VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?

自分なんかは割と早い段階から作り手のPに目を向けるようになっていたので忘れがちになっていましたが、一般のライトなリスナーにとっては、確かに『ボカロ曲をミクの歌ではなく○○Pの曲というのは、「世界に一つだけの花」をマッキーの曲と言うくらいの違和感がある』のかも。 これを見ていて、毎週6~7万の再生のある「週刊VOCALOIDランキング」(ぼからん)を観てる時点でコアというのは、さすがにどうかという感覚の方も多いかとは思いますが、ニコニコ動画を見てない方や、そもそもVOCALOIDのことをほとんど知らない層から見れば、十分にコアに映るかもしれないでしょうし、程度の問題なのかなぁと。 あまりにも拡散しすぎた上に長くなったのでこれ以上追うのはギブアップしました。誰でも編集可にしてありますので、編集・追加・削除はご自由に。
93
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
ジョージ @Kiriyama_George

VOCALOIDタグの新着チェックが日課のボカロ廃は、P名・作家名が不明な曲も聴くことが多い・・http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 19:59:51
しろぶ @sirobu

Q:I'veと言えば? A:一般人「KOTOKOいいよね。SHIHO?だれそれ」I'veオタ「高瀬も良いけど中沢もいいよね。C.G Mixの音の使い方が一辺倒だ? そこがいいんじゃねーか!」っていうのと.. http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 20:01:10
Kossie/こじー @kossie89

モー娘の話をしているときに、つんくの話を持ち出すのかどうか、みたいな。 / Togetter - 「VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?」 http://htn.to/QcSvoT

2010-10-24 20:04:01
NAT(ナット) @nat0468

確かに私も、深く追っていないジャンルでは、曲の作者とかあまり意識しないな。J-POPに対する関心が薄いので、歌手やグループ名は意識しても、それ以上は知ろうとしないし。

2010-10-24 19:55:24
NAT(ナット) @nat0468

お気に入りのバンドで、作曲者が複数いたりすると、この曲は誰が書いた曲、とか意識したりするけどね。

2010-10-24 19:57:36
NAT(ナット) @nat0468

つい昨晩も、ZUNTATA NIGHTでこの曲は誰それが書いた曲とか紹介されてた。聞く方も、誰それの曲はこういう所が良い、なんて語ったりして。これはコアなユーザーの会話だよなあ。普通の人は、ゲーム名とゲームメーカー名を意識する程度だろうし。

2010-10-24 20:03:24
桜餅が食べたいほうじ茶(あったか〜い) @mc363

ライト層は「初音ミク」という名前だけなら知ってる。もしく「メルト」みたいな曲だけ。彼彼女の常識のまま、一人の歌手としてみてるのかも。それならJpopと同じような見方でも納得かも?

2010-10-24 20:04:13
桜餅が食べたいほうじ茶(あったか〜い) @mc363

ボカロがソフトだってことの意味が理解されてない?

2010-10-24 20:05:41
きおり @orion0912

J‐POPもアニソンも作曲者や作詞者は見るし気になる。漫画も小説も。最近はアニメの美術監督さんとか見ることもあるからなんか不思議。→ VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか? http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 20:06:29
きおり @orion0912

まあ最終的に「P」って言い方の話でいいんですよね。要はコアなオタク用語の話?

2010-10-24 20:07:30
*死に舞/shinimai @shinimai

ロック厨の俺は最初から作者を気にしてたわ / Togetter - 「VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?」 http://htn.to/m61zwz

2010-10-24 20:12:19
*死に舞/shinimai @shinimai

自然なながれかと / 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら http://htn.to/AHAfnJ

2010-10-24 20:19:44
くるびっと𝕏 @n_eden

同人音楽は歌手とコンポーザーの組み合わせで買ってる。 http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 20:13:06
シノハラユウキ @sakstyle

そのtogetter読んでないけど普通にP名はチェックする。P名タグかマイリス見て回るし RT @shinimai: ロック厨の俺は最初から作者を気にしてたわ / Togetter - 「VOCALOID曲のPを気にするのはコアなのか?」 http://htn.to/m61zwz

2010-10-24 20:15:56
ふっそん @axfusso

聴き始めた頃からPとか気にしてます←

2010-10-24 20:21:03
ふっそん @axfusso

初期からマイリス巡ったりしてるし

2010-10-24 20:24:26
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「P名訊いたぐらいでいちいち引くな。まず千曲聴いてこい、話はそれからだ」と思ってしまうオタク第一世代。

2010-10-24 20:22:52
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

いや、私はあんまり知らないけど。ボカロP。

2010-10-24 20:25:47
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

ボカロPは2~30人も憶えれば、全体がかなりつかめてくるんではなかろうか。身の回りの動植物も、それぐらい憶えるとつかめてくる。

2010-10-24 20:29:37
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

たぶんボカロ界もパレート則に沿っているのであろう。再生数の80%は20%のPが生み出している。

2010-10-24 20:30:49
@tylor02

こんな話題あったのか。まあ、P単位で好きになる人もいれば曲単位で好きになる人もいるよね。曲単位で好きになる人は確かに、P単位で好きになるって概念がわからんのかも。 http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 20:26:03
金魚草/鈴灯@海灯花工房 minneやCreemaでシーグラスのお花のランプやシェルランプ販売中 @kingyo_sou

ボカロ廃を名乗っておいて「Pって何?」とか言われたらその場で相手に戦闘を仕掛けてしまいそうな自分ガイルwいやもちろんそういうのはいかんのはわかってるがw

2010-10-24 20:26:09
高千穂 伊織 @t_iori

くくくおぬしもワルよのう……( ゚д゚)ニヤリ RT @kingyo_sou: ボカロ廃を名乗っておいて「Pって何?」とか言われたらその場で相手に戦闘を仕掛けてしまいそうな自分ガイルwいやもちろんそういうのはいかんのはわかってるがw

2010-10-24 20:30:03
高千穂 伊織 @t_iori

「ツッコミユーザー」をワルと呼ぶのもちょっと乱暴なネタではある( ゚ω゚)

2010-10-24 20:30:40
高千穂 伊織 @t_iori

そういや、「曲」に対して「作曲者誰?」という感性と、「歌手誰?(ボカロライブラリ何?)」と聞くのも、注視レイヤー違うだけで同じ発想なよーな。 http://togetter.com/li/62301

2010-10-24 20:33:09
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ