PCengineerXさんによる原子力情報ソース投下

55
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
PC職人X @PCengineerX

@beszamel ですねー。あそこだとあれに何かしようってのは少ないですし。バイナリ系にしたって何を使っているのかよく分かってない人多いのはなんだかなぁ。

2014-02-07 02:12:22
大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

@PCengineerX バイナリー系だと水と違ってよーけ沸いてるようでもエネルギーは小さくてタービン回しにくい。何かスカスカ。

2014-02-07 02:41:12
nm_masaki🇺🇦🇯🇵save Ukraina @nm_masaki

@beszamel @PCengineerX 捉えやすくなったけど、エネルギー総量が変わるわけがないわけで。

2014-02-07 02:42:52
大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

@nm_masaki @PCengineerX 総量では無く単位重量あたりの熱エネルギ密度になります。スカスカで運動量が少ない物をいくら衝突させてもタービンをぶんぶん回すことはできないので低密度流体用タービンになってくるので効率が低下します。つまり変換効率低下しますので。

2014-02-07 02:49:50
PC職人X @PCengineerX

腐食についてきちんと考えたい人はこんなのあります。http://t.co/oqKeMA9WZ7

2014-02-07 02:04:19

工学基礎教育「腐食・防食」補足資料
3.耐食材料
http://www.eonet.ne.jp/~mkiyoshige/pdf/cormat.pdf

大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

@PCengineerX 腐食についてはエポキシコーティングが効果が高いということで、ライニング配管を導入してる。地の合金を弄っても難しすぎるから、コスト面からこっち。実は塩ビ屋がこっちに侵食してて配管需要に一部食い込んできてます。(ガス屋でやったことと同じ構図)

2014-02-07 02:12:55
PC職人X @PCengineerX

最大の問題は、地熱系はそれぞれの条件に合わせてカスタムしなきゃならん所が多すぎて、データとして明示してくれるところ少ないんだよね。意外と戦略扱いで対テロの観点からも出してくれなかったりする。

2014-02-07 01:33:19
大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

@PCengineerX 全部見られる立場ですが、確かに今は出せませんね。某レーダーの図面の方がよほどお気楽にだせる。

2014-02-07 02:15:32
大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

で、これも公然とは言えないけど、地熱は終息するつもりですよ。なぜって、補修部材の発注を遅らせて、しかも総量を減らしてます。PR館用に残すだけになるかも。次の送電線保守の時に決まるはずです。

2014-02-07 02:45:11
PC職人X @PCengineerX

ついでにバイナリ発電。どんな触媒使っているかよー分かってない人に。http://t.co/zrNr1AzLxZ

2014-02-07 02:15:41
PC職人X @PCengineerX

ていうか、作動媒体とかもこんなのだって理解して口にしてない人多すぎるんだ。

2014-02-07 02:17:03
@suzunone

@PCengineerX あれ?バイナリ発電ってクーラーガス的なものを使ってたんですか。初めて知りました。

2014-02-07 02:43:24
PC職人X @PCengineerX

@suzunone アンモニアもあったはずよ。

2014-02-07 02:44:51
@suzunone

@PCengineerX 面白い資料有難うございます。一部本当にクーラーガスとの共用も出来るみたいですね。知らない物質もあったし……知らなかった。

2014-02-07 02:56:56
PC職人X @PCengineerX

@suzunone あれはあれで、自然破壊ダーって事で保護派から狙われてる経緯がありましたんで要注意項目事項叩き込まれる過程から学びマスタw

2014-02-07 03:00:47
前へ 1 ・・ 10 11 次へ