欧州の大学の学費について、あるいは国際共通語としての英語

主に欧州の大学(特にドイツを中心に)の学費についての会話を纏めてみました。またそれに付随する、国際学生獲得競争の一端についても微妙に触れてます、欧州の大学と日本のある大学についてをケースに。
17
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka EUの挨拶でお互いの言葉を知らなかったらもう英語ですよ。礼儀ですね。

2010-10-22 06:59:54
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka もちろん通じます。外国人だと分かるとドイツ語よりも英語で話しかけられますね。でも文法はドイツ語に近いようですが。

2010-10-22 07:02:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru そうですね。私はこの共通語としての英語というのは非常に便利な考え方だと思うんですね。相手国が英語が公用語の国でない限り、どちらも英語という第三言語を話すことにより、どちらの言葉で話すべきという論争も避けられますからね~。

2010-10-22 07:02:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru チェコも似たようなものでした、外国人と分かったとたん英語で話しかけられました、おかげで楽にコミュニケーションが取れました。 RTもちろん通じます。外国人だと分かるとドイツ語よりも英語で話しかけられますね。でも文法はドイツ語に近いようですが。

2010-10-22 07:04:09
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka 国際間の集まりではどこでもそうですね。フランスでもスイスでもいろんな国の人が集まると英語で統一しますね。何回が出たことがあります。

2010-10-22 07:04:16
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka 今の東欧の特に若い人はドイツ語よりも英語のほうが通じます。みんな英語だけでドイツに留学する人もたくさんいます。

2010-10-22 07:08:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru このような認識が広まれば英語アレルギーが以下に損なのかと言うのが分かると思うんですが、日本人の英語アレルギーの解決は難しいですよね~。それが劣等感などの情緒的理由を伴っているだけに、合理的な提案をしたところで、そのアレルギー的な方が多数を得てしまう。

2010-10-22 07:08:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru へえ~そうなんですね~、そこまで来ているんですね。隣国であっても、共通語である英語の方に重点を入れているんですね、とても合理的ですね~。

2010-10-22 07:10:06
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka 今オペラから帰ってきました。イギリス人の聴衆と知り合いになりました。特に出演しなくとも英語は使いますね。明日もコンサートだらけなので書けるかどうか?

2010-10-23 09:12:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru そうですね、そのように仕事と関係ない場面での使用機会も意外に多いですよね~。カンファレンスの後のパーテイでのコミュニケーションでは英語力がなければ話もできずに帰らなければいけなくなりますよね。その意味では人脈を作るのにも英語は有効ですよね。

2010-10-23 09:21:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@uechitaho 試験は日本語で行っているんですか?それとも現地語ですか?RTうちの大学は中国人大量誘致で生き残りそうだな。中国で入試やってるくらいだし。ちなみに韓国でもやってるw

2010-10-23 11:16:25
@uechitaho

@yutakioka 日本語でやっております。国外受験の募集要項にも日本語検定2級以上程度の日本語能力が必要と明記してあります。ちなみに試験は必要書類を揃えれば日本語の筆記試験と面接のみというお手軽さですw

2010-10-23 11:20:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@uechitaho なるほど、試験を英語で行えばもっと多くの人が受験できそうですよね。英語学習者と日本語学習者数の割合からいって。RTちなみに試験は必要書類を揃えれば日本語の筆記試験と面接のみというお手軽さですw

2010-10-23 11:27:43
@uechitaho

@yutakioka もちろんそうなります。しかしながらうちの大学は日本語読解能力が無いと日常の学生生活にも支障を来すようなガラパゴス大学なのでいずれにせよ日本語は必要になってきます。とても恥ずべき事なのですが・・・。

2010-10-23 11:36:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@uechitaho なるほど、まだ国際学生争奪戦への参入の準備は整ってないんですね。私は思うんですけど、とりあえず試験は英語でやって、その後に、日本で3~4ヶ月くらい研修させれば日本語を理解できるようにはなると主んですけどね、しかもその研修費用もとれるからおいしい気がしますね。

2010-10-23 11:41:10
@uechitaho

@yutakioka そういった留学のサバイバル的感覚を理解できる人間が大学側にはおそらく皆無です。内向的且つ保守的な傾向がある事に関して言えば日本の大学の大多数がそうなるのではないかと思います。今でさえただの対日本国内用の就職予備校化しつつありますし。

2010-10-23 11:49:15
@uechitaho

@yutakioka 文系だと日本の私大はアメリカの私立や州立大学の半額から3分の1程度ではないでしょうか。中間層の家庭の出身の中国人留学生の大半は卒業後も給与の低い中国より日本での就職を希望しています。出稼ぎの一環のようなものとも考えられます。

2010-10-23 12:08:45
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka ここのイギリス人は英語喋れて当然という形で話しかけてきますね。こちらは相手が英語しか喋らないと初めてこの人イギリス人かと分かるほどです。アメリカ人は訛るのでまた別に分かりますが、ドル安で極端に観光客が減っています。

2010-10-23 16:50:45
菅野茂 @kannoshigeru

@yutakioka 僕が当時学籍登録で払ったのは毎月の健康保険料と覚醒自治会費(半年数千円)でしたね。後は入学金など一切無しです。入学金は今でもどこでもないですね。種とttガルトの受験料は当時10マルクでしたが、フランクフルトは全く無しでしたね。

2010-10-23 17:14:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kannoshigeru 欧州の学費の話勉強になりました、ありがとうございます、ドイツなどの学費もいろいろ変わっていってるんですね~。

2010-10-25 13:39:56