしてはいけないか。「野生グマに対する餌付け行為」でググって出てくるpdfを読んでください。そこに出てくる一部の自然保護団体とは熊森のことです。あなたの善意で行なうドングリプレゼントが森林生態系全体に何をもたらすかについても少しだけ考えてみてください。

2010-10-19 22:52:59
@jizoudou

@watajin8 ではその元になったとされるデータを見せて頂けますでしょうか、宜しくお願いします。 #kumamori

2010-10-19 22:55:07
watajin @watajin8

『ツキノワグマ』(東海大学出版会)。環境省の調査結果。あるいは福島県ツキノワグマ保護管理計画策定資料など多数ありますよ。RT @jizoudou: @watajin8 ではその元になったとされるデータを見せて頂けますでしょうか、宜しくお願いします。 #kumamori

2010-10-19 23:01:12
watajin @watajin8

奥山の造林地は、我が安達太良山にもある。本来ならブナ帯に、カラマツ・アカマツが大面積で植林された。で、自分も若い頃はこの林を広葉樹林に戻したいと思っていた。が、観察を続けるうちに、ジワジワと「自然に」混交林になっていることに気づいた。冬に歩くと、ウサギやカモシカを普通に見る。

2010-10-19 23:10:35
watajin @watajin8

大正時代に、雇用対策として植えられたカラマツ林が「奥山」にある。残念ながら、まともに育っていない。育ててもいない。そこは、次第に広葉樹林に遷移する。統計的には「人工林」でも、もはや天然林の風格だ。

2010-10-19 23:12:38
watajin @watajin8

(続き)そういう奥山の人工林は、へたに手を入れる必要はないと思う。作業道つけて、重機入れる必要もなく、「皮むき」などでその後のケアもできない間伐もすべきではない。月日が解決できるなら、それこそが自然の力というものだ。じっと見ることも時には必要だ。

2010-10-19 23:14:48
watajin @watajin8

いくつかの自分のフィールドを思い浮かべながら、クマと奥山の関係を考えてみる。戦前戦後に皆伐した大きな谷には、若いブナ林が形成されつつある。つまり、クマの生息地が回復しつつある。「奥山荒廃」とは逆の遷移がここにある。JRの植林プロジェクトの森は、里山の人工林を皆伐して大々的に展開。

2010-10-19 23:21:30
もっち●┻┓J1vfk @natureland365

@BEAR_NEWSそもそも県内の生息数を把握できていないので、対策のしようがない。絶滅に瀕している動物が、こんなに闊歩していることに疑問をかんじないのか?クマは、ドングリばかり食べているわけでは、ない。別にクマを殺せと言ってる訳じゃない。しっかり現状を把握しなきゃ。

2010-10-20 16:22:53
宇多田ヒカル @utadahikaru

昨日、日本の熊や環境について書いたらものすごいレスポンスで、みんな関心あるんだ!ってすごく嬉しかった。これから自分がやりたいことも出来たし。でも熊森協会を紹介しちゃって、迷惑がってる人もいるみたいで…やっぱり難しいなあ。できること沢山あるはずなのにな。

2010-10-21 04:11:32
watajin @watajin8

熊の出る観光地への入山は、ちょっと微妙RT @nbfa_yamanashi: 山梨県はドングリは不作ですが、クマの餌のクリ、あけび、山ブドウ、木の子が豊作で最近は人里へ下りて来ません。山梨県は河口湖の様に捕獲放獣に取り組んでます。観光はクマに優しい山梨県に! #kumamori

2010-10-21 10:21:23
watajin @watajin8

クマが凶暴な肉食獣って?RT @zorro9: RT @butoboso: カラスは年中人を襲って来る危険な鳥。クマは人を襲って食べる狂暴な肉食獣。これは2種の生き物に対する最大の誤解である。更に怖いのは正しい生態が理解されいまま目先の事に #karasu #kumamori

2010-10-21 10:24:34
watajin @watajin8

つまり、良くも悪くも、ツキノワグマ出没問題、そしてそれに対応する日本熊森協会の注目度が一気に上昇しているわけで、この先の対応が重要な課題。まず、大前提として、適正な生息数はどの程度なのかという合意を形成すべきでは。

2010-10-21 10:32:42
watajin @watajin8

日本熊森協会の主張に沿って、人工林を広葉樹林化しても、それに従ってクマの生息数は増加し、どこまでいっても常に「クマ出没」問題は解決しない。「異常出没」の年には、必ずクマの出産が増加してるはず。だから親子連れの出没が多い。つまり、一時的に18000頭くらいになっている可能性もある。

2010-10-21 10:36:19
watajin @watajin8

クマとの共生を考えるとき、これはシカやサル問題と同様に、「殺す」という人間による調整が、必ず必要になる。天然林を増加させても、餌が増えれば繁殖が増え、ヒトとの軋轢は消えることがない。 #kumamori

2010-10-21 10:40:05
もっち●┻┓J1vfk @natureland365

@watajin8彼ら(彼女?)にとってクマは、何時までも絶滅に瀕している動物、増えてちゃいけない動物なのです。だから適正頭数なんて、ないんだよ。

2010-10-21 14:03:37
前へ 1 2 ・・ 7 次へ