正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

『明日、ママがいない』は「フィクションだから良い」と呼べる範囲を逸脱している【追記➁】

まとめました。 太文字だけ読んでも主旨が掴めます。
128
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

しかし現状、番組のみならず真剣に働かれている病院・施設に対しても「何故、訴えるのだ?」と否定する声も多数あります。   僕は、意見が聞きたいです。 見当違いでない限り、無下に否定することは『絶対しない』ので。 どうか、リプライなど頂けないでしょうか?

2014-01-25 14:27:54
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

あ、トゥギャるつもりだからコメント欄でも良いです。 むしろ、そっちの方が広く観られるから都合が良いかな? 意見が聞きたい。

2014-01-25 14:28:50
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ここまでの長文のお付き合い、ありがとうございました。 僕はBPOと、日テレの判断に注目します。

2014-01-25 14:29:13
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

あと、スポンサーがんばれ。   もし協賛を粘ってくれたら、花王の洗剤を愛用するし、小林製薬の風邪薬を飲むし、次の家電製品は三菱を買うよ。 えっと、イボイボバイブは三菱にあったかな。

2014-01-25 14:30:30
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

マジかよ・・・(汗)全スポンサーがCM見合わせ 日テレドラマ「明日、ママがいない」 異例の事態に - MSN産経ニュース http://t.co/hCxbVzHywG

2014-01-28 07:01:33
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

”大久保社長は会見で「『配慮が足りないのではないか』という趣旨の申し入れをいただき、重く受け止めている」と述べる一方、「最後まで見てもらえれば私たちの意図を理解していただける」として、全9話放送を表明。佐野譲顕制作局長によると、現在第4話の収録中で、台本は第5話まで完成している

2014-01-28 07:04:11
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

さっきのは記事内容。 そうなのか。スポンサー無くても全話を放送するなら、一安心。

2014-01-28 07:05:36
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

「配慮の足りなさ」「ドラマの意図」なんて別物だけどな。 施設の名誉&信用毀損を、数ヵ月後に放映する最終回で挽回するから問題ない!って理屈が、あってたまるか。 それはそれ、これはこれ。

2014-01-31 11:03:20
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

言わせて貰うけど。 なんで、あんな見られるかどうかわからない長文ツイートをせっせと書いて、トゥギャッターでまとめて、デコレーションまでやったのかって。 はるかぜちゃんに噛み付いたような子役カワイソウ論を、あのドラマが否定される争点になって欲しくなかったからだよ。

2014-01-28 07:09:44
りゅとさん⋈しばらく浮上しません @lute_the_fool

@noren_tweet りゅとさん個人的には施設が子役カワイソウ装置でしかないことがいちばんもにゃる。警察さんもミステリ装置と化してること多いけど、実際に(内容はともかく)事件の捜査解決もしてるわけだから舞台装置としての素材の質が違うよね。

2014-01-28 07:16:15
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

@lute_the_wind 同感ですね。 子役カワイソウなのが大久保社長の唱える配慮じゃない。 子役カワイソウのために、施設を冒涜したことが「配慮が足りなかった」であるべきだと思う。

2014-01-28 07:24:31
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

確かに、かつての子役達は(高校生も含めて)嫌らしい役とか演じて学校でイジメにあったりしますし、気遣いは必要だと思うけど。   役者という仕事だよ。 そういうのわかったうえで、辛くても役割を演じてるハズだし、私生活における周囲からゴネゴネがあることも事前に知らされてないわけがないし

2014-01-28 07:27:49
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ホント、はるかぜちゃんじゃないけど子役なめるな。   そりゃ芦田愛菜ちゃんらがカワイソウっていう配慮は大事だと思うけど。 だからドラマの存続を中止しろ論に組み込むってことは、子役達の仕事を奪うばかりか「どうせ耐えられるわけがない」っていう前提あっての理屈だよ。

2014-01-28 07:33:02
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

むしろ、子役の尊さ・凄さを称えるべきだ。

2014-01-28 14:29:21
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

これ、本気でトゥギャッターの追記を考えよう。 どうせ大して見られない、って思ってたから細かく述べてない理屈がある。

2014-01-28 07:37:53
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

僕は別に、児童養護施設等の職員が子どもへ暴言を吐かない!と唱えてるわけじゃありません。 実在すると思うし、そんな証言や報告は存在する。

2014-01-27 20:26:29
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

実際、職員の暴言・暴力を理由に閉鎖へ至った施設は沢山ありますよね。 SMAPの草薙剛が演じた、任侠ヘルパーってドラマも、介護職員が利用者に暴力を奮う介護問題が背景にありましたっけね。

2014-01-27 20:32:14
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

僕自身はボランティアで児童養護施設へ関わったことがあると書きましたが。 全部の施設と関わったことがあるわけじゃない。 「ウチの施設は、特定大学の実習でしか部外者を入れません」とする児童養護施設もありましたし。

2014-01-27 20:42:26
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

「児童養護施設の子どもは別れることに繊細だから、部外者の出入りを制限する。完全に無い施設もある」と福祉課の役人に言われたこともありました。 僕の通ってた施設は『完全にオープン』『沢山の人の愛情に触れることは、別れることになっても強さを育む』と役人の考えを全否定してましたけどね。

2014-01-27 20:45:56
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

出入り禁止の児童養護施設が、内部でどんな事態になっているのか。 それを僕は知らないし、一部の暴言・暴力沙汰になっている件をピックアップして問題提起することは必要だと思う。

2014-01-27 20:49:20
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

けど、「明日、ママがいない」にはそれすら無かった。 主観的なアリエナイどころか、『現行制度と違う』『守秘義務を違反しまくりな職員』の上にくる『職員による暴言』。

2014-01-27 20:52:37
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

こういうのは、不当な冒涜に値するよね。 守るべき一線を越えたと思う。

2014-01-27 20:55:07
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ですが…。 トゥギャッターで注目されてからというもの、沢山の御意見を頂きましたし、当ドラマについての意見を探して目にしました。   同意見、批判、否定、見当違い、いろいろとありましたが学ばせて頂きました。 皆様ありがとうございます。

2014-01-28 13:07:39
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

なかでも、ある作家さんのツイートが胸に刺さりました。 (以下、略します)

2014-01-28 13:08:05
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ