Adobeアプリケーションの「ベタ組」に関して

ある掲示板の質問に端を発して展開された「ベタ組」に関するtweet群を纏めました。 AdobeのDTPアプリケーションであるInDesignもIllustratorも『日本語文書の行組版方法』(JIS X 4051: 1995)準拠を謳っていること、そしてその定義・規定はどうなっているのかを理解することが重要です。 ※JIS X 4051は2004年に改正され、『日本語文書の組版方法』(JIS X 4051: 2004)となっている…規格名から「行」が削除され、行組版だけでなく頁組版などにも拡張されています。
30
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ものかの @monokano

@works014 その説明は、もやもやが解消されないんですよね…。「あ、そういうことか!」と納得してもらう説明を考えているんですけど、むずかしい〜

2014-01-28 22:02:43
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano Illustratorでいえば「文字組みアキ量設定」のなかった5.5のころは「文字組み=なし」の時代(トラッキングを掛けていた記憶)、そして「組み」(?)が搭載された7.0か8.0の頃、そして「アキ量設定」の登場と順に経験していればもっと理解しやすいかもね…

2014-01-28 22:10:35

Nagahisa_designさんと…

長久雅行/nagahisa @Nagahisa_design

@works014 @monokano そもそも何故「A」基準ではいけないのかがよく分からない。改めて考えると。文字組み「なし」を基準にアキ量設定を作れればいいのにと何度考えたことか。「B」の存在意義がわからない。

2014-01-28 22:22:01
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@Nagahisa_design @monokano (足してゆく方が考えやすい、理解しやすいと考えたのでは? と愚考す…)

2014-01-28 22:24:36
長久雅行/nagahisa @Nagahisa_design

@works014 @monokano 自分がそう思うのは手動写植出身者だからなのかも知れないけど。

2014-01-28 22:26:26
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@Nagahisa_design @monokano 長久さんもそうだと思うのですが…アキ量設定のベタが「0%アキ」であることに当初は戸惑ったものでした…なんでこれが「ベタ」なん? と…昼間ものかのさんとかと話ししていた「文字前(後)のアキ」の「ベタ」も同根のような感じがします…

2014-01-28 22:32:29
長久雅行/nagahisa @Nagahisa_design

@works014 @monokano 私はそれは何となく受け入れたのですがw ただ、例の中黒の周りだけ調整が集中するとかそういう現象を見る度に、「頼むから「なし」から作らせてくれ」と思っていましたw

2014-01-28 22:39:11

mars517さんと…

mars_teru @mars517

@monokano [A]の状態で使うことがなかったので知りませんでした。恥ずかしながら……。

2014-01-28 23:33:22
ものかの @monokano

@mars517 [A] は英語版も含めたそもそものデフォルト仕様。そこに JIS X 4051 の仕様 [B] を建て増ししているんです。

2014-01-28 23:40:46
mars_teru @mars517

@monokano なるほど。建て増し……。

2014-01-28 23:50:50

その流れで、関連してJISが…

ものかの @monokano

@works014 @Nagahisa_design JISに「約物は半角」というような記述がどこかにあるのかも?

2014-01-28 22:45:48
ものかの @monokano

@works014 モードBはイコール JIS X 4051。私のもやもやがスッキリしましたw

2014-01-28 23:05:15

新たに別の流れ…

なんでやねんDTP/おぢん @works014

…手動写植を打っていた頃…約物も含めすべてのモノを文字サイズ(全角)で送るのをベタ打ち(ベタ組み)と呼び慣わしていたように思う(連続約物の処理は別にして)…私のいた環境周辺だけかもしれないが…

2014-01-28 22:42:00
永瀬唯 @kakansaku

手動写植を受け取っていたころのこちら方面でもそうでした。 RT @works014: …手動写植を打っていた頃…約物も含めすべてのモノを文字サイズ(全角)で送るのをベタ打ち(ベタ組み)と呼び慣わしていたように思う(連続約物の処理は別にして)…私のいた環境周辺だけかもしれないが…

2014-01-29 00:16:11
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@kakansaku ありがとうございます…ところが、JIS X 4051の定義は異なっているんですよね…(ちょっと困っています…w…) http://t.co/6Tu9cdCgUg

2014-01-29 00:27:39
拡大
なんでやねんDTP/おぢん @works014

先の私のツイート(https://t.co/6rv9F4we1n)は、JIS X 4051の定義とは異なっている…さて…→ http://t.co/PIbGkX97di

2014-01-29 00:53:38
拡大
前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei

横から失礼。それ勘違いです。写植が コンピュータ処理と出会った電算写植以来,約物は半角ドリが基本です RT @works014: @kakansaku…JIS X 4051の定義は異なっているんですよね…(ちょっと困っています…w…) http://t.co/9TWuz5TGBv

2014-01-29 00:54:36
拡大
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@koueihei ありがとうございます…「ベタ組」はJISの定義が正しい…で、行中などでは「ベタ組」ではなく「アキ」をともなって配置される…ということですね… @kakansaku

2014-01-29 01:00:34
なんでやねんDTP/おぢん @works014

(手動写植のオペレーター経験が微妙に邪魔をしておるのか…)

2014-01-29 01:02:38
前へ 1 2 ・・ 6 次へ